コハクチョウ -02/29,03/02に再びPIXTAで2作品ご購入頂きました-
*Photography data*
SONY α77 , SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ,ISO400,F6.3,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像
三月の声が聞こえ、日々めまぐるしく変化する天候・・・
寒い日もありますが、着実に春が来てますね!
そんな訳で、ここ2シーズンほどサボってましたがようやく重い腰を上げて行ってきたのが、茨城県のとある沼です。
コハクチョウに会ってきました。
以前行ったときは300羽ほどいたと思いますが、今回は150羽前後でしょうか?既に北紀行が始まっているのでしょうかね・・・
やや数は減っていたと思います。
この時期に行くと、カメラマンが少ないはずが、この日は天候が悪い週の中で唯一の晴れ日!かなりの方がいらっしゃいましたね。。。
撮影場所確保が難しかったです。ただ、一列目の方々が私より身長が15cmほど低い方ばかりだったので、無理せず前の方の頭越しから撮影しました。
レンズ2kg、カメラ(α77)1.2kg、計3.2kgの手持ち撮影でした。
年末に左肩を壊した後だったので、不安感一杯での撮影でしたが、特に大きな問題も無く、撮影後もほとんど疲れは残りませんでした。
今回は、α77の高感度特性、AF追随速度、AF合焦精度、連射性能を試してみました。
結果からすると不満はありますが、これまで使っていたモノとの比較では十分合格を与えるモノでした。
比較対象は、Canon EOS7Dです。
西日を正面にする完全逆光の中での撮影なので、非常に厳しい環境でした。EOS7Dもそうでしたが、やはり西日を受けてキラキラ光る水面が入ったり、直接太陽が入ると途端にAFが迷いますね・・・
当然飛翔シーンの撮影が目的なので、AFが必須!これはカメラに全てを委ねての撮影です。
ど外しもあるが、どストライクもあるって感じ。精度では、EOS7Dと互角と言えると思います。
高感度特性についても、EOS7Dが1,800万画素、α77が2,430万画素+半透過光ミラーとスペックで、明らかにα77に不利な感じがしましたが、ISO800レベルまでならほぼ同じくらいと思います。
私は、この日はPIXTAへの販売申請を前提にISO400固定で撮影しましたが、撮影後のraw現像時で気になるノイズはほぼ削除できましたし、解像感も十分残すことができました。
試し撮りしたISO800、ISO1600でも良いですが、JPEGだとカメラ側のノイズリダクションでノイズは消えてますが、解像感も失わのっぺりとした絵になります。まぁ2,430万画素有るのでブログ素材やA4印刷程度なら問題無いと思いますが、販売申請には適さないでしょう・・・
EOS7DでもISO800以上だと現像時に追い込んでもほとんどPIXTAの販売審査を通らなかったことを考えれば互角と言えるかなぁ~?
ISO400までの使用が前提なので問題なしということで片付けます。
※α77もEOS7Dもデフォルトの現像ソフトが糞なので、SILKYPIX Developer Studio Pro 5を使いました。
連写は、α77は通常高速モードが秒10枚、EOS7Dが8枚と言うことですが、こちらは明らかにα77が有利でした。
AFも一枚目にストライクだとその後は90%以上の確率で追随してくれるのが嬉しいです。
私的には、以下の点を除けばEOS7Dの代わりに鳥撮専用として使えそうです。
課題・・・
(1)撮影中2回ハングアップ!
電源入れっぱなしで放置していたらシャッターボタンでアイドル状態から復帰できませんでした。幸い撮影機会で出なかったのですが、これは致命的・・・
3月末にこれまでの懸案でしたユーザインタフェースのレスポンス遅さを解消するファームウェアが出そうです。それに期待ですね。。。
(2)逆光化でのEVFはまぶしくって使えないケースあり!
液晶モニターは反射光で使えませんが、代わりのEVFに強烈な光が変な方向から入ると全く見えなくなります。真正面からだとまだマシですが、ちょっと斜に構えた角度だとダメですね。。。こんな撮影を続けていたら将来、白内障になるんだろうなぁ~?!って思いながら本当に撮影するまで極力EVFは見ないようにしました。
掲載されている写真は、こちらで販売しております。
もしよろしかったらご覧ください。
**********************************************************
<お知らせ>
02/29(水)及び03/02(金)に再びPIXTAで2作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで25枚目の販売です。
2月は全く売れませんでしたが、第三週から最終週にかけて一気に4枚売れました
ご購入者様、本当にありがとうございます。<(_ _)>
2012/03/04(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週537枚より一気に45枚増え、582枚となりました。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
中でもおすすめは、12月23、24、31日に臨時で行われた東京スカイツリーのライトアップの写真です。寒風吹く中、24日にスカイツリーのビュースポットに出向き、撮影しました。
こちらから、販売ページがご覧になれます。(01/10付けで増えてます。是非ご覧ください)
また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
03/04(日)現在、31枚の写真が販売ストックされております。
『fotolia』さんで、01/08(日)私のブログからアフェリエイト登録していただいた方がいらっしゃいました。
ご登録者様、ありがとうございました。
**********************************************************
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 東京ゲートブリッジ Part.1 -2012/02/21,23 PIXTAで3作品ご購入頂きました- | トップページ | 東京ゲートブリッジ Part.2 -2012/03/10 PIXTAで1作品ご購入頂きました- »
コメント
« 東京ゲートブリッジ Part.1 -2012/02/21,23 PIXTAで3作品ご購入頂きました- | トップページ | 東京ゲートブリッジ Part.2 -2012/03/10 PIXTAで1作品ご購入頂きました- »
(*^-^)おはようございます
久しぶり(?)の白鳥さん♪
西日もとってもきれいですね~
左肩??
大丈夫ですか~?
お大事にしてくださいね^^
いつもきれいな写真ありがとうございます(*^0^*)
投稿: りりはな | 2012年3月 4日 (日) 07時21分
おはよー
7Dとの比較記事はとっても参考になります^^v
ISO値には悩まされる日々です^^;
何度も何度も調整しながら撮ってるのですが、背景が
めまぐるしき変わるので、とっても難しいです(@。@”
投稿: Angel | 2012年3月 4日 (日) 07時45分
西日に染められた空も奇麗で更に白鳥の雄姿には見とれました~躍動感もいいね!このお写真もステキ!!
柔らかい色に包まれて温いひと時がなんともいえないホッ。
投稿: P | 2012年3月 4日 (日) 08時02分
おはようございます
すばらしい躍動感ですね。
動きがあるものをこれだけ捉えるのは
ほんとすごいなぁって思います。
私のK-5もいままで3回ほどハング(?)っていう
状況になったことがあります。電池を抜いて復帰
しました(^^;)
投稿: ちびた | 2012年3月 4日 (日) 09時42分
こんにちは(o^∀^o)
西日の中の白鳥達!
美しい!
いつもいつも、素晴らしい!
投稿: ( ̄∀ ̄)エルカイ | 2012年3月 4日 (日) 12時52分
いつも素晴らしい写真に癒されます。
美しい!のひとことです。
投稿: MIYUKI | 2012年3月 4日 (日) 15時46分
背が高くてよかったですぅ(笑)
いっせいに飛び立つ様子、手に取るようにわかります。
写真がいいからですね^^
投稿: キウイ | 2012年3月 4日 (日) 15時52分
☆ 凪々さん。こんにちは~♪
オレンジ色に染まった空間のコハクチョウたちは
幻想の世界を飛翔しているかのようにきれいです。
青空をバックにした白鳥の写真はよく目にします
が、このようなすばらしい撮り方もあるんだ~と
感心させられました…♪
日々カメラの性能や撮影技能の研鑽を積んでいる
凪々さんだからできることなんでしょうね~☆
投稿: 風恋 | 2012年3月 4日 (日) 15時54分
凪々さん、こんにちわ!
最初の写真、太陽をバックに空を舞う姿は、開放感があり、良いですね。逆光線の中、よく捉えられてますね。
色調も素敵です。いちばん下の、水しぶきとコハクチョウの躍動感のある写真も好きです。
投稿: たけよし | 2012年3月 4日 (日) 16時13分
淡い黄金色に輝く水しぶきと、
薄く透けた羽。
力強いのにとても優雅で綺麗ですね。
投稿: はすみん | 2012年3月 4日 (日) 16時23分
凪々さんは背が高い方なんでしょうね。ちょっと反則気味・・・笑。
この時代になり、逆光撮影は強烈。私も目を傷めているという自覚症状があります。気をつけて下さいね。
お写真はさすがの作品。
鳥達ばかり追いかけていると、こういう写真は撮れないものです。
野鳥撮影ばかりされている方々は、私も含めて「木を見て森見ず」という写真ばかりです。
さすがです。
投稿: MG | 2012年3月 4日 (日) 19時53分
本当に素敵ですね。今に時期にみると卒業シーズンだな、、、とおもってしまいます。
娘が保育園を卒園する際に
こんな素敵な写真をみたら、またないてしまいそうです。。。
投稿: snow | 2012年3月 4日 (日) 21時25分
カメラのハングアップは初めて聞きました。
q(@0@)p
アントです、ども。
専門のデジカメを使ったことがないので、ビックリです。
いざ、っていうときに、ちょっと困りそうですね。
ファインダーの問題は、健康に直結しますからねぇ、何とか解消されるといいですね。
それにしてもセピアが明るくなったような色合いで綺麗です。
o(^-^)o
でわでわ。
投稿: アント | 2012年3月 4日 (日) 21時56分
凪々さん☆こんばんはぁ~(・∀・)☆
今日は、こちらも雨でしたよぅ~。
明日も明後日も雨になっちゃいそうな
予報です~。
ボチボチ、春一番が吹き荒れそうですよねぇ?
コハクチョウって聞きなれない名前
なのですけれど、白鳥より小さいの
でしょうか?初めて聞く名前ですよ。
もちろん出合ったこともないです。
アヒルのような感じでしょうか?
考えてみましたら白鳥も見たことないの
かもしれません。こちらでしたら、滋賀県の
ほうまで行かなければ見れないの
かもしれないですよ。
でもでも、凪々さんて、すごい文章力ですね。
お写真も文章もいつもすごいなって
思っています。
売上、好調ですね。


おめでとうございます☆
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2012年3月 4日 (日) 22時25分
うーん、コハクチョウ綺麗ですねぇ
水しぶきまで日差しに照らされキラキラしてますよ☆
でも、撮るのに寒そうでいすねぇ
気をつけて・・。
投稿: ゆうこ | 2012年3月 5日 (月) 08時15分
白鳥の飛翔綺麗ですねぇ~
此方では例年より遅い北帰行が始まってるようです、
今年は寒さが厳しく河川、沼も凍ってて見に機会がなかったです。
投稿: | 2012年3月 5日 (月) 09時43分
本当にステキな写真が撮れましたね~
夢の空間だわ~
投稿: tamirin | 2012年3月 5日 (月) 11時20分
お〜、すごくキレイ〜。
白鳥の生き生き感が伝わってくるみたいです!
投稿: よーし | 2012年3月 5日 (月) 12時50分
こんばんは☆
素敵ですね~
先日、琵琶湖ではコハクチョを飛ばすために「爆竹」を鳴らしたふとどき者がおりました。
東映の撮影だったとか・・・
やっぱり自然がイチバン!
凪々さんの写真素敵です♪
投稿: wakame | 2012年3月 5日 (月) 22時39分
こんばんは。
西日のなかのハクチョウ。
初めて見ましたよ。
シベリヤに帰るのではなく
お出かけするんですよね。
また帰ってくるのですから。
投稿: ひろみママ | 2012年3月 7日 (水) 20時28分
こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)
おぉ~~~~いろがセピア調できれいですね
購入してくれると思うとがんばれますよね
励みになりますね♪
投稿: あいさ | 2012年3月 9日 (金) 18時40分
凪々さん、こんばんは。
素晴らしい光景ですね~☆
なんだか映画のワンシーンのように
キュンとしてしまう光景です。
さすがですね~♪ (*^。^*)
投稿: 月うさぎ | 2012年3月 9日 (金) 22時35分
こんばんは。
α77はなかなか良さそうですね!ところで質問!NEX7はピントが合いにくいと思いますが?ある程度の距離の風景ならば問題は無いのですが、中近距離でかなりカメラが悩む様です。これは正常なのでしょうか?サービスに持ち込むかと考えていますがソニーのサービスでは問題ナシと言われるのは見えているので・・・。
投稿: シゲ | 2012年3月10日 (土) 18時31分