« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

気がつけばもう年末近いんですね。。。

Dsc00065_1024x682

http://pixta.jp/photo/6513298

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM , F8 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

気がつけばもう11月の後半、今年も後1ヶ月強ですか。。。

早いですねぇ

年末年始に向けて、仕事も忙しくなり、なかなか自由な時間が取れませんね!

写真もなかなか撮りに行く時間が無いですが、できるだけ時間を使って撮りたいですねぇ

今回はは昨年のクリスマスに東京スカイツリーでライトアップされたキャンドルツリー(赤)です!(ブログでアップし忘れていました。。。(^0^;))

今年も、12月から特別ライトアップされるようなので、昨年とは違う場所から撮影したいと思います。

そう言えば、Windows8.1にバージョンアップした後、IE11がどうもしっくり来ない。

ココログも記事の編集画面が真っ白になったりして編集できなくなったり、アメブロは新エディターでの編集は全くダメ!

ブラウザをFireFoxに戻すかなぁ~?!

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、大つけ麺博 日本一決定戦2in新宿・歌舞伎町2013で2連覇を果たしたトミーのつけ麺です。

(#^.^#)

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/11/23(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,446枚です。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/11/23(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

八重咲きアスター

Dsc06672_1024x682

http://pixta.jp/photo/8450780

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , F2.8 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

ネタ切れになったので自宅に咲く、八重咲きアスターにご登場頂きました。ピンクと紫と白の寄せ植えですが、何故か白だけ咲く時期が遅かったです。

マクロでふんわり撮ると可愛い感じがしますね。。。

**********************************************************

今週は、とにかく疲れる一週間でした。

とにかく眠い・・・

どこかに撮影に出かけたかったけど、自宅でゆっくり休もう!

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、疲れを吹き飛ばすため、ニンニク一杯イオンジャンガレのラーメンです。

(#^.^#)

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/11/16(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,445枚です。

11/12(火)に2作品、御購入頂きました。ご購入者様ありがとうございました。

PIXTAでは、合計129枚目の販売となります。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/11/16(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

これは、珍しい?!

_2013001

http://pixta.jp/photo/8721074

_2013002

http://pixta.jp/photo/8511197

_2013003

http://pixta.jp/photo/8721072

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , F2.8 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

自宅に咲く、秋桜でセンセーションピンクという一般的な品種なんですが、1輪だけ8枚ある花びらのうち、3枚が白の花が咲きました。

同じ株からは、オールピンクの花しか咲いていないので突然変異かなんかだと思います。

秋桜畑でびっしり咲いている中にあれば、絵にもなるのですが、自宅のプランターで数輪咲くうちの1輪なので絵になりませんね(笑)!

**********************************************************

Windows8.1にアップデートしたら、ブログ編集画面が真っ白になったり、いきなりIEが落ちたりと散々です。

とりあえず、ブラウザをFireFoxに変えて対応してますが、今回のアップは失敗です。(-_-;

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、埼玉県久喜市・天風の特徳丸そば(大)です。(#^.^#)

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/11/09(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,441枚です。

11/05(火)に2作品、御購入頂きました。ご購入者様ありがとうございました。

PIXTAでは、合計127枚目の販売となります。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/11/09(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

奥日光竜頭の滝 Part.2

20131008_005

http://pixta.jp/photo/8615594

20131008_006

http://pixta.jp/photo/8622471

20131008_007

http://pixta.jp/photo/8458088

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , F5.6 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像
/SONY NEX-7, SONY E10-18mm F4 OSS , F8 ,ISO100 ,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

これが、今年の竜頭滝のファイナルアンサーです。

例年ですと、24mmの縦横が定番(前回写真)ですが、NEX-7とSONY E10-18mm F4 OSSを使い、35mm換算でワイド端15mmで滝の全景を狙いました。

朝日がまだ見えない時間帯での撮影ですが、良い色づきになったと思います。

広角だとα99だと古いシグマのレンズ(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL)しか無いため、解像感が高い『NEX-7とSONY E10-18mm F4 OSS』を使いましたが、紅葉の葉一枚一枚をしっかり解像しており、正解でした!

滝上部は、α99+Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZAで見頃となった紅葉を朝日が照らすシーンを撮影しました。青空と滝の向こうには、中禅寺湖が見えますね。。。

竜頭滝に限って言えばいい時期に行けたと思います。

動画も、α99とNEX-7で撮影したものがあるので、お時間があればご覧ください。

*Movie data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
SONY NEX-7, SONY E10-18mm F4 OSS , F3.5/F6.7
, ISO100

**********************************************************

今、ハイレゾ音源にはまっております。

通勤時に音楽を聴いているのですが、これまで、音楽はSONYのウォークマンを使っていました。今秋発売のウォークマンの最新機種から、CD音質を上回るハイレゾ音源対応されました。

まだ、音源自体は少ないのですが、通常のCDをmp3にリッピングしたものに比べて低音域から高音域全てで音の厚みが明らかにハイレゾ音源が上回ります。

プレイヤーは、視聴した結果、ウォークマンはやめて、奮発してiriverの『Astell&Kern AK120』を使ってますが、素晴らしい音質にもうウォークマンには戻れませんです。

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、またまた六弦・濃厚鶏そばです。(#^.^#)

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/11/03(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,436枚です。

11/01(金)に一作品、御購入頂きました。ご購入者様ありがとうございました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/11/03(日)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください