瀬戸合峡
*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,DRO-Advance Auto,RAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
奥日光・川俣ダム瀬戸合峡の紅葉です。
10月23日に撮影したものです。ここも色づきは遅れ、見頃の情報で訪れたものの、後1週間ぐらい経った方が良かったかも知れません。
例年ですと、素晴らしい錦絵図が楽しめる吊り橋『瀬戸合峡いらっしゃい橋』周辺も色づきはまだまだですね・・・
川俣ダムの工事が昨年辺りから行われております。ダム上から峡谷の紅葉が楽しめなくなったのは残念です。
*瀬戸合峡(せとあいきょう)*
栃木県日光市(旧・塩谷郡栗山村)に位置する利根川支流、鬼怒川上流の峡谷。
鬼怒川温泉が位置する竜王峡より更に上流にある。凝灰岩の浸食によって生まれた峡谷で深度約100mにも及ぶ岸壁が2㎞に亘って連続する。また、観光道路が近くに儲けられており、峡谷を縫うように走る。
川
俣ダムの完成によって水量が激減し、川底を見せる峡谷として知られていたが、2004年(平成16年)から放流を開始した結果、水量は元に戻った。またそ
れと同時に関東地方最大級の大吊り橋『渡らっしゃい吊り橋』が設置され、観光客を集めている。紅葉の名所としても名高く、シーズンには人混みで溢れる。こ
の瀬戸合峡の上流には湯西川温泉がある。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ
チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
瀬戸合峡の最上部にあります。見晴らし茶屋では、熊や鹿などを素材とした串やどんぶり、麺類が食べられます。
いつもは熊丼にいくですが、今年は鹿しかなかったので、しかたなく(スンマソン)鹿丼をオーダー・・・
牛丼風に煮込まれた肉は堅めですが、臭みはあまり感じず、独特の風味が味わえます。
写真はありませんが、付け合わせのおそばは手切りの不揃い感が、とても自然で良かったです。
また、来年来たいなぁ~(*^-^)ニコ
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ
チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 山王林道 Part.1 | トップページ | 湯ノ湖 Part.2 »
おはよー
わ~ 足がすくむ凄い眺望ですね(@。@”
わたしも行ってみたいです。
投稿: Angel | 2010年11月 9日 (火) 06時14分
すばらしい高台からの眺めです。
ここは確か展望台のようなところからの撮影なんですよね。例年、カメラマンですごい混雑とか・・・
今年の紅葉は全般的には遅れているようですが、そう
でもない場所もあったりして、見頃の時に行くのも
大変ですね。
投稿: ちびた | 2010年11月 9日 (火) 13時44分
こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)
すごいところに家が建ってますね~
紅葉のカラフルな色合いがきれい♪
投稿: あいさ | 2010年11月 9日 (火) 18時12分
すごい景色ですね~。
ってか、その、美味しそうな蕎麦ですか?きのこが入ってる汁、美味しそう。
そっちの方が気になったりして(笑)
投稿: moremore | 2010年11月 9日 (火) 19時27分
凪々さん☆こんばんはぁ~(・∀・)/☆
ほんとにすごい絶壁の紅葉ですね~

でももう10月23日でこの紅葉
なのですねぇ?すごいですぅ。
緑と赤い紅葉のコントラストが綺麗
ですねぇ?緑が紅葉を紅葉が緑を
どちらも良い関係のように思いますぅ。
この牛丼、鹿丼だったのですねぇ?
鹿って硬そうなお肉なのですね?
そうでもないのでしょうね?
美味しそう。
え~でも、鹿丼のことをスンマソン
ていうのですか?わたし関西なので
スンマセンとおもいましたぁ(笑)♪
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2010年11月 9日 (火) 20時54分
一枚目の写真、空中から撮ったのかと思いました。
断崖絶壁にへばりついている木ってすごいですね。
ホンの少しの割れ目に根を張って。
投稿: akko | 2010年11月 9日 (火) 21時05分
断崖絶壁の紅葉素晴らしいです、
しばし見惚れてしまいました(*^^)v
投稿: igagurikun | 2010年11月10日 (水) 09時06分