« 権現堂堤桜 -04/13(金)PIXTAで1作品ご購入頂きました- | トップページ | 東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.1 -04/24(火)PIXTAで1作品ご購入頂きました- »

権現堂堤桜 Part.2 -04/19(木)PIXTAで1作品ご購入頂きました-

*Movie data*
SONY α77 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA(F13)/Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA(F1.8/F5.6) ,ISOAuto
SONY NEX-7 , SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS ,
ISOAuto

_011

http://pixta.jp/photo/4522566

_012

http://pixta.jp/photo/4522572

_013

http://pixta.jp/photo/4522574

_014

http://pixta.jp/photo/4522568

_016

http://pixta.jp/photo/4522555

 

_015

http://pixta.jp/photo/4522561

*Photography data*
SONY α77 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA(F13)/Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA(F1.8/F5.6) ,ISO50, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像
SONY NEX-7 , SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS ,ISO100, F11, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像
 

幸手権現堂堤の桜&菜の花の第二弾です。

今回は、動画も掲載です。

メインはNEX-7&α77での撮影です。

私的には花火などのAF追従精度の高いモノや歩きながらの手ぶれ補正精度の要求が高いモノ以外の通常の動画撮影では、デジタルカメラでも十分すぎる性能です。通常の風景なんかではスチルビデオカメラ(ハンディカム)はもう不要かも。。。

ましてやベースはデジタル一眼(ミラーレス)なのでボケ味の効いた独特の表現ができるのが、いいですね。。。

ポートレート風の人物のイメージビデオ(PV)なんかもデジイチの動画の方が良いかも知れませんね。

撮った動画をつなぎ合わせただけなので、無編集でウルトラアバウトな作例ですが、ご参照願います。

なお、動画は、フルハイビジョンでもご覧になれます。

ブロードバンド以上の回線速度とモニターとそれなりのPCスペックがあれば、スムーズに再生できますので、ご覧になって下さい。

**********************************************************

<お知らせ>

04/19(木)に再びPIXTAで1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで32枚目の販売です。

ご購入者様、本当にありがとうございます。<(_ _)>

2012/04/21(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週752枚より4枚増え、756枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

中でもおすすめは、12月23、24、31日に臨時で行われた東京スカイツリーのライトアップの写真です。寒風吹く中、24日にスカイツリーのビュースポットに出向き、撮影しました。

こちらから、販売ページがご覧になれます。(01/10付けで増えてます。是非ご覧ください)

http://pixta.jp/photo/3839134

http://pixta.jp/photo/3888889

http://pixta.jp/photo/3839160

http://pixta.jp/photo/3839139

http://pixta.jp/photo/3839133

http://pixta.jp/photo/3839146

http://pixta.jp/photo/3839147

http://pixta.jp/photo/3839148

http://pixta.jp/photo/3842382

http://pixta.jp/photo/3849264

http://pixta.jp/photo/3880269

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

04/21(土)現在、31枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』さんで、01/08(日)私のブログからアフェリエイト登録していただいた方がいらっしゃいました。

ご登録者様、ありがとうございました。

Fotolia

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Photo

_001

*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OS ,ISO100, F8, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像 

久々にいただいた、二郎系インスパイヤの店、らーめん大蕨店さんの限定油そばです。
無料トッピングは、野菜多めのニンニクにしました。。。

う~む、久々にいただきましたが、前回時に比べてちょっと印象が無かったような・・・

ただ二郎系の特徴である課長(化調)のとがった豚骨醤油ベースの汁のワイルドな味わい、もやしがやや多めのくったり熱々野菜をまぜまぜしながら食べました。

デフォで生卵が付くのは嬉しいですね。。。

チャーシューがパサパサだったのはがっかりでしたが、まぁまぁの美味さです。

にんにくは入れすぎでした。ブレスケア半分ほど飲みましたが、3日くらいニンニク臭さは身体から抜けなかったのは参りました。。。(^^ゞ

今回気づいたのは私の食べる速さです。

前客で高校生8名ほどおりましたが、彼らは通常のラーメンでトッピングも増さずに普通のオーダー・・・

それにも関わらず、後から着丼した私が一気に彼らを抜き去り4分で完食。。。

自慢では無いですが、普段からこぼさず、汁跳ねもしないでラーメンをエレガントに食べる癖は身についてますが、食べる速さはめちゃくちゃ早いのです。
※ラーメンの場合は思いっきり気持ちよく美味しそうに音を立ててすすります。これがルールだと思ってますので。。。

隣の視線を感じたのでちらっと見たら、高校生の彼らが私に対してまるで化け物を見るかの様に私を見ていたので、びっくりと同時に愕然としました。

今度は速さと音もも制御しないといけないかなぁ~(爆)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 権現堂堤桜 -04/13(金)PIXTAで1作品ご購入頂きました- | トップページ | 東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.1 -04/24(火)PIXTAで1作品ご購入頂きました- »

コメント

( ̄∀ ̄)自慢ではありませんが・・私も早いです(食べるの)

しかし、このラーメンはお腹いっぱいになりすぎそう( ̄∀ ̄)

スカイツリー!ライトアップはじまりましたね!

凪々さんの写真!密かに楽しみにしてますです!


凪々さ~ん☆こんばんはぁ~(・∀・)/☆

販売、おめでとうございま~す。
売上順調でございますねぇ。
動画拝見させていただきましたよ。
やっぱり、綺麗に撮れちゃいますねぇ。
菜の花と桜のコラボも最高で~す。
やっぱ、桜に菜の花は青空が最高
ですよねぇ?
ほんとに、もうハンディカムは不要なの
かもしれませんよねぇ?
わたしも欲しいと思ったことないですよ。
是非、わたくしも体験したいと思います。

汁なしラーメンなのですか?
おいしそうですねぇ?
塩分は控えめでしょうか?
汁なしなので少し塩分高そうですねぇ?
でも、一度は食べてみたいです~♪

 菜の花ですねー、春ですねー。

 アントです、ども。

 桜、は勿論春の代名詞ですが、菜の花は桜よりも実感できる気がします。
 開花時期の問題かな?

 ラーメン・・・最近食べてないなー。(苦笑)
 凪々さんとは逆に、自分は食べる時間を以前よりかけるようにしてます。
 と、言うか、噛む回数を意識して増やすようにしてます。
 年を考えると・・・ねぇ。
 (^_^;)

 でわでわ。

おぉ!☆高校生を負かすとは、
すばらしい♪(≧∇≦)ノ彡☆
制御だなんて…。
すっごい大人がいるんだなと
思わせておいたらいいんです~♪

素敵な動画、拝見しました。
桜から菜の花に変わる瞬間が、感動。
自然の色…すごいです。(*^^*)

w(゚o゚)w 菜の花がこのように美しいと改めて実感!いたしましたよ~出来るなら今年は頑張ろう!と思いました。
気分転換してきたせいか、気分がどーーーん!!と。
なんとか続けていきたいと思っています^^がんばろね。
ご活躍なによりです~^

こんにちは。
いよいよココログのブログがコントロール不能になってきています。4/11以前に作成して保存していたのは大丈夫なのですが、新規の作成は訳が分かりません。
さて、α77やNEX7でPLフィールターは使っていられますか?私は時々使うのですがPLの効き具合がファインダーで上手に確認できません。

爽やかな写真とコテコテのラーメンのコントラスト(笑)
職をそそりますね...先日は二郎三田本店に初めて行きました!

権現堂堤桜 Part.2も素晴らしい桜の画集でした。
動画も拝見しました。

菜の花と桜はよく似合うことを再認識しました。

販売も日ごと増えている由、嬉しいニュースです。
ますますのご発展を願っております。

☆ 凪々さん。こんばんは~♪
 桜と菜の花の動画を見せていただきました。
 優しいBGMに包まれたきれいな映像にすっかり
 引き込まれてしまいました。
 一枚の写真とは一味違った臨場感があり、訴える
 力がいっそう強いように思われました。
 油そば…、そのようなおそばがあったとは初めて
 知りました^_^;
 ぜひ、いちど食べてみたいで~す(^o^)/

綺麗ですよねぇ いいですよねぇ
青と黄色と緑とピンク! 
春だなぁ 

菜の花もこんなにあると綺麗ですね。
春色ですね。気分も明るくなってきます。

油そばですか、野菜もどっさりで凄い量ですね。
胃もたれしそうです。

ステキ~
凄くキレイですね~

私も今年は、初めて浜離宮に行き、
菜の花畑を見まして、感動しました~

おはようございます、
菜の花、ボケもよく素晴らしい作品ですね、
此方の菜の花畑は此れからなので楽しみにしてるところです、
油そば珍しいのでは・・一度食べてみたいなぁ~、

菜の花と桜のツーショット、いいですねぇ^^
春を感じます♪
次郎系のラーメンは食べたことありません。。
…半分くらい食べたいかも(笑)
1杯だと胃もたれしそう。

桜&菜の花に癒されたあとのラーメンの画像に驚愕でした(笑)
二郎系はインパクト大ですねぇ。大好きなのですがなかなか東北にはなくて…。今度関東へ行ったらがっつりいただきたいと思います!

う~~~ん、今度は菜の花が綺麗。
こちらでは荒川くらいまで行かないとないな。
時々菜の花モドキが咲いているけど・・・なんだろう?

二郎のラーメンってこんなのなんだ。
大宮に行くと通ることがあるんだ。
結構な行列な時もあるんだ。

こんばんは~
昨日はユックリマッタリできましたか?
写真も素敵ですが動画もまた素敵ですね。
このところお天気も悪いので、気も晴れませんが
凪々さんの写真にしばし癒されています。

おはよー
ビデオも拝見させて頂きました^^v
ホント春うらら
すてきですね~
わたしも一眼で野鳥のビデオも撮ってますが、ありがたい
技術進化ですね(@。@”

菜の花もいつのまにか、西洋カラシナとの交雑種が増えてしまい、国籍不明状態になってしまいました。以前は拘りましたが、もう意味がない状態です。

ハンディカムももう消える運命なのかも・・・。その内、デジ一に携帯電話機能もついたりして。(笑)既に、GPS機能もありますし、どうなることやら。

先日、PENTAX LXを未だに使用しておられる方と鳥撮をしていましたが、24枚撮りフィルムでの一撃必殺。

久々ぶりに、その緊張感と、ひたすら良い場所に来るのを待つスタイルは、懐かしくもあり、やはり原点に戻らなくてはと反省しきりでした。

桜のピンクと菜の花の黄色、すごくキレイですね〜☆
最後の菜の花のアップの写真、好きです^^

おそばはまたすごいボリュームですねぇ....
あぁ〜つけ麺たべたーぃ!

ものすごく色が鮮やか! こんなに鮮やかな色は、なかなか見られません! 大拍手です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 権現堂堤桜 Part.2 -04/19(木)PIXTAで1作品ご購入頂きました-:

« 権現堂堤桜 -04/13(金)PIXTAで1作品ご購入頂きました- | トップページ | 東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.1 -04/24(火)PIXTAで1作品ご購入頂きました- »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください