PENTAX K-5
PENTAX K-5です。 1680万画素CMOSセンサー搭載のAPS-C機です。
昨年の11月にひっそりと購入(笑)。
軽いボディにこれでもかと詰め込まれた機能の数々・・・
NIKON D7000、CANON EOS60D辺りがライバルだと思われますが、それぞれを触っていじった感覚では、負けていないと思います。
私の持っているカメラの中でも絶対的な解像感では、フルサイズのα900ですが、階調の広さやノイズの少なさではK-5の方が上だと思います。
う~む、EOS7D含め、使い分けが難しい!
恐らく移動手段が車で、カメラの重さを気にしなくて良い場合は、α900で、それ以外はK-5、鳥撮含む動体撮影はEOS7Dということになりそうです。
ただ、巷で噂になっていたステイン問題(センサーの汚れ)・・・
どうやら私の奴もヒットしておりました。
暮れの夜景の撮影の時にライブビュー使用しての撮影後に発症です。
2010年の50週目以降の製造ロットから対策されたということなので現在のものは大丈夫だと思います。
01/26(水)にセンサー無償交換に関するお知らせが上がっていたので、早速修理に出しました。