« 六本木ヒルズからの夜景 Part.1 | トップページ | レインボーブリッジ Part.6 »

晴海客船ターミナル Part.2

_015

*Photography data*
PENTAX K-5 , PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビューワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

前回撮影した日から数日後に快晴の晩を狙って晴海埠頭の謎のモニュメントを再度撮影しました。

期待はしてましたが、ここは若干の雲があった方がよさげかも知れませんです。

それにしてもスターレンズの割には、当たり外れが大きく評判が芳しくない『PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM』ですが、じゃじゃ馬感はあるものの個人的にはなかなか良いレンズだと思います。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Is03

余りの寒さにホットカーペットが欲しくなり、閉店間際の家電量販店でたまたま通りがかった携帯販売コーナーで現在は予約待ちで、12月に予約した人から順次渡されているauの『IS03』が奇跡的に『5台だけ緊急入荷しました』の紙がデカデカと貼ってありました。
今 使っている携帯(SH006)はまだ一年弱ですが、ヒンジは軋むし、電池の持ちは悪いし、裏蓋がすぐ取れて無くしてしまうなどの惨憺たる状況だったので、 IS03か2月に発売予定の『REGZA Phone  IS04』が欲しかったのですが、緊急入荷の紙を見て、速攻店員に何台あるかを確認したら、ホワイトとブラックが1台ずつあるということ、思わずブラック を衝動買いしました。
ややもっさり感とAndroidの操作性の違いに面喰らいながら遊んでおります。
もっさり感はあるものの、今のau携帯の基本OSであるKCP+よりは断然早いし、慣れれば色々なカスタマイズが出来そうなので、これは楽しみです。

※写真はオレンジです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 六本木ヒルズからの夜景 Part.1 | トップページ | レインボーブリッジ Part.6 »

コメント

ここのお写真大好きです。。。
忘れられない。。。
この場所は 夜に撮りに行きたいですね。。。

おはよー
わ~美しいですね~(@。@”
画像を大きくして見ると、そのすばらしさがよく分かります^^v

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

おぉ~~~~
すごい~アートじゃないですか~?!(*^-^*)
とってもきれいで幻想的にも見えますね♪

きれいですねぇ
こんなところがあるんですねぇ


これ最高♪マジで俺ラッキーだったわ!
いい感じにイイ思いできたから、もうちょっとこれ続けるわ俺w
http://kemu.churappa.com/btp86j0/

おぉ〜、こんな謎のアートがあるんですね。

スマホいいなぁ。
モバイルSuicaのアプリが対応になったら絶対買います!

ほんとにきれいです~^
ちょっと雪の疲れで参っていましたが 心が晴れたような 癒し を 頂きましたわ~^

綺麗。
映画のワンシーンみたいですね。

自分の表現力のなさが嫌になります。
「きれい!」としか言えなくて。

前回も思ったけど、ここ素敵ですね~
幻想的です♪

こんにちは

このモニュメントは幻想的ですね。
なんだか写真というより絵のような光景です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴海客船ターミナル Part.2:

« 六本木ヒルズからの夜景 Part.1 | トップページ | レインボーブリッジ Part.6 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください