ダイヤモンド筑波
*Photography data*
SONY α7RV,SONY FE 24-70mm GM , ISO50 ,F11 ,RAW,SILKYPIX Developer Studio Pro
今年も、ダイヤモンド筑波の季節がやってきました。
バレンタインデーの2/14を含め、前後の3日間だけ、茨城県筑西市の母子島遊水池では、筑波山頂から朝日が拝めるのです。
山頂から、太陽が出た瞬間を撮影するわけですが、場所取りの為に自宅を02/13の午前2時に出発し、3時30分に到着。
場所を確保し、しばし車で休みます。
13日は、やや曇り気味でしたが、午前5時には快晴になり、絶好のコンディションの下、最高のシーンが撮影できました。
それにしても、ヒーター付きダウンベストを着込んで、防寒対策をしましたが、とにかく寒かったです。
**********************************************************
♪ラーメン・つけめん含むグルメ関係は、アメブロで更新(不定期更新)
しております。そちらもご覧いただけたらと思います。(#^.^#)
今回は、お休みです。
ブログ名:凪々のブログURLは、http://ameblo.jp/nanagokochi4666/です。
**********************************************************
<お知らせ>
2025/02/15日(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは2,053枚です。
私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。
今週、PIXTAで3作品御購入頂きました。御購入者様ありがとうございます。
また『Adobe Stock』でも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。
2025/02/15(土)現在、37枚の写真が販売ストックされております。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。
(*^-^)ニコ
« 多々良沼公園のコハクチョウ Part.3 | トップページ | 多々良沼公園のコハクチョウ Part.4 »
おはようございます。
とても素晴らしいショットですね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、とても得した気分です。
投稿: siawasekun | 2025年2月15日 (土) 00時46分
堂々の筑波山の姿、しかも水面のに映るツインズ模様、
そしてその色合いが深みを帯びて一幅の絵の様でした、
私は”おうちで筑波山”を堪能させて頂きました、
ありがとう ̄ ̄ ̄そしてまたね🌹
投稿: P | 2025年2月15日 (土) 08時02分
ダイヤモンド筑波と逆さダイヤモンド筑波、完璧ですね!
o(^o^)o
日中は暖かくても、やはり朝晩は冷え込みますので野外は大変ですよね。 お互いに寒暖差には気を付けましょう。
o(>_<)o
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2025年2月16日 (日) 21時09分
筑波山の頂上から太陽が昇る場面に
すっかり目を奪われました。
湖面に映る逆筑波山ダイヤモンド…、
この幻想的な情景はすてきな絵画を
思わせます。
寒い中での撮影に込められた情熱と
手腕には改めて感銘させられました♪
投稿: 風恋 | 2025年2月17日 (月) 17時39分
なんだか幻想的な風景ですね。
この時期に早朝の撮影はほんと寒そうです。
機材は大丈夫だったのでしょうか?
投稿: ちびた | 2025年2月19日 (水) 12時41分
ダイヤモンド筑波、綺麗に撮れましたね(≧∇≦)ノ彡
湖に映っているのも良いわ。
ヒーター付きダウンベスト?テレビで時々聞くけどそんなに威力あるんだ。
お外仕事の人にはいい商品なんだろうな。
投稿: Crambom | 2025年2月19日 (水) 16時31分