布袋葵 2011 Part.2
*Movie data*
SONY NEX-VG10 , SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS
前回、アップしました道の駅・童謡のふる里・おおとねの名物である『布袋葵(ホテイアオイ)』の動画です。
休耕田に水を張り、そこで栽培されているのですが、通路が板張りで安定しないので、三脚を使用してもブレがあります。
手ぶれ補正機能(NEXはレンズ側での補正になります。)でまぁまぁ押さえられていると思いますが、来年撮影するときは工夫の必要ありです。
今年はまぁまぁな花のコンディションですが、びっしりとした満開とはならなかったのは、ちょいと残念です。これも来年期待です。
動画は、こちらからもご覧いただけます。
解像度を1080pに選択するとFull HD(フルハイビジョン)でも楽しめますが、その場合の回線速度はブロードバンドがおすすめです。
******************************************************
残念なお知らせです。
実際の使用未使用はともかく、撮影現場には必ずお供させていた我が愛機、SONY α900がお亡くなりになりました。
先日、東京都青梅市の御岳山にレンゲショウマを撮影しに行ったときに、三脚の足が壊れ、三脚ごとα900が地面に激突・・・
カメラ背面の液晶モニターが割れてしまいました。
AFは利くので、撮影自体はできますが、センサー手ぶれ補正が駄目になりました。
単純に液晶+センサー交換になるとすると・・・ (-_-;
修理に出すくらいなら新しいカメラを買った方がよさげです。
来週24日発表、9月16日発売が噂されるSONY α77を狙いに行こうと思います。
APS-Cにも関わらず、フルサイズのα900とほぼ同等の解像度(2430万画素)、感度はα900の倍のISO16000、連射スピードも12枚/秒とCANON 1D MarkⅣの10枚/秒、NIKON D3Sの11枚/秒を超えるモンスターマシンです。
動画も新しいAVCHD2.0規格(28Mbit/sで1080 60/50/25/24pのフルHD動画)をサポートし、録画中のフルマニュアルコントロール、P/A/S/Mモードで撮影することができるらしいので、NEX-VG10も必要なくなりそう・・・
値段もボディ単体で1200-1300ドル前後、レンズキットは1500-1600ドル前後と噂されております。
今の円ドルレートで想定でこのスペックだとかなりお買い得感がありそうです。
発表されたら、速攻予約を入れたいと思います。
そして、α900へ・・・
今までありがとうなのです。
当座は、CANON EOS7DとPENTAX K-5でしのぐことになりますが、こいつらも素晴らしいカメラ。
私の腕では、使いこなせない代物なので問題は無さそうです。
そういえば、PIXTAさん、2週間前に申請出して以来無反応・・・
審査待ちの作品が40枚以上になりました。
NGの場合、クオリティが悪くても速攻で落とされるので、おそらく審査は通りそうですが、気になるところです。
fotoliaさんは優先度は下げてますが、こちらは、お盆休み以外は、審査が早いので販売開始された作品が増えてきました。
以下からそれぞれ私の審査済みで販売ストック審査を通過した作品をご覧になることができます。
もしよろしければご覧ください。
*ホテイアオイ(布袋葵)*
ミズアオイ科ホテイアオイ属の多年草。
花色は、白から薄紫色。
草丈:20~30cm、花期:8~10月。
熱帯アメリカ原産で明治時代に渡来した帰化植物である水草の一種。
名前の由来はホテイアオイは、大きく膨れる葉柄の基部を七福神の布袋の腹に見立てたものである。
葉身は広倒卵形で厚く光沢があり、長さ幅共に5~10cm。
8~10月の花期には葉の間から太い花茎を伸ばし、ランに似た白色若しくは淡紫色の花が開く。
花は一日花で花被片は6枚、雄しべ6個、雌しべ1個。
当初は、金魚鉢等に入れる観賞用として、持ち込まれたものとされる。
現在は野生化して繁殖して、用水路等の害草となることで問題視されている。
花言葉:幸福の時間
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 布袋葵 2011 Part.1 | トップページ | 2011尊徳夏まつり [2011/08/28 18:00 追記有り:PIXTAで1ストック売れました。] »
コメント
« 布袋葵 2011 Part.1 | トップページ | 2011尊徳夏まつり [2011/08/28 18:00 追記有り:PIXTAで1ストック売れました。] »
おはようございます♪
カメラが壊れちゃったんですね。。。


残念ですね。
私には全然カメラの知識はないのですが
凪々さんカメラたくさん持ってるんですね!!!
すご~い
これからいいのが発売予定なんですね
またまた素敵な写真楽しみにしてますね^^
投稿: りりはな | 2011年8月20日 (土) 08時08分
おはようございます♪
布袋葵ちゃんの花言葉・・・いいですね・・・
長い間一緒にいたα900・・・きっと凪々さんに沢山使って貰って感謝してるんじゃないかな?(^-^)
新しいカメラ、楽しみですね!
投稿: まめ(seiko) | 2011年8月20日 (土) 09時01分
α900大変でしたね、D3Sを超えるカメラですか凄いです、
自分も蓮の花を撮った後に三脚を車の前に置いて引いてしまいました、
カメラは外してたので助かりました、三脚は修理の方が安いので只今修理中です、気をつけないと駄目ですね。
投稿: igagurikun | 2011年8月20日 (土) 14時41分
通路が板張りだと、どうしても人が歩くと
揺れますよね。
でも、人を止める事もできないし…。
カメラ大破ですか。お気の毒です。
投稿: よっちゃん | 2011年8月21日 (日) 00時47分
こんにちは。
α900は残念でしたね。これは仕方が無い事ですね。
α77とはそれほど凄いデジ一なのですか?私も考えて
しまうかもしれません。
17日に大利根町に行ってきましたが確かに今年は出来
が悪かったですね。
投稿: シゲ | 2011年8月21日 (日) 16時55分
カメラが壊れちゃったんですか。
残念な事ですが、写真を撮る人には新しいカメラの機能も楽しみな所ですね。
投稿: はすみん | 2011年8月21日 (日) 22時50分
おはよー
α900が逝っちゃいましたか~
痛いですね~^^;
α77って超凄いですね(@。@”
ってことは、EOS7Dも必ず競ってくるでしょうから、わた
しは期待してCanonで待ってようと思います^^
投稿: Angel | 2011年8月22日 (月) 06時06分
こんにちは
α900大活躍だっただけに残念ですね(合掌)。
次のα77での写真も楽しみにしています。
投稿: ちびた | 2011年8月22日 (月) 18時23分
こんばんは~(^.^)♪ニコッ
布袋葵、BGMもいいですねぇ。
α900がお亡くなりになったのですか、しかも御岳山で。
来て頂いて嬉しいですが、嫌な思い出がオマケについ
ちゃいましたね。
レンゲショウマはどうでした?
今年は遅いようですね。
投稿: akko | 2011年8月22日 (月) 22時09分
美しい薄紫が小さく揺れて水の音が爽やかでステキ!
カメラのことはよく知らないのです が 私のようなもんじゃあないでしょう(笑)だけれども新しいので また 美しい花をお願いいたします
投稿: P | 2011年8月23日 (火) 18時03分
こんばんわ☆
wakameもSONYのカメラが好きです
ど素人なので使いやすいカメラで遠くがキレイに撮れて
格安なのは???
凪々さん教えてください。
今はα500を使っていますが海なんか撮る時は困ります。
以前から使っているオリンパスのデジカメを使用していますが・・・
なにかいいのないかな~(^-^;
投稿: wakame | 2011年8月24日 (水) 00時38分
α900のご逝去を謹んでお悔やみ申し上げます。
でも、新機種購入のチャンスになったとも考えられますね。
更に素晴らしい作品が撮れますように。
投稿: capucino | 2011年8月25日 (木) 21時49分