« 小貝川ふれあい公園 2010 Part.1 | トップページ | 小貝川ふれあい公園 2010 Part.3 »

小貝川ふれあい公園 2010 Part.2

小貝川ふれあい公園_0009
小貝川ふれあい公園_0009 posted by (C)凪々

小貝川ふれあい公園_0014
小貝川ふれあい公園_0014 posted by (C)凪々

 

*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

今年のダイヤモンド筑波です。

梅雨入り前の不安定な天候続きでしたが、ようやく晴れた朝でした。

例年よりもやや気温が高かったせいでしょうか、綺麗なダイヤモンドになったのは、これを含めて数カットでした。

難しいものです。

一昨年辺りから、アツミゲシ騒動で花数が少なく規模も縮小傾向でしたが、今年は管理が良かったせいか、花数は多かったですねぇ~

ダイヤモンド筑波をもり立てる脇役(この場合・・・)として、最高の状態だったと思います。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。 ↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 小貝川ふれあい公園 2010 Part.1 | トップページ | 小貝川ふれあい公園 2010 Part.3 »

コメント

お早うございます。

 ダイヤモンド筑波、凄い、
タイミングばっちりですね。
小貝川のアツミゲシは以前ニュースでも
とりあげられていたのを思い出しました。
騒ぎは一段したのでしょうか、よかったですね。
ポチ

相変わらず良い写真を撮っていますね。
Part.1の雰囲気も良かったけれど、今回のも
又違った感じで良い雰囲気です。
ダイヤモンドを光らせるには、早起きも含め
並々ならぬ努力が必要と良くわかりました。

おはよー
鮮やかなポピーと、ダイヤモンド筑波山の組み合わせ
最高です~^^V

凪々さ~ん☆こんばんはぁ~☆

なんか毎日雨降ってますよね?
今年の梅雨って降れば豪雨って感じ
しちゃいません?
もう気分もブルーになっちゃいま~す。
でも、夏のブルーって癒されちゃうので
好きなのですけれどねぇ。
こんなブルーな気分を凪々さんのお写真が
清々しい気分にさせてくれました。
やっぱり、素晴らしいですよね~。
その場にいたら、自然と手を合わせて
いると思いますよぅ☆

今度はきれいな赤です〜。
すごく素敵♪

おなじ景色がオレンジと青、こんなに違う色に、あらためて自然ってすごいなと感激! すばらしい!

凪々さん、お久しぶりです。
梅雨~あけて欲しいものですね。

そんな中での凪々さんの力作!!
これがダイヤモンド筑波ですか~(o^∀^o)。
オレンジ色と太陽がとっても綺麗。

実際に見ると~もっとスゴイんでしょうね(≧∇≦)b。
あまりの美しさに~吸い込まれそうです。

こんにちは〜☆
お元気ですか?

またまた素敵な写真が並んでますね。
ケシの花なんですね。

きれい〜〜(^^)

今日は。

お元気のようですね。

綺麗な日の出。

爺はチョイとへたばって、立ちあがろうとして居ます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小貝川ふれあい公園 2010 Part.2:

« 小貝川ふれあい公園 2010 Part.1 | トップページ | 小貝川ふれあい公園 2010 Part.3 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください