« 行田古代蓮の里 Part.3 | トップページ | 横浜の夕景 »

行田古代蓮の里 Part.4

2013007

http://pixta.jp/photo/7749380

2013008

http://pixta.jp/photo/7789014

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , F1.8 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像 

*Movie data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA/Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM , F3.5/F8 , ISO100

温度計を見る度にため息をつく様なこの暑さ。。。

流石にバテてきそうです。

J(二郎)に行って、ニンニク注入してこようかなぁ~?!(笑)

今月一杯は、この猛暑が続くとのこと?

勘弁してくれぇ~(~Q~;)

ということで、今週は蓮シリーズの最終回ということで、写真と一緒に動画もアップしておきます。

動画はα99での撮影です。

さて、今日は休みなので暑いですが、夏の花でも撮影に出かけようと思います。**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、東京タンメン・トナリのタンカラです。

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/08/17(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,324枚です。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/08/17(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 行田古代蓮の里 Part.3 | トップページ | 横浜の夕景 »

コメント

こんにちは~
もう暑くって撮影どころじゃないですね~
殆ど日陰に隠れながらの撮影がやっとです^^;
動画も良かったですよ~^^v


 古代蓮が風に揺れているのが涼しさを感じさせますね。
 白や薄いピンクの花は殊更、な感じがします。
 o(^-^)o

 アントでした。

 でわでわ。

美しい蓮池に微風が心地よいですね~^
静かな境地になれました(._.)アリガト

タンメン^^、この頃麺類食べてな――ーいの、
母が得意じゃないのでネ、旨そう!

暑さに負けずご活躍なさってくださいね。

蓮の花癒されます♪

やっぱりニンニクいいんでしょうか~
今のサプリ終わったら、キョレオピン考えてる私です。
風邪も引かなくなるんですよね、不思議と・・。

☆ 凪々さん。こんにちは~♪
 緑を背景にして、ピンク色に輝く古代蓮の美しさに
 魅了させられました。
 手を合わせたくなるような神々しささえ感じました。
 夏の花の撮影…、アップを楽しみにしています…♪
 でも、無理はなさらないでくださいね。

本当、毎日暑くて嫌になりますね。
朝からだるいです。
この暑いのにラーメンですか?
昨日、たまたま大宮の狼煙の前を通りました。
やっぱり暑いのに行列でしたΣ( ̄ロ ̄lll)

古代蓮を見ているとメダカちゃんたちの水槽に欲しくなります。
普通のハスでも千円近くしますからね((+_+))
枯らせられないわ。

風に揺れる古代蓮。
素晴らしいですね。
α99.
好いですねー。
今日もスマイル

凪々さん☆こんばんはぁ~☆

ほんとに、暑過ぎます。
痩せましたよ~数キロも痩せちゃいました。
食欲がなくって、もう秋の訪れを待つしか
ないですね。
蓮って神々しいのですけれど、睡蓮のほうが
私的には仏々しいように思えてなりません。
わたしだけでしょうか?なんか、蓮って美味しい
レンコンを連想してしまいますので困ったもの
です(私だけでしょうか?)子供の頃はこのレンコン
嫌いだったのですけれど、大人になってお酒を
たしなむようになって大好きになりました(笑)
でも、この古代蓮って美味しい蓮根の花と
同じなのでしょうか?まだ、その区別がわからな
い私なのですよぅ。
でも、お写真は素晴らしいですよ。勉強になり
ます☆☾☆

おはようございます、
猛暑が続きますね、
出かけるのも億劫になります、
行田の古代蓮素晴らしいです、動画も楽しませてもらいました、
夏の花楽しみにしてます、

こんにちは

寒い時暑い時の撮影って大変ですね(汗)

暑い暑いと人間は言っていますが、高幡不動尊を
見る限り、草花は例年とさほど変わらない日付で
見ることができています。

暑さよりも水不足のほうが心配・・・


そういえば お盆休みで帰ってきた娘と 「ハスと睡蓮の違いは何?」なんて話をしたのだった。

こんばんは!

風に揺れるハスの群れ、
かわいらしくて和みます~♪

来る日も来る日もあづいですが、
バテぬようお気を付けくださいね!
また素敵な画像楽しみにしていますv

Jのらーは食べたことありません(笑)
体育館に通ってたとき、通り道にあるんだけど、深夜まで行列ができてるのがすごいなぁと思ってました。
蓮の花も、そろそろ終わりになるのかなぁ…
まだまだ酷暑ですが、少し秋の気配が感じられるようになってきましたね。

こんにちは。
本当に暑い日が続きますね。ここのところ時々雨が降るので夜
は少しは涼しいのですが、日中の蒸し暑さはたまりませんね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田古代蓮の里 Part.4:

« 行田古代蓮の里 Part.3 | トップページ | 横浜の夕景 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください