オニグモ
*Photography data*
Canon PowerShotG11
かなり古いネタですが、写真整理していたらみつけたもので・・・(笑)
大型クモで、オニグモ(鬼蜘蛛)です。
昔、子どもの頃、図鑑で見ただけの幻の存在でした。
はっきり言って、気持ち悪かった・・・
ジョロウグモの毒々しさは無いのですが、ずんぐり体型に迫力を感じました。
オニグモ(鬼蜘蛛)
節足動物門クモ綱クモ目コガネグモ科に属するクモの一種。
オニグモは、大型の造網性のクモである。体長は雌で30mm、雄でも20mmに達する。ただし、個体差や地方変異が多い。全身が黒褐色から黒に近い色で、時にまばらに白い短毛がはえる。また、全身に刺状の毛がある。
頭胸部はやや偏平で、頭部分はやや幅が狭い。眼は8個、4個ずつが前後2列の配列で、個々の眼はやや突出する。脚はよく発達しており、節ごとに色が濃くなる。腹部はほぼ三角形で、前の上面両側(両肩)にはっきりした突起がある。それより後方には、背面中心線を挟んで左右に波状の模様がある。鋸歯のある広葉樹の葉のような形なので、この模様を葉状斑(ようじょうはん)と呼んでいる。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 今年もいらっしゃいました。 | トップページ | 中津峡 Part.2 »
おはようございます、
大きい蜘蛛で迫力があって近くに寄れないですね、
蛇はいいですが毛虫、クモは苦手てです(-_-;)
投稿: igagurikun | 2010年12月 1日 (水) 09時27分
ほんとだ。
図鑑を見てるみたい。
いろんなものを撮ってらっしゃるんですねー。
投稿: moremore | 2010年12月 1日 (水) 17時39分
こんばんは。
うわ~~。これ鬼蜘蛛っていうんですか。
すごくゴツイですね。
珍しいのでちょっとだけ実物を見てみたいです。
投稿: はすみん | 2010年12月 2日 (木) 22時34分
ぎょっ・・・。
こうしてじっと見るとやはり気持ち悪いです。
でもね、以前蜘蛛の本を読んだとき、なんていい生き物なのだ、と思いました。
それからは家の中で蜘蛛に出合うと感謝しています。
投稿: ひろみママ | 2010年12月 2日 (木) 23時56分
こんばんは^^
うぅ~~、クモ嫌いです。。
怖いよ・・(@_@。
投稿: Ayu | 2010年12月 3日 (金) 00時03分