« 行田古代蓮 2011(追記あり) | トップページ | うなぎ ての字 »

行田古代蓮 2011 Part.2(予約投稿です。)

2011008

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

*Movie data*
SONY NEX-VG10 , SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS

行田古代蓮の第二弾は、写真プラス動画です。

撮影中にアクシデントがあり、三脚の足をしっかり留めていなかったことで、バランスが崩れ、ビデオカメラごと倒れ、地面にたたき付けられました。

幸い周りに人がいなかったので怪我とかつながる事故にならなかったこと、カメラはちょこっとかすり傷がつきましたが、オートフォーカス含め、機能面で何ともなかったのは幸いでした。

他の場所では、少々混雑していたので、皆さんの迷惑にもなるのでそういうときは三脚は使うべきでは無いことを実感・・・

反省させられました。

動画は、ブログの音とかぶるので、鬱陶しいバヤイは、こちらから直接ご覧ください。

解像度を1080pに選択するとFull HD(フルハイビジョン)でも楽しめますが、回線速度はブロードバンドが良いと思います。

<ご連絡>

3週間ほど前に写真販売サイト『PIXTA』に登録しました。

まぁ、たかだかアマアマの自分が撮影したモノが売れることは万が一にも無いと思いますが(笑)。。。

販売するための審査のコメントがかなり辛辣で、撮影するに当たっての客観的技術力や主観的に魅力のあるシーンとは何ぞやと言うことでアドバイスをもらえるので、結構面白いです。

審査結果がNG作品のコメントは結構凹みます(むかつく)が、冷静になってみるとなるほど納得させられます。

まだ審査を通過した写真は少ないのですが、私の専用HP(ハンドルネームはIssey)と販売ストックのページを作成したので、もしよろしかったら、ご覧ください。

※同じハンドルネームの方、複数人いますが、私のページは東京タワーやお台場などの夜景が多いのでわかりやすいです。(^^ゞ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

※本記事は、予約投稿です。

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 行田古代蓮 2011(追記あり) | トップページ | うなぎ ての字 »

コメント

三脚転倒ですか・・・かなりショックですよね。
機械物を落とすのが私も一番嫌いで^^;
でも、壊れなくて一安心ですね☆
写真もピントが合ってる部分の鮮明さが凄い!

動画を拝見しました。
ゆったりとした気分になりました。
YouTubeついでに片貝の花火を見ようとしましたが
タイトルは出たのに何故か真っ黒でした。
PCのせいですかね。

凪々さ~ん☆こんばんはぁ~(・∀・)/☆

お写真も動画も綺麗ですね~
でも、動画どうしてこんなふうにワンカット
ずつ動画にできちゃうのですか?
う~ん、研究してみま~す。
でも、ほんとに蓮がたくさん咲いているって
こんなにも綺麗なのですねぇ?見たこと
ないですぅ。
咲くやの200種類は植木鉢でしたものね~。
そうなんだぁ、写真販売サイトってあったの
ですねぇ?知らなかったです~。
売れれば、素敵な副収入ですねぇ?
写真術の向上にもなって素敵なサイトでも
あるのですねぇ?
なんか、興味がでてまいりました。売れれば
さしつかえなけれど教えてくださいね?☆

微風に揺れるハスの花が
夢見心地でいいですね。
行田の公園はこんなに広いのですか。
行ったことないので一度行ってみたいです。
私も埼玉県人なのに。

おはようございます、
動画を拝見し楽しませて貰おました、
此方もやっと咲き始めてきました、近いうちに行ってきたいです。
PIXTA、自分も登録してますがNGが多く難しいですね、
いまは手伝いの関係で休んでます、また投稿したいと思ってます。

おはよー(^O^)

怪我なくて何よりです☆

写真 分かる人には分かるし素敵やし評価されるはず(*^o^*)

機能に差し支えなかったのはよかったけど、擦り傷もショックですねぇ。。
まぁ、事故にならなくて何よりです。
あのHPは販売用のHPだったんですね、なるほど。
凪々ちんの写真は素敵なのが多いので、機会があれば私も購入させてもらいます^^

風にそよそよと揺れるさまが美しいですね
台風一過の暑さぶり返しの夕暮れに見ると 涼しささえ感じさせてくれます

動画、素敵でした。
写真もいいけれど、動画もまた特に風が感じられて
良かったです。
音楽も良かったし。
写真のウデは前からプロ並みと思っていましたが、
いよいよ本物のプロですね。

今日は父と
出かけました
姪の二十歳のお祝いを
買いに行きました

お祝いごとのお買い物
はこころ弾みます

Following my own exploration, millions of people on our planet get the loans from various banks. Thus, there's good chances to find a collateral loan in any country.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田古代蓮 2011 Part.2(予約投稿です。):

« 行田古代蓮 2011(追記あり) | トップページ | うなぎ ての字 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください