« 東京スカイツリー(粋ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 | トップページ | 東京スカイツリー(雅ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 »

東京スカイツリーライトアップ(今週も蔵出しです。)

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo

*Photography data*
SONY α77, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL , F5 , ISO1250 , jpeg , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

毎週、今日が花粉のピーク、ピークと聞かされて、本来なら花粉症の症状が軽くなるはずなのに、日に日に酷く、今日は最悪です。

本当なら、今日は、スカイツリーの桜バージョンのライトアップを撮影に行こうと意気込んでいたけど、生憎、昼から曇り空・・・

一気にやる気を失って、自宅でグータラしてます。

花粉症も薬が効いているときはくしゃみ、鼻水、鼻づまりなど鼻炎の症状は改善されるのですが、倦怠感と涙目と目のかゆみは駄目!

目薬も1時間に1回差している状態です。

そんなこんなで言い訳ばかりですが、やる気・体力は仕事で使い果たし、今日明日は休もうと思います。

写真もネタ切れ継続中なので、年始に撮影した、スペシャルライトアップ・五輪バージョンです。(黒は江戸紫になってます。)

ISO1250での撮影ですが、ノイズ感もほとんど無く、WBも記憶色に近くいい感じです。レスポンス問題や高感度耐性の低さから、市場から余り相手にされていないSONY α77ですが、使っている本人からすると悪くないですよ。。。

それと、Windows8にまだ馴染めません。今まで皆様のブログにお邪魔するのに使っていたRSSリーダーがIE10と相性が悪いのか、記事がうまく表示できない。。。

Windows7にダウングレードも有りかも知れないなぁ~!

**********************************************************

<お知らせ>

PIXTAで03/21(木)に1作品ご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで102枚目の販売です。

PIXTA単独でも93枚と後、7枚販売できれば専属クリエーターになる権利が得られます。

ご購入者様、本当にありがとうございます。

2013/03/23(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,253枚です。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/03/23(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

fotolia』では、08/10(金)私のブログにアフェリエイト登録していただいたパートナー様がいらっしゃいました。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Dsc06321_439x292

*Photography data*
SONY DSC-RX100, ISOAuto, F1.8, RAW ,Image Data Converter Ver. 4現像 

地元の駅前にできた海鮮丼のテイクアウトショップ『海鮮彩りどん太』のえんがわマグロ丼です。

マグロが結構でかいのが嬉しいです。

えんがわも旨いし、525円はお得感ありますね。。。

最近、9時前に帰宅できた時は、こちらで晩飯を買って帰ることが多いです。

ご馳走様です。

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 東京スカイツリー(粋ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 | トップページ | 東京スカイツリー(雅ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 »

コメント

花粉症、大変なようですね。お大事になさって下さい。
今年は花粉が多いそうで、友人も悲壮な顔をしています。

私は今の所、無関係なのですが、
いつ発症するかも知れない恐ろしいアレルギーなんですよね。

☆ 凪々さん。こんばんは~♪
 五輪の色に彩られたスカイツリー、きれいですね~☆
 迫力のある映像に、目が張り付いてしまいました。
 改めて、凪々さんの手腕には感心させられました。
 花粉症…、ほんと大変のようですね…
 ご無理をなさらず、体力の温存に努めてくださいね。
 早い快復を祈っています。

花粉症、大変そうですね。
私はまだ発病していないので(^▽^;)>゛
桜バージョンのスカイツリーみたいです。
是非、撮ってきてください。

美味しそうだけど丼ばかりではいけませんよ。
食物繊維が足りません。
お野菜もちゃんと摂らないと。
バランス良い食事が花粉症の悪化を防ぐかも。


 コンデジを使っている身からすると‘ISO1250’って・・・化け物ですな。(笑)

 アントです、ども。

 花粉症は、飛散のピークを過ぎてもそれで飛んだ花粉がなくなるわけではないですからねぇ、お互いに飛んだ花粉が雨に流されてくれるのを待つしかないのでしょうね。
 o(>_<)o

 もうひと頑張りしましょう。

 でわでわ。

おはよー
花粉症辛そうですね。
わたしは昨日耳鼻科に行って、少し強い薬に変えてもらって
様子見です。昨日の都内の桜スポットは大変な混雑で、酷い
状態でした^^;何を見に行ったのか分かんない~って感じ。。。

凪々さん,おはようございます。

素晴らしいです。見事に撮られましたね。
いつみても、この構図、迫力があります。
これだけ、みれて得したようです。

花粉症大変ですね(>_<)
わたしも花粉症なのですが、幸い杉へのアレルギーは弱いようで、+北東北はまだあまり飛んでいないようです。
昨日も小雪が舞ったり、春はもうちょっと先かな。

海鮮丼とってもお得でびっくりしました。いいですね!

ライトアップ色んなパターンで
写真も色々楽しめて嬉しいですね♪
あぁ〜私も実際に見てみたいなぁ〜

海鮮丼のショップなんてあるんですね!
すご〜い、美味しそうです。
夜でもこういう食事なら
お腹ももたれなくていいかもですね^^

花粉症、たいへんそうですね
私は今のところ大丈夫ですが(以前花粉症症状で医者いきましたが、検査結果では何も反応なしと。花粉症もどきのようです)、いつ発症するかわからないものだそうで・・・
めげずにすごしてくださいね!

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

花粉症つらいですよねぇ・・・・
倦怠感は仕事の能率も悪くなっちゃうし

花粉症のお薬で眠くなったりそういう症状に
なる場合がありますよねぇ
なるべく眠くならないお薬がいいかも~

この前、スカイツリーに行ってきました。
会社からバス一本で行けるってわかったので(笑)
春のライトアップ撮りに、私も行ってみようかな〜。
凪々ちんの写真は構図も素敵なので、自分で写真を撮ってみると改めて「すごいな〜」と思います^^

私も先日、隅田川のお花見と
スカイツリーの店頭を見に行きました~
桜のピンくらいと、キレイでした~

凪々さ~ん☆こん晩はぁ~☆

☆お仕事お疲れ様で~す☆
花粉症、おつらいと思います。
でも、負けずに頑張ってくださいね~☆

素晴らしいお写真、今回もありがとうございます。
わたし今、ふと思いましたけれど、
お月様とスカツリのコラボも最高に素敵なの
でしょうねぇ?
もし、可能でしたら凪々さん、いつの日か
お撮りになって是非ご拝見させてくださいねぇ☆

スカイツリーの夜景、迫力ですヾ(@^▽^@)ノ
いつかは見たいなぁ。
あ、上るのは(高所恐怖症だから)嫌なので
スカイツリーの見える夜景がいい( ̄w ̄)エヘヘ

私も花粉で更新に影響してました。
ってか…今年はスゴイ。
何にもできないっす。ひどすぎて。
やっと”あれぐら”が、効きはじめたところに

やってきました!ヒノキの花粉!!!
 …撃沈です。(ノд-。)クスン

おたがい、めげずに立ち向かいましょうね♪

おはようございます、
スカイツリー、どれも素晴らしく見惚れてしまいました、
花粉症大変ですね、
此方も花粉が酷いですが、寒暖の差が激しく今朝は氷点下と時々雪が舞う朝で寒いです。

おはようございます。
いつみても綺麗なスカイツリー、いや写真ですね。
凪々さんのウデ前のほどがわかります。
花粉症が辛そうですね。
私は鼻水だけなので、薬に頼らず済んでいますが、
副作用で倦怠感まで出るとはお気の毒です。
美味しい海鮮丼を食べて、又頑張って下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京スカイツリーライトアップ(今週も蔵出しです。):

« 東京スカイツリー(粋ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 | トップページ | 東京スカイツリー(雅ライトアップ)荒川四つ木堤防からの撮影 Part.1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください