« 地元の秋桜畑 Part.6 | トップページ | キャンドルツリー Part.1 »

地元の秋桜畑 Part.7

Dsc076801

Dsc079581_2

*Photography data*
SONY α9, SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS, ISO100 ,F2.8 ,RAW ,
Image Data Converter Ver. 5 現像

コスモスシリーズの最終回です。

今回は、白とピンクのミックスの花です。

優しい雰囲気を醸し出しております。

改めて、画像を見てもニンマリしてしまう程の優しさです。

来年は色々な所でコスモスの写真を撮影したいです。

**********************************************************

 ♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)

今回は、越谷イオンレイクタウン・ジャンクガレッジ・まぜそば(大盛り)・豚玉トッピングです。

ブログ名:凪々のブログ

URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。

**********************************************************

<お知らせ>

2017/12/02(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,852枚です。

今週、なんと、PIXTAで2作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

2017/12/02(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

 

写真素材 PIXTA

 

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
 

(*^-^)ニコ

« 地元の秋桜畑 Part.6 | トップページ | キャンドルツリー Part.1 »

コメント

凪々さ~ん🌼こんにちわ~🌼

今日は小春日和な素敵な週末に
なってまぁす。優しい秋桜たちも
小春日和のようでほんとにココロ
和まされるものですよね。
地元の公園でもまだたくさん咲いて
いますよ。ネタもなくなりましたし
また撮って見るのも良いかもしれま
せんねぇ(*'▽')🎶🌼🌹🌼

あらとても綺麗ですね~
ホッとします、羨ましいです。

こっちはもう雪との共存しかないので、
ぁ―――やはりコスモスはいいですね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

1枚目は薄いピンクの縁取り
2枚目は淡いピンクをさっと掃いたような花びら
どちらも素敵ですが
2枚目の方により優しさを感じます。


  そのままブローチにしたいような感じですね。
  o(^-^)o

  単色もいいですが、ミックスは華やかでまた別の雰囲気が楽しめます。
  d(^-^)

 アントでした。

 でわでわ。

今回はちょっと変わったコスモスだ(≧∇≦)ノ彡
先っちょだけピンクなんて可愛い。
筋入りってのは珍しい。
こ~ゆ~のって作ろうと思ってもなかなかできないのだろうね。
群生している場所でしか見つけらないだろうなO(≧▽≦)O

ミックスのコスモス 
優しい色合いで素敵ですね

珍しいのでは。。(^^♪

このように優しい表情をしたコスモスたちに
出合うと、心もほっこりとしてきますね…♪
色いろな種類のコスモスを見せていただき
ほんとうにありがとうございました。

白とピンクのミックスの花はいいですね。
コスモスが長く楽しめました。
来年のコスモスはどうなるでしょうか。

縁取りの有るコスモスも良いですね。
緩やかに去りゆく秋を感じます

優しいですね・・・
上のお写真は、一輪だけこちらを見つめていて何か言いたいみたいに見えます。
下のお写真は、ラブリーです(◎´∀`)ノ
仲良しさんですね!

ちょっと油断すると ものすごく寒くなってました
いや~ やっぱり12月ですねぇ

こんにちは~♪
今秋はコスモス畑を殆ど見ないで終わってしまいました。
赤白ピンクの色とりどりの花が密生している所…。
でも凪々さんの沢山の写真で癒されましたよ。
有難うございました。

ミックスコスモス

可愛いですね~
なかなか、こちらでは目にしません
実物見てみたい・・

来年ですね~探します(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元の秋桜畑 Part.7:

« 地元の秋桜畑 Part.6 | トップページ | キャンドルツリー Part.1 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください