« レンゲショウマ 2011 Part.1 [PIXTA審査追加のお知らせ含む(2011/08/05)] | トップページ | 布袋葵 2011 Part.1 »

熊本ラーメン・みち丸

_001

_002

*Photography data*
CANON G11, jpeg撮影 ,プログラムモード
 

**********************************************************

先日、布袋葵の撮影に行った帰りに立ち寄った、埼玉県加須市(旧北川辺町)にあります『熊本ラーメンみち丸』さんです。

埼玉で熊本ラーメンと言えば滑川町の『育元』さんもなかなかですが、シンプルな旨さではこちらの方が私好みです。

麺は固めでオーダー。。。

低加水な熊本ラーメンらしからぬやや太い麺は、スープとの絡みが良く、新鮮味を与えてくれます。

チャーシューも噛み応えはあるが、とろっととろける、絶妙な仕上げ!

スープも豚骨独特の臭みが無く、マイルドでクリーミー。ニンニクとマー油の香ばしい香りがとても美味しいです。

育元さんはやや塩分過多な分、みち丸さんはとがったしょっぱさがありません。

スープは普段飲みきることの無い私ですが、ここのスープは一気に飲み干してしまいました。

店主のおばちゃんの人なつっこさもいい感じ。。。

気さくに会話できる雰囲気がいいですねぇ~♪

何度でも食べたくなる一杯です。

**********************************************************

<お知らせ>

先週金曜日(2011/08/05)に、写真販売サイト『PIXTA』にて販売の為の審査に通過した写真が一気に30枚追加されました。

レンゲショウマ、オニユリ、カノコユリ、ホテイアオイなどなどです。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

2011/08/06(土)現在、追加分を含め、95枚の写真が販売されております。

なお、同じくストックフォトサイト『fotolia』さんのご担当様より、私宛にメールで販売しないかというお誘いがありました。

モノは試しで、過去(SONY α100やα700等、解像度が低い)の作品を10点ほど審査に出しましたが、今のところ採用は1枚だけです(笑)。

正直なめておりました。

fotolia』さんは、ベースがUSの為、源泉徴収などUSの基準となるため、減免に関する申請が必要になる様なので、採用件数が増えた段階で申請をしようと思います。

作者名は『issey_98』です。よろしかったらこちらもご覧になってください。

Fotolia

今後は、ストックフォトのラスボスと言われる『iStockphoto』にも挑戦したいと思います。

当然の事ながら、作品のタグ付けに重きを置く『PIXTA』よりもクオリティ最優先の様なので、私ごときの作品が審査に通過するとは思いますが、チャレンジしようと思います。

_2011001

*Photography data*
SONY α900 ,
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

**********************************************************

写真は、自宅近くを流れる江戸川沿いに咲くオニユリの花です。

斑点と鮮やかなオレンジは独特な雰囲気をだしますが、とても好きな花です。

昨年は、ムカゴを取って、自宅のプランターに植えてみたら、発芽し結構大きな葉をつけております。

順調に行けば2~3年後には花が咲くことでしょう。。。

大切に育てたいです。(*^_^*)

*オニユリ(鬼百合)*
ユリ科ユリ属の多年草。草丈:1~2m、花径:10~12cm、花期:7~8月。
別名、テンガイユリ(天蓋百合)。先が反り返った6花被片の花は径10cm程。入りは橙赤色で、内側に黒紫色の斑点がある。葉は密につく。湿度が高くなると香りが強くなる傾向にあり、鱗茎を乾燥させたものは「百合(ヒャクゴウ)」という生薬になる。
日本各地の海岸沿岸付近や斜面に自生し、全国で栽培されている。コオニユリ(小鬼百合)に似ているが、本種は葉の付け根には丸くて黒紫色のムカゴ(肥大した腋芽)が付き、コオニユリには付かない。花粉は衣類などに付くと落ちにくい。
花言葉:愉快、華麗、陽気、富と誇り、賢者

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« レンゲショウマ 2011 Part.1 [PIXTA審査追加のお知らせ含む(2011/08/05)] | トップページ | 布袋葵 2011 Part.1 »

コメント

熊本ラーメンって、ニンニクが効きすぎ~って感じなのですが、大丈夫でしたか?
筑豊ラーメンとか久留米ラーメンは、するするっと私は食べやすいんですが、男性はなにか物足りないから熊本ラーメンらしいです。

少し前のユリの大群?風景を群馬の親戚の方からもプリントされたものを観ました。
おー、ここかな~なんて思って実家でみました。親戚の人のは“ええー、もっと寄ったらいいのに”とか生意気にも思ったりしてね。

fotoliaさんは仕事でよく使ってますよ〜。
確か無料のものなんかもあったと思ったけど…違うサイトだったかしらん?(゚_゚;)
やはり、誰でもアップできるものではないんですね〜。
これからもっと心して見ようと思います。

熊本らー、美味しそうですね(^q^)

こんばんは

PIXTAは素晴らしい写真の数々ですね。
これだけのクオリティでも、審査がおりない
サイトもあるんですね。
いろいろ審査基準が違うのでしょうか。

2~3年たたないと花をつけないなんて、
ほんとうに貴重な植物なんですね。

凪々さ~ん☆こんばんはぁ~☆

☆お仕事、お疲れ様でした~☆
ほんとに暑いですよね~毎日~。
っていうか、こちらでも最高気温
日々塗り替えられていますよぅ。
凪々さん熱中症には本とにご用心くださいね。

熊本ラーメン、ほんとに美味しそう~
今日もご馳走さまでした。
やっぱり、関東のお味に合わせているの
でしょうねぇ?お商売ですものねぇ。

今日も爽やかなオニユリのお写真
ありがとうございます。

写真販売って、興味ありますけれど、
買う人もあるので、お商売もなりたって
いるのでしょうねぇ?
でも、売れている人って、どれくらいの
副収入があるのでしょうねぇ?
このあたりに興味あるのも、やっぱり
関西人なのでしょうか?

凪々さんの、素敵な作品集、早く売れますように☆

九州へ行ってきたのかな~って勘違いしてしまいました^^;

写真、売れすぎて高額納税者になっちゃったらどーします???(笑)


 ホントの熊本ラーメン、‘紅しょうが’でなく‘きくらげ’なのがポイントですね。
 おいしそう!

 そう言えば最近、ラーメン食べてないなぁ・・・。
 o(>_<)o

 アントでした。

 でわでわ。

ラーメン食べてくなちゃいました(*^-^)
麺はやっぱり固めですよね。。。
 
「おにゆり」爽快な写真ありがとうございます。
元気が出ます。

ストックフォト・・・色々あるのですね。
昔のレンタルフィルム屋さんの現代版といったところですね。

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

写真をネットで販売するのって
あるんですね~~
のぞいてみたけどどのお写真も
素晴らしい~~~~♪
将来は写真でご飯食べれるかも~しれないですね(笑)

こんにちは、
熊本ラーメン美味しそうですね、
私も出かければ必ずラーメンを食べて帰ってきます、
PIXTAしか知りませんでしたがいろんなサイトがあるとは・・、沢山売れるといいですね。

ラーメンに見とれて…
鬼百合まで美味しそうに見えちゃった(^^ゞ
青空の前に
シャンッと背筋を伸ばして美しい姿です♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本ラーメン・みち丸:

« レンゲショウマ 2011 Part.1 [PIXTA審査追加のお知らせ含む(2011/08/05)] | トップページ | 布袋葵 2011 Part.1 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください