梅花黄蓮 2009
*Photography data*
SONY α900 , STAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-Advance Lv.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
毎年、セカンドラブを歌いながら紹介していた、バイカカラマツの花が咲きました。
節分草、雪割草に負けない位、可愛い花です。
3年前に買った子は夏の暑さにやられて冬を迎えられませんでした。
2年前に購入したこの子は、しっかり夏の日差しを遮光したおかげか、何とか元気に花を咲かせてくれました。
いっぱいの蕾をつけ、一気に花が開いた時には飛び上らんばかりに嬉しかったです。
今年ばかりではなく来年も何とか花を咲かせたいです。
そして実生にも挑戦したいです。(^-^*)ニコっ♪
********************************************
どうも、週一投稿が習慣になりそうですな!
まだまだ忙しい日々は続く・・・
********************************************
本記事は予約投稿です。
*梅花黄蓮(バイカオウレン)*
キンポウゲ科オウレン属の多年草。
草丈:5~15cm、花径:1~2cm、花期:6~8月。
低山~亜高山で見られる多年草。本州の福島県以南~四国に生育している。
花茎の先端には一茎一輪、白い花が咲く。花びらに見えるのは萼片で、本当の花弁は中央に集まって付き、目立たない。
別名:ゴカヨウオウレンは、小葉が5枚ずつつくことから名づけられた。
長い柄のある根上葉は、小葉5枚の掌状複葉。1つ1つの小葉は長さ1~3cmの卵形、質が厚く光沢があり、ふちにはギザギザが目立つ。
花言葉:2度目の恋
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ