« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

ヒツジグサ(未草)

睡蓮_005
睡蓮_005 posted by (C)凪々

睡蓮_002
睡蓮_002 posted by (C)凪々

睡蓮_003
睡蓮_003 posted by (C)凪々

*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

先週の土曜日に、彼岸花の開花の情報を受け埼玉県滑川町の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。

彼岸花は、まだまだ開花始めで見るべきものは余りなかった代わりに、ヒツジグサ(スイレン)の花が、水辺に咲いておりました。

ここ数日の気温低下が嘘に思える真逆のくそ暑さ・・・

したたり落ちる汗が目に入り、染みる染みる!

ぎらつく太陽が強烈だったので、ND8を装着しての撮影です。。。

色や形のバラエティが豊富な花ですね・・・

そして何より優しい雰囲気がいい感じです。

****************************************************************

*ヒツジグサ(未草)*
スイレン科スイレン属の水生多年草。
地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべる。花の大きさは3~4cm、萼片が4枚、花弁が10枚ほどの白い花を咲かせる。花期は6月~11月。
未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれるが、実際は朝から夕方まで花を咲かせる。

花言葉:清純な心、信仰

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

幸福な時間

布袋葵_001
布袋葵_001 posted by (C)凪々

布袋葵_002
布袋葵_002 posted by (C)凪々

布袋葵_004
布袋葵_004 posted by (C)凪々

*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

昨年は、入院していて観に行くことが出来なかった、布袋葵の花です。

埼玉県加須市にある『道の駅 童謡のふる里大利根』の周辺の休耕田に一杯咲いておりました。

何年か前に来たときよりも花数は1/6程度と激減しておりましたが、薄紫色の可憐な花はとても美しく、見るものを感動を与えます。

花は、至近距離から撮影できるため90mmマクロレンズを使って田んぼの脇の畦に寝そべるようにしながらの撮影です。

膝を曲げながら座り込んだり、かなり無理な姿勢をとったので、足に激痛はあったものの、ここまで回復できたんだ・・・という感覚を実感できました。

****************************************************************

*ホテイアオイ(布袋葵)*
ミズアオイ科ホテイアオイ属の多年草。
花色は、白から薄紫色。
草丈:20~30cm、花期:8~10月。
熱帯アメリカ原産で明治時代に渡来した帰化植物である水草の一種。
名前の由来はホテイアオイは、大きく膨れる葉柄の基部を七福神の布袋の腹に見立てたものである。
葉身は広倒卵形で厚く光沢があり、長さ幅共に5~10cm。
8~10月の花期には葉の間から太い花茎を伸ばし、ランに似た白色若しくは淡紫色の花が開く。
花は一日花で花被片は6枚、雄しべ6個、雌しべ1個。
当初は、金魚鉢等に入れる観賞用として、持ち込まれたものとされる。
現在は野生化して繁殖して、用水路等の害草となることで問題視されている。

花言葉:幸福の時間

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

終わらない夏 2010

あけのひまわりフェスティバル_001
あけのひまわりフェスティバル_001 posted by (C)凪々

東北八重_009
東北八重_009 posted by (C)凪々

東北八重_006
東北八重_006 posted by (C)凪々

東北八重_001
東北八重_001 posted by (C)凪々

東北八重_002
東北八重_002 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_004
あけのひまわりフェスティバル_004 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_003
あけのひまわりフェスティバル_003 posted by (C)凪々

東北八重_007
東北八重_007 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_002
あけのひまわりフェスティバル_002 posted by (C)凪々

*Photography data*
[一枚目]SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS , HDR撮影 , JPEG
[二枚目以降]SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM,SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

久しぶりの更新です。

先週の日曜日に親父の四十九日を終え、色々バタバタしていたのが一気に落ち着き、何だか気が抜けてしまってました。

これじゃいけないと再起動です。

写真は、今週の日曜日に茨城県筑西市の宮山地区にあるひまわりの里で行われた『あけのひまわりフェスティバル』の様子です。

ここのヒマワリのメインは、八重咲きの『東北八重』という品種で、その花姿は灼熱の太陽をまさにイメージさせるものです。

元気パワーを一杯もらいました・・・(*^-^)ニコ

8月下旬になるとあまり見所がない関東で、ありがたい存在です。

この日は、朝の7時に到着しましたが、かなりの人々が一面に広がるヒマワリ畑に入り、思い思いに写真を撮ってました。

一枚目は、SONY NEX-5のHDR機能を使っての撮影です。

1度シャッターボタンを押すと露出を変えて自動で3枚連写したものをカメラ内で合成してハイダイナミックレンジ画像を作り出す機能です。ありがたいことにその時に適正露出の1枚を別で保存してくれるのです。

完璧に逆光でしたが、筑波山の下の木々も黒つぶれせず、空の青さもしっかり表現されており、なかなか面白いシーンになったと思います。

明暗の差が激しかったり、強烈な逆光など撮影条件の厳しい場面で威力を発揮しそうです。

****************************************************************

*ヒマワリ(向日葵)*
キク科の一年草。原産地は北アメリカ。高さ2mくらいまで生長し、かなり大きな黄色の花を咲かせる。
名前 の由来は、太陽の動きにつれて、その方向を追うように花が回るといわれたことから。ただし、この動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動く のは生長が盛んな若い時期だけである。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対するように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。日没後はまも なく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向く。この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、つぼみが大きくなり花が開く頃には生長が止まるため動かなくな る。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとん ど動かない。なお、これは茎頂に一つだけ花をつける品種が遮るもののない日光を受けた場合のことであり、多数の花をつけるものや日光を遮るものがある場所 では必ずしもこうはならない。
一般に花と呼ばれる部分は正しくは頭状花と呼ばれる花が集まったもの(花序)で、キク科の植物に見られる特徴である。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花と区別して呼ぶ場合がある。
ヒマワリの種種は長楕円形で、種皮色は、油料用品種が黒色であり、食用や観賞用品種には長軸方向に黒と白の縞模様がある。煎って食用とすることができる。また、ペット(ハムスターなど)の餌に利用される。
種 は絞ってヒマワリ油としても利用される。ヒマワリ油には不飽和脂肪酸が多く含まれる。1990年代まで、リノール酸が70~80%、オレイン酸が 10~20%のハイリノールタイプが主流であったが、ω-6系列の脂肪酸であるリノール酸の発ガンや高脂血症、アレルギー等との因果関係が報告されるにい たり、リノール酸が15~20%、オレイン酸が40~60%の中オレインタイプのNuSun品種が伝統的な交配育種法により育成され、2000年以降、主 流となっている。
近年は、ディーゼル燃料として利用する研究も進められている。
乾燥した種子を用いる生薬名は、向日葵子(ひゅうがあおいし)。
花言葉:「あなただけを見つめている」

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください