« スカシユリ | トップページ | 古代蓮 Part.1 »

スカシユリ Part.2

Dsc026771

*Photography data*
SONY α99Ⅱ,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, ISO100 ,F1.8 ,RAW,SILKYPIX Developer Studio Pro 10

ところざわのゆり園のスカシユリ Part.2です。

掲載写真は過去撮影のものになります。

撮影当日は、大雨で傘を差しながらの撮影になりました。

やはりユリは、好天のもと、楽しむのが1番ですね。

帯状疱疹を引きずっております。

水ぶくれはほとんどつぶれましたが、皮膚がただれて、メチャクチャ痛いです。

服がすれると飛び上がるくらいの痛さです。

休みの日はジッと家で籠もっております。

**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)
しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、休み
です。

ブログ名:凪々のブログ
URLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************
<お知らせ>
2021/07/10(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは1,920枚です。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
今週、PIXTAで1作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。
また『fotolia』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2021/07/10(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。

写真素材 PIXTA

つも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« スカシユリ | トップページ | 古代蓮 Part.1 »

コメント

おはようございます。

とても素晴らしいショットですね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ。

痛さが伝わってきますです!
もう少しの間、「忍」の一字で 過ごさなければなりませんね。
快癒を心からお祈りしています。。

背景になっている花の色がいろいろで
しかもそれが柔らかな色で
葉や木木の緑と相まって
たても美しい画面になっています。
帯状疱疹、大変ですね。
早く治ることをお祈りしています。

後の方のきれいに霞んだ花たちが、主役の黄色い
スカシユリをしっかりと引き立てていますね~☆
色とりどりの花たちを目にすると心が躍ります。
帯状疱疹、たいへんのようですが、間もなく治癒
すると思います。
無理することなく、お大事になさってくださいね♪

🔳凪々ちゃんへ
透かしユリ~第2弾、この撮影現場に佇めるのが羨ましいですね。
>ここまで色んな透かしユリが一堂に観れるのは少ない。
映像に留める姿って「年中無休」で観れるのでGOOD!


 手前から奥へのピントのボカシのグラデーション、見事ですね!
 q(^o^)p

 兎に角、汗はこまめに拭き取るようにして、何とか少しでも湿気を衣服の中に溜めないようにしたいものですね。 今の時季、水分はどうしても必要ですから大変だと思いますが、もう一息の辛抱、頑張って下さい。
 o(>_<)o

 アントでした。

 でわでわ。

おはようございます、
鮮やかな黄色が輝いてとても綺麗です、
帯状疱疹大変ですね、
早く痛みもとれて治ることを願ってます、

色とりどりのスカシユリがいいですね。
夏はゆり園が楽しそうです。
帯状疱疹は大変そうですね、ご自愛ください。

ご無沙汰いたしました~
ユリの色合いがきれいで見惚れました、
こっちは雨の襲来で花が咲ききれません、
草もぼうぼうで朝から農婆ですけど、
休んだ分だけ、うっそうとしてる分だけファイト!!!です、

まだまだ大変なご様子ですね、
くれぐれもご自愛の上お過ごしください、
またね。

百合も雨の後はくっきり見えますね。
葉っぱの緑が鮮やかに見えるのは雨のせいかしら?
こちらの民家で咲いている百合は盛りを過ぎたようです。
そう言えば百合子さんもお疲れらしい時期でしたね。
帯状疱疹もお疲れが一番の大敵です。
痛いの痛いの飛んで行け!!(*ノωノ)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スカシユリ | トップページ | 古代蓮 Part.1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください