« 奥日光竜頭滝 Part.1 | トップページ | これは、珍しい?! »

奥日光竜頭の滝 Part.2

20131008_005

http://pixta.jp/photo/8615594

20131008_006

http://pixta.jp/photo/8622471

20131008_007

http://pixta.jp/photo/8458088

リンクはPIXTAでの販売ページです。お時間がございましたら、ご覧ください!(#^.^#)

*Photography data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , F5.6 , ISO50 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像
/SONY NEX-7, SONY E10-18mm F4 OSS , F8 ,ISO100 ,RAW ,SILKYPIX Developer Studio Pro 5現像

これが、今年の竜頭滝のファイナルアンサーです。

例年ですと、24mmの縦横が定番(前回写真)ですが、NEX-7とSONY E10-18mm F4 OSSを使い、35mm換算でワイド端15mmで滝の全景を狙いました。

朝日がまだ見えない時間帯での撮影ですが、良い色づきになったと思います。

広角だとα99だと古いシグマのレンズ(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL)しか無いため、解像感が高い『NEX-7とSONY E10-18mm F4 OSS』を使いましたが、紅葉の葉一枚一枚をしっかり解像しており、正解でした!

滝上部は、α99+Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZAで見頃となった紅葉を朝日が照らすシーンを撮影しました。青空と滝の向こうには、中禅寺湖が見えますね。。。

竜頭滝に限って言えばいい時期に行けたと思います。

動画も、α99とNEX-7で撮影したものがあるので、お時間があればご覧ください。

*Movie data*
SONY α99, Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
SONY NEX-7, SONY E10-18mm F4 OSS , F3.5/F6.7
, ISO100

**********************************************************

今、ハイレゾ音源にはまっております。

通勤時に音楽を聴いているのですが、これまで、音楽はSONYのウォークマンを使っていました。今秋発売のウォークマンの最新機種から、CD音質を上回るハイレゾ音源対応されました。

まだ、音源自体は少ないのですが、通常のCDをmp3にリッピングしたものに比べて低音域から高音域全てで音の厚みが明らかにハイレゾ音源が上回ります。

プレイヤーは、視聴した結果、ウォークマンはやめて、奮発してiriverの『Astell&Kern AK120』を使ってますが、素晴らしい音質にもうウォークマンには戻れませんです。

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。

今回は、またまた六弦・濃厚鶏そばです。(#^.^#)

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2013/11/03(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,436枚です。

11/01(金)に一作品、御購入頂きました。ご購入者様ありがとうございました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2013/11/03(日)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

Fotolia

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 奥日光竜頭滝 Part.1 | トップページ | これは、珍しい?! »

コメント

凪々さ~ん☆こん晩はぁ~☆

わ~、ほんとに素晴らしい紅葉のお写真ですね~
グラデーションっていうのでしょうか、緑から
濃いオレンジ色まであって色の変化も楽しめ
ますよねぇ?
それに、神秘的な滝の美しさと紅葉の美しさ、
滝は紅葉を、紅葉は滝を、どちらも引き立て
あっていて本とに素晴らしい作品のように思います。
ほんとに、勉強になりました。
ありがとうございます☆

おはようございます、
奥日光竜頭の滝 の紅葉素晴らしいですね、見惚れてしまいました、
見に行けないので動画で楽しませてもらいました、ありがとうございます、

お久しぶりです。

はい、お時間があったので最後まで映像を視聴しました。
深呼吸してしまいました。

奥日光の紅葉
満喫しました。
素晴らしい動画も。
今日もスマイル

紅葉を楽しませて頂いてとても感謝!!!です。
母は遠出ができませんから、家の周りでね。
こちら様で美しいなーーーと、ため息つきながら、
見惚れてそして嬉しい、ホントにありがと(v^ー゜)ヤッタネ!!

いいですね、日光。
竜頭の滝に入ったことあるのだけど、東照宮には行ったことがないのだ。
紅葉、綺麗ですね。
こっちでは紅葉はちょっと見ませんが、落ち葉が酷いです。
ベランダの落ち葉拾いが欠かせない毎日です((+_+))

☆ 凪々さん。こんばんは~♪
 すばらしい紅葉ですね~
 赤から緑までのコントラストがとてもきれいです。
 滝の流れる音も聞こえてきそうな気がします。
 あまりの美しさに、おどろいています…♪

やはり紅葉はまだ少し早いのでしょうか。
こちらはまだまだです。しかし、秋がすぐに終りそうですね。

おはようございます!

色鮮やかな紅葉、ここまで美しいのは
朝晩の寒暖の差のたまものですね!

日光に行きたいけれど、今年も行くことができませんでしたが、
凪々さんの写真と動画で満喫です♪

こんにちは

遠くにちょっとだけ見える中禅寺湖。このアングルもいいですね。
日光の紅葉もいろは坂を下りはじめているんでしょうか。
富士五湖あたりも、思ったより早く紅葉が見頃になっていました。

こんにちは。
今年の奥日光はダメでしたね。これからこんな秋が続くのでしょうか?悲しいですね!

凪々さん~こんにちはぁ(*^o^*)/

すご~~~い♪
きれいで滝が絹のようになめらかで
素敵ですね~
私もこのようなお写真が撮りたいと先日
紅葉撮影でシャッタースピードやISOかえてみたり
(闇雲に(笑)
したけど~暗くなったり絹のようにならなかったりと・・・
うまくできませんでしたよぉ~
凪々さんのようになるのにははるかかなたです(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥日光竜頭の滝 Part.2:

« 奥日光竜頭滝 Part.1 | トップページ | これは、珍しい?! »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください