残暑お見舞い申し上げます。 -PIXTAで1作品ご購入頂きました。ありがとうございます!-
リンクのPIXTAの販売サイトで「カンプデータ」若しくは「画質を確認」を見ると大きな画像や等倍画質(PIXTAロゴ入りですが...)が見られます。
*Photography data*
SONY α900 ,SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE/Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA ,ISO100, F1.4/F5.6,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像
SONY NEX-7,SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,F8 ,ISO100 ,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像
立秋も過ぎ、季節は秋に向かってまっしぐらと行きたいのですが、まだまだ暑い日々が続きますね・・・
埼玉も連日の猛暑日で夏バテ気味です。
今年は、向日葵の撮影も名所と呼ばれる場所には行きませんでしたので、地元のとある公園で撮影したモノです。
久々に、魚眼レンズや、ツァイスのPlanar T* 85mm F1.4ZAにお出ましいただいて撮影しました。
この日も、車の外気温を見ると37度・・・
こんな酷暑でも向日葵の花は元気ですねぇ~
こちらは、半端のない暑さで、全身焦げそうになりましたよ!(笑)
**********************************************************
<お知らせ>
08/23(金)にPixtaで1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで60枚目の販売です。
最近は紅葉のシーンが売れますね。。。
季節は秋ですね!
ご購入者様、本当にありがとうございます。
2012/08/26(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週1043枚より一気に44枚増え、1087枚となりました。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2012/08/26(日)現在、37枚の写真が販売ストックされております。
『fotolia』では、08/10(金)私のブログにアフェリエイト登録していただいたパートナー様がいらっしゃいました。
**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)する様にしました。
詳細はそちらをご覧下さい。
今回は、つけ麺の雄『中華蕎麦 とみ田』さん、お土産つけそばです。
是非ご覧下さい。
ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/entry-11329112519.htmlです。
**********************************************************
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 東京スカイツリー・スペシャルライトアップ | トップページ | 東京ゲートブリッジ ライトアップ(SONY α77高感度撮影) -Fotoliaで1作品ご購入頂きました。ありがとうございます!- »
コメント
« 東京スカイツリー・スペシャルライトアップ | トップページ | 東京ゲートブリッジ ライトアップ(SONY α77高感度撮影) -Fotoliaで1作品ご購入頂きました。ありがとうございます!- »
ご無沙汰しています。
当方へ訪問して頂きありがとうございます。
最近 夜の景色も素晴らしく 都会の夜風も
感じさせていただいたのですが
これは また・・・
ひまわり 素敵ですね
陽射しが ジリジリと 暑さもつわってきて・・・・。
これから 1ヶ月もすれば 色彩豊かな季節に
なりますね 楽しみにしています 。
投稿: ネオサン | 2012年8月26日 (日) 12時18分
向日葵は暑さに向かうエネルギーを感じます。
人間も「お天とう様」に焼き尽くされない間に頑張らねば!アセアセ
投稿: 貝ちゃん | 2012年8月26日 (日) 15時51分
まっすぐに伸びる姿が大好きですよ ひまわり
こちらでに さすがにお盆過ぎより 朝晩の風が心地よくなってきました。
このたびの台風は 関西は避けてくれるみたいだし 秋の声が待ち遠しいです
投稿: マミヤ | 2012年8月26日 (日) 18時52分
見事なひまわりですね〜!
残暑とはいえ、すごい暑さです。
ちょっと涼しくなったら、がっくり疲れが来そう。。
あの赤のひまわりは、ああいう種類があるのかな?
珍しいですね。
投稿: よーし | 2012年8月26日 (日) 20時22分
こんばんは~
おぉ お見事な向日葵です~(@。@”
とってもすてきな描写です^^v
投稿: Angel | 2012年8月26日 (日) 20時44分
絵葉書みたいです~ヒマワリきれいです。
これは暑かったでしょうね
熱中症にならなくてヨカッタ・・。
秋は~滝どうでしょう?!
(足場悪いですね。)
投稿: ゆうこ | 2012年8月26日 (日) 21時06分
☆ 凪々さん。こんばんは~♪
暑さにも負けずに、さわやかに微笑むひまわりには
ほんと元気をいっぱいもらえますよね…
光りを浴びて輝くひまわりの映像に、すっかり心を
奪われてしまいました。
魚眼レンズの写真、臨場感に満ちていますね~
投稿: 風恋 | 2012年8月26日 (日) 22時32分
夏といえばひまわり、or朝顔。
ひまわりって本当に元気な感じがあるわ。
1枚目のなんか絵画タッチに見える。
夏暑くてもひまわりみたいに元気でいられると良いのですが・・・
最近の埼玉猛暑でへばっています((+_+))
投稿: Crambom、 | 2012年8月26日 (日) 22時34分
見るだけで暑さ倍増のひまわりがきましたね~。
夏の象徴だからでしょうか。
まだまだ残暑が厳しいので、撮影中には熱中症に気を付けてくださいね。
投稿: はすみん | 2012年8月26日 (日) 23時50分
ひまわりって
お花自体長持ちしそうですね~
投稿: タミリン | 2012年8月27日 (月) 00時41分
凪々さん、こんばんわ!
やはり向日葵は、青空に合いますね。赤い向日葵は、はじめてみました。上の3枚は、バックとの対比もあり、艶やかさと鮮明さが際立ってますね。撮られた 凪々さんの腕も見事です。
そして、下の3枚は、淡い緑と淡い黄色が、ぼかし具合とも会いまって、爽やかで涼しげに見えます。暑い中、撮られたのでしょうが。
投稿: たけよし | 2012年8月27日 (月) 01時16分
おはようございます!
ひまわり いろんな種類があるんですね。
赤いのは初めて見ました。
最近小ぶりのひまわりを見かけます。
子供のころ、庭に背よりも高い顔より大きなひまわりを
母が咲かせました
投稿: 金時 | 2012年8月27日 (月) 09時21分
ひまわりは夏の太陽のように
輝く大型の花ですねー。
汗をたらしながら
ひまわりを見上げています。
お元気で。
今日もスマイル
投稿: kawazukiyoshi | 2012年8月27日 (月) 12時10分
こんにちは
ひまわりの写真が夏!夏!夏!暑!って感じですね。
やっぱり夏はひまわりがいいですね。
青空にきれいに映えるひまわりが撮りたいです(^^)
投稿: ちびた | 2012年8月27日 (月) 13時49分
魅力的な向日葵の写真ですね!
魚眼での向日葵もチャレンジしてみたいと思いました^^
投稿: initial_f | 2012年8月27日 (月) 20時35分
お~っやっぱ凪々さんのお花はいいな~
ひまわりは元気がでます。
凪々さんのお花の写真はやさしくて大好き♪
投稿: wakame | 2012年8月27日 (月) 23時57分
真っ赤なヒマワリはビックリ!
q(@0@)p
大きさって、通常のように大きくなるんですか?
色々な種類があるんですね。
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2012年8月28日 (火) 00時06分
やっぱり夏はひまわりですね!
八戸のあのひまわり畑もまた行っちゃいそうです(>_<)
投稿: MIYUKI | 2012年8月28日 (火) 09時22分
ワンショットもいいけどひまわりの群生が見事ですね。
黄色と緑のグラデーションは疲れを吹っ飛ばして
くれます。
投稿: よっちゃん | 2012年8月28日 (火) 13時27分
まさに夏!!!という写真の色ですね!ひまわり、そして、青い空。色がばっちり、大拍手です!!
投稿: min | 2012年8月28日 (火) 17時20分
ひまわりにも色んな種類があるんですね〜
昔のような向日葵が懐かしいかもです^^
投稿: SAKI | 2012年8月29日 (水) 11時08分
ひまわりが、こっちみて!って言ってるみたい♪
気温37度って…体温より高い…うっ、厳しそうです(T-T)
投稿: はるふる | 2012年8月29日 (水) 19時13分
今年は信州へ向かう途中で「明野のヒマワリ」が観ることが出来ると聞いて、寄り道しました。
8月1日。早く種をまいたのでしょうか「ヒマワリ畑」2枚が満開。
残りはまだ、蕾が小さく、第二陣、三陣位まで計画されたのでしょう。
大がかりなヒマワリは北海道以来ですが、なかなか難しいですね。
9月1日に帰宅しました。
今後も宜しくお願い致します。
投稿: ijin | 2012年9月 8日 (土) 12時58分