« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.4

_016

http://pixta.jp/photo/4768609

リンクのPIXTAの販売サイトでカンプデータを見ると大きな画像(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。

*Photography data*
SONY NEX-7,SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS ,ISO100, F8 ,RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像

いっ、忙しい。。。

休みなしです。昨日夜遅くに出張から帰宅して、今日レポ作るために仕事です。

ということで、本日は予約投稿です。

以前載せたサニークロスフィルターで撮影した写真の引き版です。

最近は、ゲートブリッジ行っていないけど、この真夏のくそ暑い中、あの橋は渡りたくないですね。。。

風は気持ちいいと思うけど、日中都心部でも35度はありますから、この海近辺も確実に30度はあるし直射日光を浴びたやばいです。

**********************************************************

<お知らせ>

2012/07/29(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週946枚より10枚増え、956枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2012/07/29(日)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』では、07/09(月)私のブログにアフェリエイト登録していただいたパートナー様がいらっしゃいました。


Fotolia

Fotolia


**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.3 -fotolia、PIXTAで1作品ずつ、ご購入頂きました。-

_015

http://pixta.jp/photo/4875363

_017

http://pixta.jp/photo/4878586

_018

http://pixta.jp/photo/4835525

リンクのPIXTAの販売サイトでカンプデータを見ると大きな画像(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。

*Photography data*
SONY α900, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM  ,ISO100, F11,-3EV ,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

ずっと、スカイツリーばかりだったので春にこだわった東京ゲートブリッジの夕景・夜景を久しぶりにご紹介します。

忙しくて、なかなか撮影に行けないのでネタ不足が正直なところです。(^^ゞ

場所は、定番の新木場・若洲海浜公園から撮影したモノです。

羽田空港を離発着する航空機の光跡、そして来年の4月22日まで見ることのできない『宵の明星(金星)』をゲートブリッジのライトアップのバックに入れたところがミソです。

※7/21(土)現在、金星は明けの明星として、朝楽しむことが出来ます。

航空機の光跡を入れるために、シャッタースピードは、約80~90秒!

当然、バルブ撮影になるので三脚が必須です。潮風が非常に強いので、軽いカーボン製の三脚は使わず、重たいSLIK社の『ザ・プロフェッショナル』シリーズの旧モデルを使用です。

流石にマニュアルモードでの本気撮り撮影ですと、細やかな露出設定行え、世界最高峰のファインダーを持つSONY α900の登場です。

90秒もシャッターを開けっ放しにすると絞りこんでも(F22)かっとぶので、-3EVにセットし絞りはF14で撮影。。。

私は、広角ズームでの風景撮影の場合、絞りはF8を基本にしており、APS-C(α77、NEX-7)はF11を限界、フルサイズはF14を限界としております。

絞り込みによる回析現象(小絞りボケ)により、解像感が失われるからです。

簡単に説明すると、光はまっすぐ進みますが、小さな穴とかを通るときに、穴の縁付近を通った光が曲がって、拡散してしまうという現象が起きます。

これをカメラに当てはめるとレンズを絞り込む(F値を大きくする)とレンズを通して光(画像)が通る穴が小さくなるのですが、画像を記録するセンサー(フィルム)に届く前に光(画像)が広がり、シャープさが失われてしまいます。

絞り込みの限界はプロでも意見は分かれておりますが、私は自分のデジカメ&レンズで実際にテストをしてみて、私なりの基準を作っております。

 ウィキペディアに小絞りぼけに関する解説があるのでお読み下さい。

撮影はGWに撮影し、日中で20度以上になりますが、夜になると急激に気温が下がるので、夜景撮影の時は念のため長袖の羽織るモノは必要でした。

当然、夏場は不要だと思いますが、蚊などの虫対策でそれなりのものを着る必要がありますです。

来冬の夜景シーズンになったら、別な場所からのゲートブリッジ撮影も楽しみたいです。

**********************************************************

<お知らせ>

07/17(火)に再びfotoliaで、07/19(金)にPIXTAでそれぞれ1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで57枚目の販売です。

ご購入者様、本当にありがとうございます。

2012/07/22(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは946枚です。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2012/07/22(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』では、07/09(月)私のブログにアフェリエイト登録していただいたパートナー様がいらっしゃいました。



Fotolia

Fotolia


**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "東京ゲートブリッジ ライトアップ Part.3 -fotolia、PIXTAで1作品ずつ、ご購入頂きました。-" »

SONY Cybershot DSC-RX100 -PIXTAで2作品ご購入頂きました。ありがとうございます!-

Sonyrx100_003

http://pixta.jp/photo/5065745

Sonyrx100_001

http://pixta.jp/photo/5105024

Sonyrx100_002

http://pixta.jp/photo/5068513

リンクのPIXTAの販売サイトで「カンプデータ」若しくは「画質を確認」を見ると大きな画像や等倍画質(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。

*Photography data*
SONY DSC-RX100, ISO125, F3.2, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像

 

*Movie data*
SONY DSC-RX100, Auto, Mpeg4 

東京スカイツリー・粋ライトアップ(SONY Cyber-shot DSC-RX100・撮影)

今回は、相変わらずのスカイツリーの写真ですが、これまでと違う点は、デジイチやミラーレス機では無く、コンパクトデジタルカメラで撮影したものです。

カメラは、先日06月15日発売された、『SONY Cybershot DSC-RX100』です。

Rx100

解像感、ノイズ耐性、階調性などコンパクトデジタルカメラもここまで来たかという印象です。

コンデジはこれまで『Canon PowerShot G11』使っていましたが、機能性、操作性、携帯性、そして何より画質は比べものになりませんです。

その中でも、特に嬉しいのは携帯性!

とても小さいんですよね。。。

Yシャツの胸ポケットにも入るのです。

現在の、Canonのハイエンドコンパクトデジタルカメラ『PowerShot G1X』との比較でもそのコンパクトなボディサイズは明らかです。

RX-100[幅×高×奥行/重さ(バッテリ・メモリカード含む)]

101.6×58.1×35.9mm/約240g

G1X[幅×高×奥行/重さ(バッテリ・メモリカード含む)]

116.7×80.5×64.7mm/約534g

私は、店頭で実際、目にしてそのスタイリッシュなフォルム・小型軽量・高級感&操作のフィーリングと撮影した絵の素晴らしさに惚れました。

カールツァイスのロゴもいいですねぇ~!私のエゴな心も満たされました(笑)!!

撮影センサー(フィルムカメラでフィルムの部分のこと)も大きさ(1inch)と画素ピッチの比較でも明らかにRX-100が有利です。

※一般的な1/2.3型有効1,800万画素センサーの約3.6倍、1/1.7インチ有効 1000万画素センサの約1.34倍の面積が有ります。

実際、撮影して出てくる画像は、低感度から高感度までバランスの取れた素晴らしい絵が出ます。

ブログ掲載レベルでは、ISO3200の高感度撮影でもOKでしょう...

当然の事ながら、既出のG1X(1.5インチセンサー)やNEX(APS-Cサイズ)との比較では、センサーサイズと画素ピッチとの関係で高感度撮影では不利になりますが、気軽に持ち運べるポケットサイズは魅力ですね。

上の写真・動画の撮影場所は、浅草駅周辺からのものでした。

画質は解像感、繊細かつはっきりとした線の表現は、とても素晴らしいです。

やはりセンサーの素性、ツァイスレンズ性能の良さですね。。。

(ツァイスレンズとは言え、解析現象が怖く、絞りはF3.2としましたが、周辺部までしっかり解像していると思います。)

ごたくをごちゃごちゃと書きましたが、購入して正解でした。

また、おまけの動画もアップしましたが、これもこのカメラで撮影したものです。

最早デジタルビデオカメラ(SONYのハンディカム)の登場も無さそうな印象です。このカメラで、静止画&動画を気軽に撮影するために、手放せないものとなりそうです。

*******************************************

仕事の方は、担当するプロジェクトマネージャの仕事の関係で東京・大阪の往復や宿泊研修など、想定スケジュールをこなせておりません。ハードワークを超えて正直ヘロヘロになってますが、私の持ち味は、とにかく前向きさだと思っているので、自分やチームを信じて取り組んでおります。

流石に土曜日、そして今日とリカバリのために出勤しますが、何とかリカバリます。

*******************************************

<お知らせ>

07/09(月)と07/12(木)にPIXTAでそれぞれで1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで55枚目の販売です。

ご購入者様、本当にありがとうございます。

2012/07/15(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週938枚より8枚増え、946枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2012/07/15(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』では、07/09(月)私のブログにアフェリエイト登録していただいたパートナー様がいらっしゃいました。



Fotolia

Fotolia


**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "SONY Cybershot DSC-RX100 -PIXTAで2作品ご購入頂きました。ありがとうございます!-" »

東京スカイツリー粋&雅 *fotoliaで1作品、ご購入頂きました。*

__001

http://pixta.jp/photo/5065441

__002

http://pixta.jp/photo/5082258

リンクのPIXTAの販売サイトで「カンプデータ」若しくは「画質を確認」を見ると大きな画像や等倍画質(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。

*Photography data*
SONY NEX-7, SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS ,ISO100, F7.1,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

東武特急スペーシア(SPACIA)と東京スカイツリーのコラボの夕景を撮影してみたかったのですが、忙しい中、先日ようやく撮影することが出来ました。

本来は、ライトアップに合わせて、特急の塗装色も合わせたかったのですが、今回はライトアップは粋(水色)、スペーシアは雅(紫色)といういうことで、はまりませんでした。

1週間分のスペーシアの運用表は地元春日部駅構内に、張り出されてますので、タイミングは計れると思いますが、同じライティング色&塗装色で夕方のグラデーションを撮影するのは天候の関係もあるし、この不安定な天候な中、休みの日にしか撮影できないので、奇跡が起こらない限り無理ですね。。。

まぁ、冬、天候が安定したら再度、挑戦したいです。

撮影は、東武スカイツリーライン押上駅側の踏切脇で行いましたが、三脚は立てられずカメラを自分よりも背の高いコンクリートのフェンスに手で押しつけての撮影でした。EVF(液晶モニター)で何とか構図とピントは確認できましたが、なかなか難しい撮影でした。

NEX-7は高感度特性も悪くは無いのですが、基本風景は最低感度で撮影することが私のルールなので、ルール内でできる限りの撮影・・・

当然の事ながら、ブレブレの写真を量産!

とにかく数打ちゃ当たる作戦で100枚ほど撮影してピントがばっちりはまったのが5枚でした。

上下の違いは、レッドエンハンサーフィルターの有無で上はフィルターの効果か、夕暮れのグラデーションが綺麗ですが、スカイツリーの塗装色は若干赤色が強調。。。

記憶色に近いのは、下ですが、スペーシアの白の塗装が黄色くなってくすんで見える分、上の写真の方が、綺麗ですね。

印刷してみると、やはり上の方が、印象的でいい仕上がりになります。

もう少し、ホワイトバランスを追い込んでみても良いかなって感じです。

仕事の方も、今まで以上に忙しく、3つ大きな案件が同時並行で動いており、頭以上に身体が足りなくなっております。

今日の土曜日も月曜日以降、はまらない様に予定を繰り上げて資料作りで出勤したが、厳しい。

流石に日曜日は休もう。。。

**********************************************************

<お知らせ>

07/06(金)に久しぶりにFotoliaで1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで53枚目の販売です。

ご購入者様、本当にありがとうございます。

2012/07/07(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週928枚より10枚増え、938枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2012/07/07(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』さんでは、01/08(日)私のブログからアフェリエイト登録していただいた方がいらっしゃいました。

Fotolia >

ご登録者様、ありがとうございました。

Fotolia

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "東京スカイツリー粋&雅 *fotoliaで1作品、ご購入頂きました。*" »

東京スカイツリー・粋 Part.3 *PIXTAで3作品ご購入頂きました*

010

http://pixta.jp/photo/4962373

011

http://pixta.jp/photo/5031915

リンクのPIXTAの販売サイトで「カンプデータ」若しくは「画質を確認」を見ると大きな画像や等倍画質(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。

*Photography data*
SONY α900, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL ,ISO100, F7.1,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

ここ数ヶ月、PIXTAの販売もまずまずな状況で、今月も9枚ご購入頂き、うち1枚は販売商品・販売出版物・有料配信・TVなど使用されるエクストラライセンスということで、私の写真がどこかで日の目を見ているかと思うと嬉しい限りです。

また、PIXTAのクリエーターランクもトータル50枚以上販売された事でステージが5に上がり、10万5千4百人ほどいらっしゃるクリエーター様の中での順位も1,226位ともう少し3桁台に乗りそうです。

但し、撮影スタンスは、PIXTAやる前と後では変わらず、撮りたいモノを撮る!

これは、大切だと思っていて、売れたか売れないかを気にして考え過ぎちゃうと写真が嫌いになっちゃいそうなので、そこは変えずにやっております。

ただ、多数販売されている方のお写真を見るとまだまだ自分は物足りないところが多いなぁと痛感しつつも、どうすれば良いかを教わるというよりは自分なりに考え、アレンジして行ってます。

当然、テクニカルな部分の不足分はありますが、現地で教えたがりの年上のおじちゃん達(私もおじちゃんですが・・・)のうんちくは聞くのは鬱陶しいので聞き流して、我流で!(笑)

とは言えコミュニケーションは大事なので、良い撮影スポットなどの情報交換や世間話は積極的にしてます。

今回は、東京スカイツリー・粋シリーズ第三弾です。東京メトロ(京成電鉄)押上駅横の北十間川にかかる京成橋から撮影した東京スカイツリーと同じく北十間川にかかる西十間橋から撮影した東京スカイツリーです。

開業後、夕方、西の空が綺麗に晴れ上がる日がほとんど無く、日没後のグラデーションを楽しめる日がほとんど無かったのですが、この日は本当ラッキーでした。

お決まりの十間橋などは、エライ人の混み様でしたので、逆さツリーは諦めてツリーに近い橋で撮影です。

※以前、撮影した逆さツリーは、こちらで見ることができます。

http://pixta.jp/photo/4937537

http://pixta.jp/photo/4927516

http://pixta.jp/photo/4886817

http://pixta.jp/photo/4877977

最近、多忙なので仕事帰りに遅くにちゃちゃっと撮る感じになっております。

その点、スカイツリーは、夜遅くまでライトアップされていることと通勤経路上にあるので、撮影頻度は非常に上がっております。

**********************************************************

<お知らせ>

06/26(火)、06/28(木)に再びPIXTAで3作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで52枚目の販売です。

ご購入者様、本当にありがとうございます。

2012/07/01(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週914枚より14枚増え、928枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2012/07/01(日)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』さんでは、01/08(日)私のブログからアフェリエイト登録していただいた方がいらっしゃいました。

ご登録者様、ありがとうございました。

Fotolia

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "東京スカイツリー・粋 Part.3 *PIXTAで3作品ご購入頂きました*" »

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください