« 紫陽花 | トップページ | 古代蓮 Part.2 »

古代蓮 Part.1

Dsc071801

*Photography data*
SONY α99Ⅱ,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, ISO100 ,F1.8 ,RAW , SILKYPIX Developer Studio Pro 9

埼玉県行田市にある行田古代蓮の里の蓮です。

今年は花の盛りが丁度梅雨にぶつかり、低温傾向も有り、花数が例年よりも半分くらい少なかったです。

来年こそはと思いつつ、咲きっぷりのいい蓮の花を探して撮影しました。

**********************************************************
ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)
しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、埼玉県春日部市・天元突破・つけあぶら(痺)、(生姜)&半ライス です。
ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************

<お知らせ>
2019/08/03(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,916枚です。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
今週、PIXTAで1作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2019/08/03(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

写真素材 PIXTA

つも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 紫陽花 | トップページ | 古代蓮 Part.2 »

コメント

おはようございます

とても素晴らしいショットですね。
眺めてほっとし、心和みました。
ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ。


 もう開花の時季なんですねぇ。
 今回は黄色い古代蓮ですがこれもまた綺麗ですね!
 o(^-^)o
 凪々さんのブログでしか拝見する機会が少ない古代蓮ですが、白地にピンクの花が代表的な色の組み合わせだと思っているのでこれは新鮮でした。
 d(^-^)

 アントでした。

 でわでわ。

透き通るようにきれいな花びらですね。
今年の梅雨は良く雨が降りましたね。
水不足にならないことだけが救いです。

白がきれいですねぇ
ミツバチさんも 吸い寄せられたようですね

古代蓮というとピンクの花ですが
白い花も清楚で美しいですね。
白い花びらに黄色い雄しべがとても映えています。

おはようございます、
清爽な色あいの蓮 綺麗ですね、
こちらの蓮も例年より花数が少なく 沼の畔には咲いてなく
観光船に乗らないと撮ることができませんでした、

清浄感あふれる白い蓮ですね~☆
黄金色のシベがいっそう神々しく思われます。
昆虫が主役を引き立てているようですね…♪

んー、可憐な蓮の花ですね🌸
さわやか~

天気には振り回されますね。

真っ白な蓮に息を呑みました!
そして今止まらんとする蜂の様子が、
感じられるショット!!!ヽ(^o^)丿suteki
見せて頂き(人''▽`)ありがとう☆、ご自愛を。

今年も行ってきたんですね。
何時くらいに行っているんだろう?
綺麗な白い蓮です。
真ん中の黄色いところが花びらにも映って綺麗だわ。
蜂?さんも来ていい感じに写ってます(≧∇≦)ノ彡

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紫陽花 | トップページ | 古代蓮 Part.2 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください