« ノゾリキスゲ Part.2 | トップページ | 鹿の子百合 »

行田古代蓮の里 Part.3

Dsc034211

Dsc038881

Dsc044292

Dsc047551_2

*Photography data*
SONY α9, SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS, ISO100 ,F5.6 ,RAW
, Image Data Converter Ver. 5 現像

行田古代蓮の里の蓮、Part.3です。

1枚目の曇り混じりの空の元、蓮の花の下から、展望台を望むアングルは、ここの定番ですね。

周りに花は咲いていなかったので、1輪だけですが、良い雰囲気の1枚になりました。

2枚目の白地に爪先がピンクの蓮は、一天四海と呼ばれる品種です。

こちらを訪れるときは、咲くタイミングが合わないせいか、なかなかご対面できませんが、今回は、幸い花が咲いていました。

蓮の花は淡い色の花のせいか、ピント合わせが結構難しいのですが、α9のAFはビシバシ合焦してくれますね。撮影が楽しくなります。

**********************************************************

♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)

今回は、千葉県松戸市・中華蕎麦とみ田特製つけそば(大盛り)です。

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2017/08/05(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,794枚です。

今週、PIXTAで2作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2017/08/05(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

写真素材 PIXTA

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« ノゾリキスゲ Part.2 | トップページ | 鹿の子百合 »

コメント

空に向かって咲く蓮、
白い蓮のピンクの縁取り、
そしてピンクの連れ咲きと、
見せて頂きありがとう、
盆が近いので尚更嬉しかったです、
ご自愛を;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

此方の古代ハスの画像を拝見しますと「お盆も近い!」季節感がヒシヒシと。
ご先祖様をお迎えをする準備が出来ました。
展望台がなぜか「ろうそく」に見えます=私だけ?

凪々さ~ん★こんばんわ~★

爽快なアングルで最高です。
また、白雲もよく決まってますねぇ。
白地にピンク、ほんとに珍しいで
すねぇ。初めてお目にかかりましたよ。
今日は台風の影響もあり淀川花火大会
行くのを断念しちゃいました(泣)
花火撮りたかったのですけれど、夕方の
雷雨さえなければなぁって思いまぁす(*^-^*)

ピンクに染まるきれいな蓮と、遠くに望む展望台との
コラボ…、絶妙ですね~☆
白地の花びらの縁がピンクの蓮…、初めてお目に
かかったような気がします。
蓮にも色々な品種があるんですね~

おはようございます。

PINKの縁取りの蓮・・可愛いですねぇ
時期が近年、さっぱりわからなくなってますね~

1枚目は、
花の裏側から光を透かしての撮影で
古代蓮の花びらの美しさが堪能できますね。
2枚目は、
薄いピンクで縁取りされた白い蓮。
古代蓮とは違った美しさ!
出会えて良かったですね。

一枚目の写真、釘づけになりましたよ綺麗で。
二枚目は変わった色だと思ってら、珍しい品種なんですね。
こちらで見えてラッキーでした。


 これだけガッツリ煽った花の写真は初めてに近いのでは・・・? 新鮮で驚きです。

 なるほど、やはり淡いピンクはピント合わせが難しいのですね。 合点がいきました・・・。
 (^_^;)

 アントでした。

 でわでわ。

白い蓮は、清楚でいいですね・・・
ピンクは、可愛らしい・・・

こちらでは、あまり見ることがないので、嬉しいです(゚▽゚*)

一天四海、綺麗です(≧∇≦)ノ彡
縁取り具合がきれいだわ。
下からアングルも花びらグラデーションが綺麗。

っで、この蓮の花の大きさってどのくらいなんだろう?

空と展望台が入った1枚はとってもいいですね。
ここの定番と言われるだけのことはあります。

このところスッキリと晴れてくれない週末が続いて
いるので、夏らしい写真が撮れていません。
ただ、スッキリと晴れると酷暑で散歩が厳しい時期
でもあり、早く秋が来ないかなぁ・・・と思っています(笑)

太陽の光が射しこむお花は綺麗ですね~♪
台風はどうですか?
もう去りましたか?
大阪は先ほど豪雨がありましたが
明日からはお天気になるようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田古代蓮の里 Part.3:

« ノゾリキスゲ Part.2 | トップページ | 鹿の子百合 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください