花菖蒲 Part.3
*Photography data*
SONY α9 ,SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS, ISO100 ,F5.6 ,RAW , Image Data Converter Ver. 5 現像
今年の花菖蒲は、早い開花にもかかわらず、とても綺麗に咲いております。
何年も同じ場所で育てていると、土の栄養不足や害虫によって連作障害を引き起こし、株が生長しなくなります。何年かに一回はその土地を休めないといけません。
**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、お休みです。
ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************
<お知らせ>
2018/06/16(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,868枚です。
今週、PIXTAで2作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2018/06/16(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
(*^-^)ニコ
« 花菖蒲 Part.2 | トップページ | 花菖蒲 Part.4 »
とても、綺麗ですね。
とても、美しいですね。
眺めてほっとし、心和みました。
ありがとうございました。
ブログのコメント交流、コミュニケーションで、心あたため合い、いいものですね。
応援ポチ。
投稿: siawasekun | 2018年6月16日 (土) 01時13分
花菖蒲の色々を堪能させて頂きました、
こっちではもう咲き終えたので、
見せて頂き嬉しかったわ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
お元気のご様子何よりです、私もまあ元気です(*'▽')
投稿: non | 2018年6月16日 (土) 11時40分
花菖蒲も「連作障害」が有るのですね。
動植物も管理が必要で毎年綺麗に咲いているには、訳が有るのですね。
有り難くなごみたいです。
投稿: 貝ちゃん | 2018年6月16日 (土) 16時30分
花菖蒲はこの紫色に惹かれますね~☆
雅な風情があり、しっとりとしたところが好きです♡
花菖蒲も連作を嫌うのですね~
ウチのもそろそろ植え替えてやらないと…と思って
います。
投稿: 風恋 | 2018年6月16日 (土) 18時54分
梅雨の季節も、こうやって探せば楽しみが見つかるもんですね。 巷では紫陽花を多く報道していますが、艶やかさはこちらの方が一段上手だと思います。
d(^-^)
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2018年6月16日 (土) 21時40分
きれいに咲いていますね。
今年は寒い時期から一気に暖かくなったためか、すべての花の
開花が早い感じですね。
それでもしっかりきれいに咲くのが自然の強さでしょうか。
投稿: ちびた | 2018年6月17日 (日) 09時41分
凪々さん☀こんにちわ~☀
こちらも、早い開花だったのですけれど、
きれいに咲きました。
ライトアップも綺麗でしたよ。ただ、ホタルが
例年よりも少なくて数匹しか見れませんでした。
それだけ開花が早かったのでしょうねぇ。
花しょうぶは、色々素敵なのですけれど、
やっぱり、この青紫?が一番のお気に入りです。
地元の花しょうぶ園、まだまだ見ごろが
続いているので、また撮ってあげようと思います🍎
投稿: オレンジ(^-^*) | 2018年6月17日 (日) 12時07分
とても花の咲き具合がいいですね。
多種類すぎると色がゴチャゴチャしますが
紫と白の二色でスッキリしていますね。
投稿: capucino | 2018年6月17日 (日) 21時49分
おはようございます♪
土を休める・・・
お花もいきものなのでお世話が大変ですね。
投稿: wakame | 2018年6月20日 (水) 07時46分
うんうん、連作は栄養が無くなるっていうね。
我が家でもトマトなどはどうかな?と思っているけどまだ大丈夫みたい。
一応植える前には肥料もしっかり入れているからね。
リサイクル土もあるし。
だが、こ~ゆ~プランターじゃないところはちゃんと休めないとダメだろうね。
投稿: Crambom | 2018年6月22日 (金) 09時33分
ごぶさたしてます(^^ゞ
やはり生き物を育てるということは大変ですよね。
しかしさいたま市にもこんな素敵な花しょうぶ園があるとは!!
さっそく姉に探りを入れてみます!(^◇^)
投稿: ぴゆ | 2018年6月22日 (金) 22時53分