牡丹(埼玉県東松山市・箭弓稲荷神社) 2011
*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di
LD(IF) MACRO1:1,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,DRO-Advance LV.2,cRAW
,Image Data Converter SR Ver.
3現像
今回は、埼玉県東松山市の「箭弓稲荷神社ぼたん園」の牡丹です。
今年の牡丹の開花は昨年よりも早く、GWにまさにはまった印象です。
ここ「箭弓稲荷神社ぼたん園」は、規模こそ同市にある「東松山ぼたん園」よりも小さいモノの、入館や駐車場が無料であることが魅力的です。
混まない内にと楽しもうと、早朝に訪れましたが、色々な種類の牡丹が咲き乱れ、まさに楽園の様な鮮やかさ・・・
藤棚とのコラボもとても素晴らしかったです。
特に、今年は花のコンディションが良いのが目につきました。
先日の藤もそうでしたが、冬が寒く、春になって急に暖かくなったことも影響しているのでしょうか?!
何はともあれ、良かった良かった・・・(*^-^)ニコ
*ボタン(牡丹)*
学名:Paeonia
suffruticosa)、ボタン科ボタン属の落葉小低木。または、ボタン属(Paeonia)の総称。
別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」
「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。
以
前はキンポウゲ科に分類されていたが、おしべ・花床の形状の違いから現在はシャクヤクとともに独立のボタン科とされている。
原産地は中国。元は薬
用に栽培されていたが、則天武后も牡丹を愛でたという唐代以降、牡丹の花が「花の王」として他のどの花よりも愛好され、様々に詠まれ、描かれてきた。
清代以降、1929年までは中国の国花でもあった。1929年、当時の中華民国政府は国花を梅と定めた。中華民国政府が台湾に去った後、公式の国花は定め
られていなかった。中華人民共和国政府は現在「牡丹、蓮、菊、梅、蘭」の中から新しく国花を制定する作業中と伝えられる。
-出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ
チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« いずれ菖蒲、杜若・・・ 2011 Part.2 | トップページ | 小貝川ふれあい公園からの筑波山 2011 Part.1(追記あり) »
コメント
« いずれ菖蒲、杜若・・・ 2011 Part.2 | トップページ | 小貝川ふれあい公園からの筑波山 2011 Part.1(追記あり) »
おはよー
藤と牡丹のコラボ超お見事です~(@。@”
この1枚を撮るために訪問してもいいくらいにすばらしいです^^v
投稿: Angel | 2011年5月22日 (日) 06時47分
ボタン綺麗ですね。
ピンクの色もいろいろとありますね。
駐車場が無料というのは得した気分になりますよね。
私も訪れてみたいものです。
藤棚とのコラボとても素敵ですね、。(^^)
投稿: りぼちゃん | 2011年5月22日 (日) 11時44分
薄色の藤に牡丹!ときますれば 座ればの私(^^)vといたしましては ただ見惚れるばかりでございます
この頃は花に正しく生きておりましたけれど 少しまた元の黙阿弥 返す返すも 懲りない私でございます
牡丹がこのようにフリルの美しさだったとは あらためて感動いたしましたわ!
無理なさらないで頑張ってくださいね^^
投稿: P | 2011年5月22日 (日) 14時14分
凪々さ~ん☆こんばんはぁ~☆
今日は午前中雨でしたけれど、

お昼すぎから良い御天気になりましたよぅ。
これからは、雨の似合う花々が多くなって
まいりましたので楽しい雨季になりますねぇ?
牡丹ってバラより大きなお花でしょう?
大きなお花を可愛く撮るのって難しい
ように思うのですけれど、流石に綺麗に
可愛くお撮りですね。
毎年、見かけるたびに思うのですけれど、
バラのような香りがあればな~って
思います。
あの何とかいうのあったでしょう?
建てば芍薬?座れば牡丹って?どうして
座れば牡丹なのでしょうね?未だに
分からないですぅ。名前がボタンって
座ってる感じなのでしょうか?
昔の人の言うことは分からないです~。
藤とのコラボ、綺麗ですね~最高~♪
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2011年5月22日 (日) 20時27分
藤の花も牡丹も この月の花ですねぇ
きれいですねぇ
投稿: マミヤ | 2011年5月22日 (日) 21時19分
藤と牡丹が素敵です。
花は美しいですね。しみじみ。
投稿: はすみん | 2011年5月22日 (日) 22時21分
お早うございます。
百花繚乱。
私はいつも鳥撮現場で、しまったマクロを入れおくのを忘れたとボヤいております。
投稿: MG | 2011年5月23日 (月) 08時21分
うーん、なんとも美しいです。
こんな女性になれたら・・ムリか・・。
色の綺麗さはどんなものにも負けてませんね。
花びらも可憐だわー、羨ましいほとです。
投稿: ゆうこ | 2011年5月23日 (月) 08時25分
おはようございます
きれいなボタンですね。
これだけ見事なボタンが見られるのは
いいところですね。
藤とのコラボはまるで絵画のような世界です。
投稿: ちびた | 2011年5月23日 (月) 10時05分
ボタンもいいですけど、藤の花とのコラボもいいですねぇ。
かんざしみたいでキレイです^^
投稿: よーし | 2011年5月23日 (月) 13時38分
今日は。
素晴らしいボタンですね。
フジとコラボも似合います。
勉強になります。
有難うございました。
投稿: ijin | 2011年5月24日 (火) 08時39分
やっぱり牡丹は花の王ですね。
豪華、風格、貫禄があります。
上から2番目の写真と、藤の花とのツーショットが
特に気に入りました。
花に酔いそうです。
投稿: ぼっけもん | 2011年5月24日 (火) 22時33分
こんばんは~
どれも、とても優しく撮れていますね。
牡丹や藤の花は勿論の事、凪々さんの心の
優しさが現われているのでは?
投稿: akko | 2011年5月24日 (火) 23時15分
う〜む
藤とボタン、美しいです。
中国の国花だったんですね。
ヨンゲソムンとかテジョヨンという
韓国の歴史ドラマで、唐のシーンに
出てきたような。
投稿: よっちゃん | 2011年5月24日 (火) 23時41分
「藤と牡丹」のコラボ
素敵ですね~
とっても綺麗です。。。
凪々さんの眼力凄い!
投稿: wakame | 2011年5月25日 (水) 07時38分
こんにちは。
今年は寒かったせいでしょうか花の開花が遅れていたところに急に暖かくなったので一気に花が咲き出しました。今年は花の痛みが少なくて綺麗ですね。大田原の牡丹は平年より2週間ほど遅れました。花は少し小さいように感じましたが綺麗でした。
投稿: シゲ | 2011年5月25日 (水) 11時44分
こんにちは。
美しい、色鮮やかな牡丹、ipadからも、とても美しく見られます。
コメントありがとうございます。
順次、魅力をもっとお伝えして行く予定ですので、宜しければお付き合い下さると嬉しいです。
投稿: moremore | 2011年5月25日 (水) 15時44分
こんばんは、お久しぶりです^^
すごいですね~、満開できれい♪
優しげな花びらに癒されます。
私は牡丹の花を上手く撮れなくて。。
むずかしいお花なのです(>_<)
投稿: Ayu | 2011年5月26日 (木) 00時02分
この藤とボタンの写真が一番気に入りました。日本画のようです。
投稿: min | 2011年5月26日 (木) 17時35分
箭弓稲荷神社に行かれたのですね。
以前は毎年のように行きましたが、
最近はご無沙汰しています。
お陰さまで神社のぼたんをたっぷり拝見できました。
投稿: capucino | 2011年5月26日 (木) 21時06分