筑波山の夜明け 2011 Part.1
*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像
昨年に引き続き、02/13(日)にダイヤモンド筑波を狙いに茨城県筑西市飯田の母子島遊水池に行ってきました。
昨年はバレンタインデーの02/14に訪れましたが、濃霧で、写真は撮れませんでした。その時100名以上の方々が、撮影場所の遊水池に場所取りをしていたので、今年は、睡眠不足を覚悟に午前2時に自宅を出発!
現地には3時に到着して、ほぼ2,3番手で撮影場所を確保しました。
先週末の雪で湿度が高く、昨年同様濃霧が厳しく、今年もダメかとあきらめムードが5時半時点で濃厚だったのですが、6時頃から一気に霧が晴れて来たのはラッキーでした。
今回は、日の出前のグラデーション狙いの写真になります。
やや霞がかった感じが、いい雰囲気になったと思います(笑)。
ちなみに、以前の記事で修理に出していたK-5が戻ってきたので、それで撮影しましたが、なかなかよさげな印象です。
EOS7Dとの2頭出しで、撮影しましたが、日の出直後のダイヤモンドでは、K-5はピントがなかなか合いませんでした。対照的にEOS7Dは見事合焦!
AF性能では、EOS7Dに軍配が上がりました。当然の事ながら、K-5が全くダメとかでは無く、あくまでも比較論の話です。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
先週同様、激しくハードな日々を過ごしておりますが、それに加え、水曜日に私の実の母が自転車にはねられて、利き腕の右手の骨を骨折してしまいました。
(犯人、見つからず・・・)
週末は、会社を休んで母の看病に当たっていますが、これから先についてはノープランです。
土日にゆっくり考えて、この厳しい状況を乗り越えたいと思います。
一昨年の私の足の怪我からついていないなぁ~
毎年、年末ジャンボは3000円は当たっているので、そこで運を使い切っているのか?!(苦笑)
・・・(-_-;
« 勝鬨橋 Part.2 | トップページ | アーバンドック ららぽーと豊洲 Part.1 »
おはよー
おぉ~! 超ビューティフル(!。!)
この写真を撮られるための努力もすばらしいです^^v
って、お母様くやしいですね~
ひき逃げだなんて、許せません。
最近、交差点にたくさんのひき逃げ当て逃げの目撃情報看板を見かけ
この国の現状を憂いています。
悔しいけどお母様をお大事になさってください。
投稿: Angel | 2011年2月19日 (土) 07時03分
美しい映像にしばし見とれていましたが・・・、
思いも掛けない出来事が起こってしまいますね。
まずは、お母様の手助けを最優先に苦境を越えて
くださいませ。
投稿: 熱烈ファン | 2011年2月19日 (土) 09時49分
素敵な写真を見るのは簡単ですが、撮るのは
大変なんですね。
裏話を聞いてから見ると、更に神々しく見えて
拝みたくなるようです。
お母様も大変な目にあいましたね。
お父様を亡くされて、凪々さんも自分だけではない
歳になって大変でしょうが、どうか乗り切って下さい。
投稿: akko | 2011年2月19日 (土) 19時57分
えっ、お母様大変な目に遭われましたね。
しかも逃げたなんて犯人を許せません。
自転車は歩行者にとって危険な存在です。
凪々さんも大変でしょうがどうぞお母様を
お大事になさってください。
投稿: ひろみママ | 2011年2月19日 (土) 23時14分
なんて綺麗な色なんでしょう。
見とれてしまいました…。
朝早くから撮影お疲れ様でした。
お母様も大変な目にあいましたね。
看病頑張ってください。
投稿: はすみん | 2011年2月20日 (日) 00時50分
きれいですねぇ
すごいですねぇ
いいですねぇ
投稿: マミヤ | 2011年2月20日 (日) 16時01分
犯人 逃げたのですね
悪いやつです 骨折は大人しくしてないといけないので大変ですね
投稿: マミヤ | 2011年2月20日 (日) 16時04分
こんばんは。
見事ですね。早朝は一発勝負ですから難しいですね。運に左右されます。
お母上が自転車に!最近自転車はスピードを出して走っていますからね。先日私も浦和市内で商店街で歩いている人が多いところでスピードを出して走ってくる自転車に軽く接触しました。怪我はありませんでしたが危ないですね。お大事に!
投稿: シゲ | 2011年2月20日 (日) 20時27分
うわぁ、きれい!
日の出前の幻想的な雰囲気、
なんて素敵なんでしょう
こんなふうに一日の始まりを迎えると、
あぁ、世界はいいなって本当に幸せな気持ちに
なりますよね。
投稿: はなのはね | 2011年2月21日 (月) 00時02分
わぁ~!なんてきれいなんでしょう♪
明るい紫とオレンジのグラデーションがまるで別世界のようです
早朝、というより深夜からの行動の賜物ですね!
お母様災難でしたね
大事にしてあげてくださいませ
投稿: さくらねこ | 2011年2月21日 (月) 01時03分
おはようございます、
筑波山の夜明け 、見惚れてしまいました(*^^)
お母さん怪我されて大変でしたね、お大事になさってください。
投稿: igagurikun | 2011年2月21日 (月) 08時51分
何とも神秘的な筑波山ですね!
お母さま大変でしたね。
最近は「逃げたもんがち」と考えてるような人が多くて、まったく頭に来ます。
利き手は不便ですね。
早くよくなって、後遺症なども残りませんように。
ついてないときってありますよね〜。
そのうちでっかくツキが廻ってきますよ!
投稿: よーし | 2011年2月22日 (火) 12時41分
凪々さ~ん☆こんばんは~(・∀・)/☆
お仕事お疲れ様~☆
今帰宅途中でしょうか?
気お付けてお帰りくださいね☆
美しい夜明けですね。
こんな夜明けを、どなたかと
一緒に見れれば良いなって
思ってお星様に願う今日この頃
でございます。
凪々さん、お母様、大変でしたね。
まだ、お父様の裳もあけないと
いうのに。
でも、万事塞翁が馬、悪いことの
後には、きっと良いこともあります。
お母様、お大事にしてあげてくださいね☆
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2011年2月25日 (金) 22時01分
こんにちは
すばらしい色あい、夜明け間近の静けさが伝わってきます。
K-5、AFがあいませんでしたか(^^;)というか
同じ状況で7Dはあったということですね。
やっぱりCanonの技術は1歩進んでいるのかな。
お母様心配ですね。自転車ってほんと危ないです。
相手が見つからずというのも困ったものですね。
お大事にしてください。
投稿: ちびた | 2011年3月 4日 (金) 13時35分
はじめまして、一眼レフを購入してはや2年経つのですが、まったく上達できず途方に暮れてる者でございます(^-^;
私は夜明けの写真や夕暮れの写真をよく撮るのですが、なかなか上の写真のような綺麗な紫色からオレンジ色のグラデーションがでません...
というか、みなどの夜明けの写真も似たような色合いになってしまいます(ノ_-。)
上の写真のように綺麗な紫色や群青を出すにはどうすればよろしいでしょうか?
やはり天候でしょうかね?
私の力不足な気もするのですが...(ノ_-。)
ちなみに、上のお写真は失礼ですが、何かフィルターを使われたり、加工をしたりしていますか?
投稿: 写真初心者 | 2016年12月12日 (月) 21時31分