埼玉県加須市・道の駅童謡のふる里おおとね・布袋葵
*Movie Data*
Sony α7R,TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1,TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)
埼玉県加須市にある道の駅童謡のふる里おおとねに行って、布袋葵を撮影してきました。
今年は昨年と同じくらい花数でやや少なめと言ったところでしょうか?!
外来種で繁殖力が強く、他の水草を駆逐してしまうため、害草と呼ばれるこの植物も花はとても美しいものです。
HD動画なので、1080pのフル画面でご覧いただけたらと思います。
写真も撮影してますので、次回以降アップしたいと思います。
**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、ジャンプです。
ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************
<お知らせ>
2014/08/16(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,536枚です。
今週、PIXTAで1作品、購入頂きました。購入者様ありがとうございます。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2014/08/16(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 行田古代蓮の里 Part.2 | トップページ | 行田古代蓮の里・黄花種 »
おはよー
ホテイアオイは不思議なデザインのお花ですね。
何故この様な模様なのでしょう?
写真の方も楽しみにしてま~す^^
投稿: Angel | 2014年8月16日 (土) 09時14分
凪々さ~ん☀こん日はぁ~☀
ほんとに不思議な模様していますねぇ?
この灯火のような模様はまるで神の
御住まいのように神秘的なように思います。
これまで、数輪咲いているのを一度
みたことがありましたけれど、このような
群生を一度みてみたいと願っています。
植物園でもないのですよ。こちらでは
栽培しにくいのかもしれませんねぇ?☀
投稿: オレンジ(-^*)/♪ | 2014年8月16日 (土) 10時39分
水の音(?)が涼しげです。
品のある花ですね^^
アクセントの黄色が目を惹きますね。
投稿: キウイ | 2014年8月16日 (土) 14時13分
☆ 凪々さん。こんばんは~♪
ホテイアオイの群生、みごとですね~
うす紫の花びらに、灯りのような斑紋が入り
すばらしい花模様を描いていますね…♪
害草と呼ぶには申し訳ない気持ちです。
涼やかな水音…、とてもさわやかな気分を
いただきました…
投稿: 風恋 | 2014年8月16日 (土) 18時34分
■布袋葵・・美しすぎですね・・でも~害草。
ひと時楽しませて頂きました。
投稿: 貝ちゃん | 2014年8月16日 (土) 19時34分
布袋葵は美しいですね!
こんなに美しいのに繁殖力が強くて
嫌われているとも聞いていましたが
今年は昨年と同じ位の花数とのことで
何だかホッとしました。
投稿: capucino | 2014年8月16日 (土) 20時51分
いや~これだけたくさんあると 少ないと言われても・・・・堪能!
雨ばっかりで気がめいる今日この頃 ちょっと涼しくふんわりとした気分になれました。
ありがとうございます。
投稿: マミヤ | 2014年8月17日 (日) 09時46分
ホテイアオイ。
綺麗ですね。
むかしは、庭の小さな池にも入れていたのですが
増えすぎて、困ってしまったことがあって
今は止めています。
お元気で。
今日もスマイル
投稿: kawazukiyoshi | 2014年8月17日 (日) 14時58分
凪々さん、こんばんは。
動画、心地よく拝見しました♪
メロディーも優しくてほっと癒されています。(*^^*)
ホテイアオイがたくさん咲いてると美しい光景なのでしょうね。
いつも見ても、凪々さんの画は美しいな~♪
投稿: 月うさぎ | 2014年8月17日 (日) 21時13分
一枚だけ3色のグラデーションになっているのが面白い花ですね。
孔雀の羽のような、西遊記に出てくる芭蕉扇のような・・・。
自然に繁殖させるのでなく、公的な機関で栽培すれば悪口も言われずに済む気がしますが・・・。
(^_^;)
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2014年8月17日 (日) 21時54分
おはようございます、
こんな美しい花が害草とは・・・
そのせいでしょうか、此方では滅多に見られないです、
写真も楽しみにしてます、
投稿: igagurikun | 2014年8月18日 (月) 08時17分
ホテイアオイの季節ですかー。
凪々さんの写真で季節を感じられます♪
週末チャリで古代蓮の里に行ってきました。
時間が遅かったので、ほとんど咲いてなかったけど…。
ここにも行ってみたいと思ったら、サイクリングロードを経由すると片道100km超えそうです(゚_゚;)
投稿: よーし | 2014年8月18日 (月) 20時18分
こんにちは!
暑い暑い毎日。
ビデオの清流の音を聞いてほっとしました~
ホテイアオイって面白い顔をしていますね。
クジャクの羽をまねしたみたい。
ゆらゆら揺れてかわいらしいです♪
投稿: 金時 | 2014年8月19日 (火) 11時53分
布袋葵と水の音
癒される~
美しいものを見て
自然を感じる音を聞いて
毎日の忙しい時間を少しだけ、こんな時間に使って
リフレッシュっていいかも(^_-)-☆
凪々さんありがとう♪
投稿: wakame | 2014年8月19日 (火) 23時54分
害草とはいえ、これだけ綺麗だと保護したくなりますね。
以前メダカを飼っていた頃、ホテイアオイも入れておいたら
花が咲き、感動した事を思い出しました。
投稿: akko | 2014年8月20日 (水) 11時00分
我が家もメダカちゃんのために欲しいのですが・・・
今年は買ってないな。
なんか根が緑色のドロドロになっちゃうんですよ。
水質が悪いせいだけど((+_+))
投稿: Crambom | 2014年8月23日 (土) 22時42分