東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.1 -04/24(火)PIXTAで1作品ご購入頂きました-
http://jp.fotolia.com/id/41059587
http://jp.fotolia.com/id/41059582
*Photography data*
SONY NEX-7 , SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS ,ISO100, F11, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像
ついに始まりましたね。。。
東京ゲートブリッジのライトアップです。
先週の04月25日(水)ライトアップ点灯式を皮切りに開始されました。LEDカラー照明により、毎月カラーが変わるそうです。消費電力の約4割を太陽光発電に頼った環境配慮型のライトだそうです。
私は、夕暮れのグラデーションが楽しみたかったため、晴れの夕方を狙い土曜日の04月28日行ってきました。
今回も若洲海浜公園からの撮影となります。
夕方5時の歩道開放締め切り以降もライトアップを楽しむお客さんがわんさかと公園にどっと押しかけておりました。
真冬の撮影と違い、この日は日中でも25度近くの気温があり、三脚のセッティングから約1時間ほど撮影場所の海釣りエリアにおりましたが、寒くなかったです。
ただ海辺ということもあり日没後の撮影に備え、冬用のジャケットを持ってましたがこれは大正解!
日没と同時に風が冷たくなり、一気に寒さを感じるようになりました。
さすがに日中の気温が25度もあり高かったせいか、遠方はもやって富士山は拝めませんでしたが、日没後夕景は雰囲気がばっちりでした。
ライトアップも非常に明るく、無骨さと洗練された都会的スタイルが微妙にマッチ(笑)した橋を見事に演出しておりました。
今回は、ただ橋を撮影するだけではつまらないので、羽田空港から離陸する航空機の灯火の光跡も撮影しようとしました。
また金星は高度が低く雲がかかって見えませんでしたが、金星がきらきら輝いておりましたよ。。。
審査スピードが速い『fotolia』さんで販売審査に通ったものを掲載しました。現在『PIXTA』さんに申請中の一杯ありますが、こちらはゴールデンウィーク明けより徐々に紹介したいと思います。
それにしてもNEX-7のポテンシャルはすさまじいものがありますね。。。電子リモコンでのバルブ撮影はできませんが、解像力、階調性などどれをとっても非常に素晴らしいものがあります。
α77と二頭出しで撮影に望みましたが、半透過光ミラーが無い分、NEX-7の方が絵的に上の様な気がします。
α77も当然水準以上ですし、ISO50の撮影モードとリモコンでのバルブシャッターが使えるので、航空機などの光跡を残すのにはこちらの方が使い勝手が良かったです。
**********************************************************
<お知らせ>
04/24(火)に再びPIXTAで1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで33枚目の販売です。
ご購入者様、本当にありがとうございます。<(_ _)>
2012/04/30(月)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週756枚より1枚増え、757枚となりました。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
中でもおすすめは、12月23、24、31日に臨時で行われた東京スカイツリーのライトアップの写真です。寒風吹く中、24日にスカイツリーのビュースポットに出向き、撮影しました。
こちらから、販売ページがご覧になれます。(01/10付けで増えてます。是非ご覧ください)
また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2012/04/30(月)現在、先週まで31枚から2枚増え33枚の写真が販売ストックされております。
『fotolia』さんでは、01/08(日)私のブログからアフェリエイト登録していただいた方がいらっしゃいました。
ご登録者様、ありがとうございました。
**********************************************************
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
続きを読む "東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.1 -04/24(火)PIXTAで1作品ご購入頂きました-" »