紫陽花 Part.2
*Photography data*
SONY α99Ⅱ,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, ISO100 ,F1.8 ,RAW,SILKYPIX Developer Studio Pro 10
近所の紫陽花、第二弾です。
紫色のガクアジサイです。
雨の雫が花に纏う姿に心洗われる気分です。
今年の梅雨は本格的に雨が降るので、紫陽花がとても綺麗に咲いてくれますね。
でも、本当は晴れた中での撮影をしたいです。
**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)
しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、休みです。
ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************
<お知らせ>
2020/07/11(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,919枚です。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
今週、PIXTAで1作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2020/07/11(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
(*^-^)ニコ
« 古代蓮 Part.2 | トップページ | 古代蓮 Part.3 »
おはようございます
とても素晴らしいショットですね。
眺めてほっとし、心和みますね。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ。
投稿: siawasekun | 2020年7月18日 (土) 02時19分
鮮やかな色合いの紫陽花ですね~☆
雨に濡れてしっとりとした紫陽花には、
心も潤ってくるようです。
ガクの部分が八重で、見ごたえがあり
ますね~♪
投稿: 風恋 | 2020年7月18日 (土) 18時48分
今年の梅雨は本当にしっかり降りますね・・・。
o(>_<)o
シトシト・・・でなく、すっかり夏の降り方のようで、気温も高いので体に堪えます。
(:_;)
ウチの近所ではこんなに色づきの良い花は見当たりません。 早々に葉も痛み始め、花もまだ緑の部分があるうちに枯れ始めているものも・・・。
こういうイイ株を見つけられたらラッキーかも知れません。
d(^-^)
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2020年7月18日 (土) 21時39分
シチダンカと同じ八重のアジサイですねぇ
これで ヤマアジサイだと ほとんど同じ品種に思えますが
白のアジサイも好きなのですが やっぱりこの紫とか水色が 雨には合う気がします
投稿: マミヤ | 2020年7月19日 (日) 08時04分
凪々さ~ん☆こんにちわ~☆
八重の額アジサイ、雫が清々しさを
いっそう醸し出していて素晴らしいですね。
今年は雨が長いからでしょうか紫陽花の花期も
特別長いように思いました。過日、ハスと
紫陽花のコラボも撮れました。🌼
投稿: オレンジ(*'▽')/ | 2020年7月19日 (日) 12時37分
画面は明るいですが雨滴がついていて・・・
雨降りなんですね。
ほんとに今年の梅雨は
梅雨らしいというか・・・
雨の日曇の日が多いですね。
投稿: capucino | 2020年7月19日 (日) 16時17分
おはようございます
ガクアジサイ雨に濡れてしっとり感があって綺麗ですね、
ウチのは本格的な雨で花が垂れてるのが多かったです
青空が恋しいです
投稿: igagurikun | 2020年7月20日 (月) 08時25分
梅雨時期の数少ない楽しみが紫陽花の撮影ですね。
なんだかよく雨が降る今年の梅雨・・・
でも、出口が見えたようです。
投稿: ちびた | 2020年7月23日 (木) 17時01分
こんいちは。無事に退院出来ましたがまだまともに歩けない状態です。写真撮影はまだしばらく無理でしょう。庭の社員を採ろうと思っているのですがカメラなど機材は2階に置いてあり、2階に上がれない状態なのでカメラを取り出せません。妻にたのでもカメラが沢山あり過ぎて分からないとの返事です。
投稿: シゲ | 2020年7月24日 (金) 15時46分
以前このタイプのアジサイありました。
外側だけが華やかになるんだよね。
私としては基本的な盛り盛り咲いているアジサイが好きです。
民家でいろんなアジサイ見ていくのも楽しいです(≧∇≦)ノ彡
投稿: c | 2020年8月 2日 (日) 09時47分