中央大橋 Part.1 -2011/12/01(木)PIXTAで1作品ご購入頂きました-

_001

*Photography data*
Pentax K-5 , PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,ISO100,F11,RAW ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

先日、中古ショップに売却したPentax K-5での撮影したモノです。

東京・隅田川にかかる永代橋から、下流の中央大橋&リバーシティ方面を撮影しました。

先日、PIXTAさんの販売審査に通過しましたので、お知らせがてらの掲載です。

この周辺は、仕事場の近所なので夕方の休憩時間など利用してささっと撮影できるのがうれしい限りです。(*^_^*)

東京タワーやこれから開業されるスカイツリーと比較してもシーンの美しさは負けてませんです。

夜、仕事に疲れるとここからボーっとしながらこの夜景を見るのがストレス解消にもなっております。

写真については2,400万画素のα900やα77に比べると1,600万画素のK-5は解像感では不利ですが、K-5で使用されるSONY製センサーの出来が非常に良いので、階調の広さやノイズ感の少なさは、αと比較しても遜色ない素晴らしいモノです。

売却するのはもったいなかったのですが、売却した時の費用で、同じセンサーを使用した本家SONYのNEX-5Nをできたので、まぁ良いでしょう・・・

一部レビューでは、NEX-5Nの高感度ノイズの少なさは、プロも愛用するCanon製フルサイズのEOS 5D MarkⅡすら凌ぐ様です。

まぁ、後は使用者の腕ですかね・・・ <これが一番のネッかも(^^ゞ>

一連のカメラ売却についても前述のPENTAXに続いて、Canon EOS7Dを含む、CANONシステム一式、修理から戻ってきたSONYのα900に加えデジタルビデオカメラ SONY NEX-VG10を売却しました。

売却費で、SONY NEX-5N(新品)とα900(格安新古品)がたまたま見つかったので購入!タイの水害を免れてグッドのタイミングで購入できたα77と合わせの3台のαシステムが完成しました。

α77での連続高速撮影(秒12枚)についても近々に、冬鳥撮影で試してみたいと思います。

**********************************************************

12/01(木)に再びPIXTAで1作品ずつご購入いただきました。PIXTAおよびFotoliaトータルで9枚目です。

ご購入者様、ありがとうございます。<(_ _)>

<お知らせ>

2011/12/03(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは先週より一気に15枚増え、213枚となっております。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

12/03(土)現在、29枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

江北JC Part.1<追記(2011/10/15 19:25)有り>

Jc_001

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

昨日(10/14)、待ちに待ったSONYのNewα『α77』が発売開始となりました。

家電量販店などでは、事前予約分は即日ゲットが出来たそうですが、私のようなソニーストアーでの予約者は入荷待ちになっていて、いつ入荷するかわからない状況です。う~む・・・(-_-;

※今日現在、予約すらできない状態になっているようです。

落下破損のα900の例もあるので、落下破損を保証するSONY5年ワイド保証(無料オプション)が魅力的だったので、ソニーストアーからの直接購入を狙ったのですが、残念です。

どうやら、タイのアユタヤ近辺で発生した豪雨の影響によりタイのα製造工場が操業ストップとなっているようです。

死者も相当数、出ているようですし、首都のバンコクにも被害が及びそうだとの報道も出ております。

操業再開は来週17日以降であることと、日本国内での生産だけでは、追いつきそうも無いので、入手はしばらくかかるでしょう・・・

一部の量販店や、ディスカウントショップなどでは在庫のストックがあるのですが、しばらく待つことにします。

ちなみに発売日の昨日、昼休みに仕事場から20分ほどの有楽町ビックカメラでブツを触ってきました。

とにかく軽快な動きがいいですね。。。

α900のずしりとした重厚感と比較して、軽快感と適度なおしゃれ感は、中級機らしい雰囲気・・・

これまで所持した他のメーカーカメラ(Canon EOS7D、PENTAX K-5)よりは撮影フィーリングは明らかに上ですね。。。

オートフォーカスもタムロンレンズ系が若干遅れるもののα純正であれば、HSM(超音波モーター)が無くても合焦時間は非常に短く、これまでのαのもっさりAFから改善された様です。

なお、シグマ製HSM付きレンズでは不具合が出ているようです。(レンズのファームウェア無料更新サービスがシグマ社より案内されました。)

幸い、私はシグマ製のHSM付きレンズは持っていなかったので良かったです。

液晶モニターは光の加減で見にくいことは仕方ないのですが、EVFは世界最高のOVFのα900と比較するのは酷だが、それに近い見やすさでした。

これなら、α77入手後、サブカメラをNEXにするとして、CANONとPENTAXを売却してもいい様な気がしてきました。

高画素化(2430万画素)による高感度ノイズの話もありますが、私の場合、鳥撮でもISO400を限界にしているので、全く気になりませんです。

ちなみに高感度特性に優れていると言われるK-5(EOS7Dは微妙・・・)でもISO800辺りで撮影すると、カメラのノイズリダクションやレタッチソフトなども駆使してもノイズが若干残るか解像感が非常に落ちるので、販売サイトのPIXTAやfotoliaでは審査すら通りませんです。

とりあえず、タイの豪雨が収束すること願うばかりです。そして被害に遭われた方達、お見舞い申し上げます。

写真は、首都高速環状線江北ジャンクションの夕景です。

最近、お気に入りのポイントです。

分岐部分のスポットライトの輝きがなかなかいい感じです♪(*^_^*)

α77が来たら、再度撮影してみたいです

ちなみにビックカメラでは、αもびっくりのiphone祭りでした。さすがに行列の中の会社員の数は少なかったのですが、予約待ちの行列が凄かったです。

今のAndroidの支払いが来年の1月で終了するのでそれが終わったら、新規でiphoneを購入しようと画策しているので、ちょっとブツを触ろうかと思いましたが、15分くらい待たされました。

やはりAndroidには無い軽快感はいいですねぇ~

ipodを持っているので、操作性のフィーリングも違和感ありませんでした。

この騒動も数週で終わると思うので、auの販促キャンペーン(パケ代減額)終了前に購入したいです。

au店舗で在庫が余った段階で即買いしちゃうかも・・・

あっ、その前にほとんど使っていないe-mobileとウィルコムのデータ通信カードを解約せねば・・・いけませんね!

**********************************************************

<お知らせ>

2011/10/15(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは167枚から4枚増えて171枚となっております。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

10/15(土)現在、28枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

ちなみにPIXTAでは、現在3枚販売されておりますが、私のユーザID14万台です。全体のランキングでは5464位です。今月2枚ですが、538位なのでかなりいい数字では無いかと思っております。

偉そうな事を言えた義理では無いのですが、ピント合わせを第一に、平易な構図にしないことを最重視していれば、同じような作品(シーン)でも購入してもらえることがわかりました。

あっ、PIXTAは審査時は作品のクオリティよりも作品の検索タグの設定が重視されるので、そのセンスが必要です(笑)。

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "江北JC Part.1<追記(2011/10/15 19:25)有り>" »

ちょっとブレイク・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ

_mg_34961_1024x682

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

一気に秋めいてきて、夕日が綺麗な季節になりましたね・・・

半期終わりで非常に多忙な状態が続いております。

夕日を見ながら、ちょっとブレイクです。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

う~む、やはり★レンズは難しいですね。。。

ゴーストが出ちゃいます。

ツァイスだとこの程度の夕日だと何とか踏ん張るのですが・・・

ちなみに優秀と言われるCanonの純正標準ズーム(EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM)でも盛大に出ておりました(笑)。

まぁ、次はツァイスをつけたα77で撮影してみたいです。

後、横着しないで黒板持って行きます。(^^ゞ

**********************************************************

<お知らせ>

2011/10/02(日)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは167枚となっております。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

※10/02(日)現在、2枚追加され、28枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

**********************************************************

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

片貝まつり Part.2

20110910

2

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

今週は、前回に引き続き越後片貝まつり二日目(九月十日)の様子です。

前日の九月九日は、天候状態(風、気温、天気)はかなり良かったのですが、この日は最悪でした。

夕方から時々雨が降って冷たい風が吹いてきたので、雨さえ上がれば多少湿度が高くても風で煙が流されるので良いかなぁ~って思っていたのですが・・・

結果は最悪でした。花火打ち上げ時間には、綺麗に晴れ上がり星空になったのですが、風が無風状態となりました。

一枚目の写真の三尺玉(21:00打ち上げ)までは、まだ良かったのですが、以降はどんどん煙で花火の光すら認識できない状況になりました。

この日の大玉は、三尺玉二発に四尺玉だったのですが、二発目の三尺玉は光が全く判別できず完全にアウト!四尺玉は開花自体は煙の上でしたが、開花した下半分が横に流れる様な煙で見えない状態でした。

乾燥していて晴れていて、多少の風があるのが良いのですが、う~む、天候って恐ろしいです。

二日目の四尺玉の写真もPIXTAやfotoliaに審査に出しましたが、技量不足ではねられました。

技量って・・・(^^ゞ

二枚目の写真が四尺玉ですが、ブログ用にいじって尺玉との合成です。

一日目のしだれ柳の四尺玉も美しいですが、二日目の千輪二段咲きの四尺玉も非常に豪華ですねぇ~!

周りの方々は四尺玉と気づかず、怒っていた様でしたが、煙を除けばその音、光含め世界一にふさわしい花火だと思います。

この日も土曜日と言うことも有り、花火後の移動が非常に厳しくなるだろうと最後の特大スターマインの見物は諦めて、四尺玉打ち上げ後の22時過ぎに駐車場に向かいました。

しかしながら混雑は想像を超えるもので駐車場から出るのに1時間かかりその後、小千谷を抜けるのに1時間半以上かかり、花火会場からほんの数キロにある高速道路のICに入ったのは日が変わって1時過ぎでした。

さすがに今回ばかりは疲れましたねぇ~!

まぁ、こればかりは仕方無いですけどね・・・

以下に前回同様、YouTubeにアップした9月10日分のダイジェスト版(特大スターマイン、三尺玉、四尺玉)の動画もアップしました。

*Movie data*
SONY HDR-CX550V

動画を見ると四尺玉の煙は目立たないので、これだけは良かったです。

良く聞くと隣のオッサンがブースカ文句を言っているのが記録されてます・・・(笑)

今回は前回よりは短いモノの7分弱の長さがありますので、お時間許す限りご覧下さい。

動画は、こちらからもご覧いただけます。

解像度を1080pに選択するとFull HD(フルハイビジョン)で楽しめますが、その場合の回線速度はブロードバンドがおすすめです。

※HDMI端子のあるPCなどはハイビジョンTVに接続してご覧になると良いでしょう!またTV自体がネットに接続。かつ、YouTubeに対応しているのであれば、直接ご覧いただけると思います。

**********************************************************

<お知らせ>

2011/09/23(金)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは前の週の164枚から3枚追加され167枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

※09/23(金)現在、2枚追加となり26枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

**********************************************************

*片貝まつり(かたかいまつり)*
新潟県小千谷市片貝町で開催される秋祭り。

<概要>

片貝にある花火の打ち上げ筒のモニュメント浅原神社の秋季例大祭の俗称であり、祭りの特徴は浅原神社への奉納煙火である。
そのため、毎年9月9日・10日(日程は固定)に開催される。
日程については、奇数月のぞろ目は1月1日の元日をはじめ3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕とあるが、9月9日には何もなかった事から遊び心を込めたという説がある。
また9月10日が210日にあたることから、初秋でありながら雨の降りやすい日であり、9日~10日かけてどこかの時間で雨が降る確率が高い。(この2日間に雨が全く降らないのは10年に1回程度である。)
前述のとおり浅原神社の秋季例大祭であることから、雨天でも基本的には順延せず煙火の打ち上げは行われる。そのため、仕掛け花火の後のスターマイン等は煙に隠れて見えにくくなることがある。
順延になるケースは、台風接近等により煙火の打ち上げ時に強風が吹き続けているときであり、最近では順延したケースはない。
もともとは町内の各家庭で花火をつくり、辻などで個人や近所など少人数で打ち上げていたのが始まりといわれている。
火災等の危険を減らす意味も含め、片貝町のほぼ中心にあり、鎮守様でもある浅原神社浅原神社の裏手の畑(通称:十三畑)の辻(通称:二つ坂の下)で打ち上げるようになった。
こ れにより、打ち上げ場に打ち上げ用の筒を運ぶことを筒引き、各町内の若衆が打ち上げる家庭を「角付」(回ること)し、「奉納木遣り」を上げて(唄うこ と)、花火玉を集めて打ち上げ場に運ぶことを玉送りと呼んだ。これら行事は、現在も形式的ではあるが行われており、祭りに華を添えている。
日本で最初に「正三尺玉」や「正四尺玉」(ギネスブックにも掲載されている)を打ち上げたことで有名であり、日本で唯一の「真昼の正三尺玉」も打ち揚げられ、大玉が打ち上げられることで各方面に知られている。
特に隣接する長岡市で行われている長岡まつりとの大玉製作・打上合戦は数年にわたり行われ、「正四尺玉」の成功で今のところピリオドが打たれている。
また火災の恐れもあるためか、大体の花火大会が川原や海岸で行われているが、このまつりにおいては丘の上にて打ち上げられている。
2003 年には東京下町のうなぎ屋を舞台にしたNHK連続テレビ小説『こころ』で主人公こころの父親が新潟県山古志村(現・長岡市)の花火師であり、その花火を打 ち上げたのが片貝まつりであった(祭りのシーンについては別の日にロケを行った)ことを記念しての花火が打ち上げられ主演の中越典子が当日、現地に来て メッセージを寄せた。
2005年には前年に発生した新潟中越地震復興に向けたテレビのドキュメント番組が作られその番組のリポーターであった江口洋介が当日、現地に来て番付を読み上げた。
2006年以降の新潟県の夏の観光キャッチコピーでは「海のぎおん柏崎まつり、川の長岡まつり、山の片貝まつり」として越後三大花火大会として知られている。
2010年9月25日 映画『おにいちゃんのハナビ』が全国一斉に公開された。この映画は片貝町を舞台とし、片貝まつりで行われる奉納煙火(花火)大会を軸として、引きこもりの兄と白血病の妹の兄弟愛を綴った感動の映画である。

<各種行事>
①奉納煙火
前述のとおり家庭ごとに花火を作っていたことから、誕生や結婚などの慶事や年忌などの弔事、成人や 還暦・33歳や42歳の厄払いなどにちなみ、浅原神社に花火を奉納する形式で打ち上げる。個人や家族単位でだけでなく、地元の片貝中学校を卒業と同時に同 級生で結成した「会」(以下、同級会)単位でスターマインなどの大きな花火を打ち上げている。打ち上げるグループは、「御立台」と呼ばれる場所に立って、 「奉納木遣り」を唄ってから自分たちが打ち上げる花火を見届けるのが特徴。
また同級会は、生涯の付き合いであり結束が強い。前年(先輩)より良い(大きい)花火を打ち上げようとしているが、近年は少子化により個々の負担が増加しているという面もある。
②筒引き
9 日の朝から午後にかけて「筒引き」という伝統行事が行われる。五部若の支部付近(片貝町八島)を出発地とし、各町内を回った後に浅原神社の境内へ上る。そ の年に成人を迎えた同級会(以下、成人)を中心とし(大)若の連中が筒を引き、それぞれの町内を筒が通るときにはその町内の(大)若衆のうち成人を迎えた ものより上の者が筒の上に乗り「皆々様の御精力により、やってくれや」と叫んで、祭りを盛り上げる。もともと筒引き行事は、川下の三町内(五部、て組、三 組)の伝統行事であったと言われる。また、それぞれの町内で纏(まとい)を披露することも筒引き行事の一環となっている。この纏の披露は、纏から垂れ下が る飾りから「馬簾(ばれん)」と呼ばれている。
③玉送り
9日および10日に「玉送り」という花火玉を町内各地から打ち上げ場へ運ぶ行事が行われる。
い組・に組・三組・て組・五部・ま組の各町内の(大)若と小若や成人・33歳・42歳・50歳・還暦の同級会ごとの集団で「屋台」と呼ばれる山車を引きながら、町内各地を練り歩き、浅原神社へ向かう。
基本的には、各町内の中学生までが小若、高校卒業後から25歳ころまでが(大)若に属することになる。
屋台の前方で綱を引くものは「道中木遣り」を上げ(唄うこと)、後方では「しゃぎり(囃子)」を演奏しながら進む。
ウィキペディアより掲載

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

片貝まつり Part.1

_20110909_439x292

_20110909_439x292

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

今年も行って参りました。

新潟県小千谷市で行われる片貝まつり・奉納煙火花火大会です。

台風が来る可能性の高い、二百十日近辺ということで、毎年09月09日と09月10日に行われます。

ここでは、世界一の大きさの花火、四尺玉が打ち上げられます。

それ以外にも普通の花火大会でメインとなりそうな二尺玉や三尺玉、超特大スターマインなど、盛りだくさんの花火を楽しむことが出来ます。

例年ですと2日目の9月10日に訪れていたのですが、今年は2日間とも見たくて、隣接するの長岡市内のスーパー銭湯の駐車場で車中泊をしました。

今回は、週末の金・土のスケジュールとあって昨年に負けない(昨年は土・日)くらいのすごい混み様・・・

無料駐車場の争奪戦の煩わしさから、敢えて有料駐車場(\2,000)にするつもりでしたが、午前10時半の段階で、ほぼ全ての駐車場は予約および当日分は完売!

地元の人に聞きまくって、観覧場所の近所の工場が当日分のみの臨時駐車場をやっているとのことなので、そこへ行くと残り1台余っていたので即決で借りました。

そこは、トイレも完備しているので、トイレ行列にはまる事も無く快適でした。

二日目もそこを借りようと、かなり早い時間帯の6時半に行き、確保しました。非常に便利なので来年以降も行く機会があればそこを利用しようと思います。

花火は、9月9日、10日と好天に恵まれましたが、10日は完全に無風となり、花火の煙が滞留してしまい、肝心の三尺玉や四尺玉が煙で隠れてしまうアクシデントが発生しました。

天候なので如何ともしがたいのですが、何とも残念でした。

それでも、夜空一面に広がる大輪の華、そして腹にドンと来る様な地響きと打ち上げ音はまさに大迫力です。

写真は、1日目の9月9日に打ち上げられた三尺玉(上)と四尺玉(下)を掲載します。

また、以下からYouTubeにアップした9月9日分のダイジェスト版(特大スターマイン、二尺玉、三尺玉、四尺玉)の動画もアップしました。

*Movie data*
SONY HDR-CX550V

大玉も素晴らしいですが、特大、超特大スターマインの迫力は凄いです。

10分以上ありますので、お時間許す限りご覧下さい。

周りの人の声(結構不謹慎発言もあったりする)は如何ともしがたいので、そのまま載せてます。固有名詞が出なかったのは幸いです(汗)!

動画は、こちらからもご覧いただけます。

解像度を1080pに選択するとFull HD(フルハイビジョン)で楽しめますが、その場合の回線速度はブロードバンドがおすすめです。

※HDMI端子のあるPCなどはハイビジョンTVに接続してご覧になると良いでしょう!またTV自体がネットに接続。かつ、YouTubeに対応しているのであれば、直接ご覧いただけると思います。

**********************************************************

<お知らせ>

2011/09/17(土)現在、写真販売サイト『PIXTA』での販売ストックは前の週の135枚から29枚追加され164枚となりました。

私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

また『fotolia』さんでも販売ストックがございます。もしよろしければ、ご覧になってください。

※09/17(土)現在、1枚追加となり24枚の写真が販売ストックされております。

Fotolia

**********************************************************

*片貝まつり(かたかいまつり)*
新潟県小千谷市片貝町で開催される秋祭り。

<概要>

片貝にある花火の打ち上げ筒のモニュメント浅原神社の秋季例大祭の俗称であり、祭りの特徴は浅原神社への奉納煙火である。
そのため、毎年9月9日・10日(日程は固定)に開催される。
日程については、奇数月のぞろ目は1月1日の元日をはじめ3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕とあるが、9月9日には何もなかった事から遊び心を込めたという説がある。
また9月10日が210日にあたることから、初秋でありながら雨の降りやすい日であり、9日~10日かけてどこかの時間で雨が降る確率が高い。(この2日間に雨が全く降らないのは10年に1回程度である。)
前述のとおり浅原神社の秋季例大祭であることから、雨天でも基本的には順延せず煙火の打ち上げは行われる。そのため、仕掛け花火の後のスターマイン等は煙に隠れて見えにくくなることがある。
順延になるケースは、台風接近等により煙火の打ち上げ時に強風が吹き続けているときであり、最近では順延したケースはない。
もともとは町内の各家庭で花火をつくり、辻などで個人や近所など少人数で打ち上げていたのが始まりといわれている。
火災等の危険を減らす意味も含め、片貝町のほぼ中心にあり、鎮守様でもある浅原神社浅原神社の裏手の畑(通称:十三畑)の辻(通称:二つ坂の下)で打ち上げるようになった。
こ れにより、打ち上げ場に打ち上げ用の筒を運ぶことを筒引き、各町内の若衆が打ち上げる家庭を「角付」(回ること)し、「奉納木遣り」を上げて(唄うこ と)、花火玉を集めて打ち上げ場に運ぶことを玉送りと呼んだ。これら行事は、現在も形式的ではあるが行われており、祭りに華を添えている。
日本で最初に「正三尺玉」や「正四尺玉」(ギネスブックにも掲載されている)を打ち上げたことで有名であり、日本で唯一の「真昼の正三尺玉」も打ち揚げられ、大玉が打ち上げられることで各方面に知られている。
特に隣接する長岡市で行われている長岡まつりとの大玉製作・打上合戦は数年にわたり行われ、「正四尺玉」の成功で今のところピリオドが打たれている。
また火災の恐れもあるためか、大体の花火大会が川原や海岸で行われているが、このまつりにおいては丘の上にて打ち上げられている。
2003 年には東京下町のうなぎ屋を舞台にしたNHK連続テレビ小説『こころ』で主人公こころの父親が新潟県山古志村(現・長岡市)の花火師であり、その花火を打 ち上げたのが片貝まつりであった(祭りのシーンについては別の日にロケを行った)ことを記念しての花火が打ち上げられ主演の中越典子が当日、現地に来て メッセージを寄せた。
2005年には前年に発生した新潟中越地震復興に向けたテレビのドキュメント番組が作られその番組のリポーターであった江口洋介が当日、現地に来て番付を読み上げた。
2006年以降の新潟県の夏の観光キャッチコピーでは「海のぎおん柏崎まつり、川の長岡まつり、山の片貝まつり」として越後三大花火大会として知られている。
2010年9月25日 映画『おにいちゃんのハナビ』が全国一斉に公開された。この映画は片貝町を舞台とし、片貝まつりで行われる奉納煙火(花火)大会を軸として、引きこもりの兄と白血病の妹の兄弟愛を綴った感動の映画である。

<各種行事>
①奉納煙火
前述のとおり家庭ごとに花火を作っていたことから、誕生や結婚などの慶事や年忌などの弔事、成人や 還暦・33歳や42歳の厄払いなどにちなみ、浅原神社に花火を奉納する形式で打ち上げる。個人や家族単位でだけでなく、地元の片貝中学校を卒業と同時に同 級生で結成した「会」(以下、同級会)単位でスターマインなどの大きな花火を打ち上げている。打ち上げるグループは、「御立台」と呼ばれる場所に立って、 「奉納木遣り」を唄ってから自分たちが打ち上げる花火を見届けるのが特徴。
また同級会は、生涯の付き合いであり結束が強い。前年(先輩)より良い(大きい)花火を打ち上げようとしているが、近年は少子化により個々の負担が増加しているという面もある。
②筒引き
9 日の朝から午後にかけて「筒引き」という伝統行事が行われる。五部若の支部付近(片貝町八島)を出発地とし、各町内を回った後に浅原神社の境内へ上る。そ の年に成人を迎えた同級会(以下、成人)を中心とし(大)若の連中が筒を引き、それぞれの町内を筒が通るときにはその町内の(大)若衆のうち成人を迎えた ものより上の者が筒の上に乗り「皆々様の御精力により、やってくれや」と叫んで、祭りを盛り上げる。もともと筒引き行事は、川下の三町内(五部、て組、三 組)の伝統行事であったと言われる。また、それぞれの町内で纏(まとい)を披露することも筒引き行事の一環となっている。この纏の披露は、纏から垂れ下が る飾りから「馬簾(ばれん)」と呼ばれている。
③玉送り
9日および10日に「玉送り」という花火玉を町内各地から打ち上げ場へ運ぶ行事が行われる。
い組・に組・三組・て組・五部・ま組の各町内の(大)若と小若や成人・33歳・42歳・50歳・還暦の同級会ごとの集団で「屋台」と呼ばれる山車を引きながら、町内各地を練り歩き、浅原神社へ向かう。
基本的には、各町内の中学生までが小若、高校卒業後から25歳ころまでが(大)若に属することになる。
屋台の前方で綱を引くものは「道中木遣り」を上げ(唄うこと)、後方では「しゃぎり(囃子)」を演奏しながら進む。
ウィキペディアより掲載

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

SAKURA 2011 Part.1

Sakura_2011001_2

Sakura_2011008

Sakura_2011010

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
PENTAX K-5 , PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM /TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1

都内で桜が満開になったというので、ここ埼玉でもよろしかろうということで毎年訪問する埼玉県幸手市の権現堂堤に04/10(日)早朝に行ってきました。

天気は生憎の曇り空・・・

菜の花と桜は青空が似合います!恨めしげに鉛色した空を見上げました。

桜の方は8分咲きといったところでしょうか?!

今週の中頃には満開になりそうです。

そういえば、権現堂堤も震災でイベントが自粛中止となり、駐車場は閉鎖しておりました。

私は、近所にある隠れ家的な無料駐車場に車を置きましたが、土地勘の無い方は、困ってましたね・・・

夜桜ライトアップを止めるのならまだしも、日中、桜を愛でることを不謹慎と捉えて自粛となるともう何もできないような気がします。

人間の思惑とは裏腹に桜は非常に素晴らしいコンディションでした。(*^_^*)

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

筑波山の夜明け 2011 Part.2

_20110213_003

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

茨城県筑西市母子島遊水池から臨む、筑波山からの日の出シーンです。

2011/02/13(日)に撮影したものです。

明け方5時半位までは、かなりきつい濃霧でしたが、6時頃辺りから一気に霧が晴れて来ました。

昨年も同じ頃(02/14)に撮影に行きましたが、濃霧で撮影できず、翌週再チャレンジする羽目になったので、今年は本当ラッキーだったと思います。

明日への希望を込めての朝日のシーンです。

**********************************************************

さぁ、今週もバタバタしそうです。

首都圏のモノ不足は徐々にではありますが、解消傾向が見られます。ただ計画停電や鉄道などの運休はしばらくありそうです。

ダメモトで、うまくいったらラッキーくらいの思いで、心の余裕を持っていきたいです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。

無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。
見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。
以下のメールアドレスに連絡願います。
nanagokochi@hotmail.co.jp

アーバンドック ららぽーと豊洲 Part.2

_2011005

*Photography data*
PENTAX K-5 , PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,
RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

『東京都江東区豊洲』の『アーバンドック ららぽーと豊洲』の夕景です。

2011/02/26(土)に撮影したものです。

PENTAX K-5 & PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMの使用です。

丁度、日の入り後、20~30分ぐらいの夕空のグラデーションの美しいタイミングを狙いました。

この日のららぽーとは、夜にコンサートと花火大会があるということで、なかなかの賑わいでした。

ただこの日は寒の戻りが有り、日中でも10度を切り、時折強い北風が吹く中での撮影でしたのでとても寒く、かなりの厚着でも鼻水がでてくらいでした・・・

******************************************************************

東日本大震災発生から、ほぼ1週間・・・

被災地からは、まだまだ復興よりもその日一日をどう過ごすかで苦しまれております。

まだまだ厳しい状況ですね・・・

義援金(@nifty Web募金)などできることはやりましたが、この状況から何とか一歩踏み出せるよう、心から祈っております。

私の方はというと、埼玉の東の外れに住んでいるせいか、鉄道の運休にぶつかり、出勤がなかなかできませんでした。

母の事もあるせいか、会社側の配慮で月・金曜日は自宅待機、火・水曜日は早退しました。

仕事は減らないので、来週から何とか挽回しないといけませんね。

震災の影響で、壊れたパソコンのディスクも、70%ほど復元できました。

それにしてもスーパーにものが無いですね・・・

帰宅時や自宅待機中に買い物に行っても、棚に品物が無いです。

計画停電の影響でしょうか?比較的、生モノ(肉や魚)は潤沢にあるが、米やレトルト食品、カップラ&インスタント系、牛乳、ミネラルウォーターは全く無いです。

スーパーでカゴに一杯食品を入れてもの凄い形相で買い物をされている方を見たら一気に気持ちが萎えましたね・・・(-_-;

とりあえず売れずに山積みに残っていたスパゲティやうどん、蕎麦を購入して、野菜は地元の農家さんから直販してもらっているので、食料は何とかなってます。

何より強烈なのはガソリンですね。

17日(木)の夜、18日(金)電車の運休が決まり出勤できないことが分かったので、18日の午前2時に家を出てガソリンを給油しに行きました。

母の通院で車を使っているのですが、そろそろやばくなっていたのです。(タクシーもバスも走っていないし・・・)

国道16号沿いに1件開店しているGSがあったのですが、そこは軽油のみでガソリンはNG。周辺20店舗ほどまわりましたが、どこもダメでした。

あきらめて帰ろうかと思いましたが、もう一件だけ回ろうと決めて、県を越え千葉県のとあるGS前に20台ほどの車列があったので、もしやと思いその後続に付け待つこと3時間・・・

午前6時からそのGSは開店し、何とか給油できました。

帰宅途中、国道16号を含め各所で給油待ちの車で大渋滞なっておりました。

最後に暖房ですが、灯油や電気を無駄に使いたくないので温風ヒーターやエアコンは使わずに湯たんぽを使ってます。一回の給湯で4~5時間持つし、これなかなかの優れものです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

筑波山の夜明け 2011 Part.1

_20110213_004

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

昨年に引き続き、02/13(日)にダイヤモンド筑波を狙いに茨城県筑西市飯田の母子島遊水池に行ってきました。

昨年はバレンタインデーの02/14に訪れましたが、濃霧で、写真は撮れませんでした。その時100名以上の方々が、撮影場所の遊水池に場所取りをしていたので、今年は、睡眠不足を覚悟に午前2時に自宅を出発!

現地には3時に到着して、ほぼ2,3番手で撮影場所を確保しました。

先週末の雪で湿度が高く、昨年同様濃霧が厳しく、今年もダメかとあきらめムードが5時半時点で濃厚だったのですが、6時頃から一気に霧が晴れて来たのはラッキーでした。

今回は、日の出前のグラデーション狙いの写真になります。

やや霞がかった感じが、いい雰囲気になったと思います(笑)。

ちなみに、以前の記事で修理に出していたK-5が戻ってきたので、それで撮影しましたが、なかなかよさげな印象です。

EOS7Dとの2頭出しで、撮影しましたが、日の出直後のダイヤモンドでは、K-5はピントがなかなか合いませんでした。対照的にEOS7Dは見事合焦!

AF性能では、EOS7Dに軍配が上がりました。当然の事ながら、K-5が全くダメとかでは無く、あくまでも比較論の話です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "筑波山の夜明け 2011 Part.1" »

勝鬨橋 Part.2

_004

*Photography data*
PENTAX K-5 ,PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

勝鬨橋の第二弾です。

今回は、橋の東側よりクローズアップしての撮影です。

隅田川の橋は新大橋の黄色、清洲橋の青&ピンク、永代橋の水色、そしてこの勝鬨橋の緑とそれぞれに個性が有り、夜景撮影も楽しくなりますね・・・

これは、昨年12月下旬に撮影したものです。

まだまだ忙しい状況が続いており、なかなかブログ更新が遅れておりますが、ご了承ください!<(_ _)>

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "勝鬨橋 Part.2" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Colored leaves iイベント:東京スカイツリー・®世界一で推しFES! ~昭和・平成・令和の推し活、ぜーんぶ応援!~特別ライトアップ St Luke's Garden VIDEO:SONY NEX VG-10 お知らせ:fotolia お知らせ:PIXTA イベント:2007クリスマス・ライトダウンストーリー イベント:2007年伊勢崎利根川花火大会(祝・特例市誕生) イベント:2007年第二回古河花火大会 イベント:2008年第三回古河花火大会 イベント:2008年第15回にのみや夏まつり大花火大会 イベント:2022古河花火大会 イベント:Candle Cafe 2006 イベント:GUCCI CHIME FOR CHANGE イベント:RDD2022 イベント:RDD2023 イベント:TOWERS Milight2006 イベント:TOWERS Milight2007 イベント:「Wishing upon the TOKYO SKYTREE TOWN~100年の物語とともに、空に願いを~」 イベント:『TEAM JAPAN SUMMER FEST-パリ 2024 オリンピック1年前カウントダウンイベント-』 イベント:『原神』コラボレーションイベント「青空の大冒険~雷霊に導かれて~」 イベント:『映画刀剣乱舞-黎明-』in TOKYO SKYTREE® イベント:あけのひまわりフェスティバル2022 イベント:こうのす花まつり イベント:ジョジョの奇妙な冒険 イベント:レインボーブリッジ開通30周年記念 イベント:世界メンタルヘルスデー イベント:世界小児がん啓発キャンペーン 「Global Gold September Campaign」 イベント:北京五輪 イベント:女性に対する暴力をなくす運動 イベント:平成二十年度越後片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 イベント:東京は24 イベント:東京スカイツリー®開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集 イベント:東京スカイツリー®開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯 イベント:東京スカイツリークリスマス特別ライトアップ イベント:東京スカイツリー・『日向坂46 WE R! in TOKYO SKYTREE® –日向坂46の虹– 』の開催記念ライトアップ イベント:皆既月食 イベント:第90回幸手桜祭り イベント:隅田川花火大会2023 カップメン ガーデニング グルメ・クッキング シーン:Evening glow シーン:Illminations シーン:Moring glow シーン:Night view シーン:The night view of the factory スイーツ スイーツ:マンゴー デジタルカメラ:CANON EOS 7D デジタルカメラ:OLYMPUAS E-10 デジタルカメラ:PENTAX K-5 デジタルカメラ:PENTAX K-7 デジタルカメラ:PENTAX K10D デジタルカメラ:PowerShot G11 デジタルカメラ:PowerShot G9 デジタルカメラ:SONY Cybershot DSC-RX100 デジタルカメラ:SONY Cybershot DSC-RX10Ⅲ デジタルカメラ:SONY NEX-5 デジタルカメラ:SONY NEX-5N デジタルカメラ:SONY NEX-7 デジタルカメラ:SONY α1 デジタルカメラ:SONY α100 デジタルカメラ:SONY α6600 デジタルカメラ:SONY α700 デジタルカメラ:SONY α77 デジタルカメラ:SONY α7C Ⅱ デジタルカメラ:SONY α7R デジタルカメラ:SONY α7R II デジタルカメラ:SONY α7R V デジタルカメラ:SONY α9 デジタルカメラ:SONY α900 デジタルカメラ:SONY α99 デジタルカメラ:SONY α99 II ニュース パソコン・インターネット ビデオカメラ:SONY HDR-CX550V ラーメン レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD レンズ:7artisans 10mm F2.8 レンズ:CANON EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM レンズ:Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA レンズ:Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM Ⅱ レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM Ⅱ レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA レンズ:Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS レンズ:Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS レンズ:KONICA MINOLTA AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D) レンズ:PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR レンズ:PENTAX DA12-24mmF4 ED AL[IF] レンズ:PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM レンズ:PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM レンズ:SIGMA 12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL レンズ:SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO レンズ:SIGMA 24-105mm F4 DG Art レンズ:SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF レンズ:SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG レンズ:SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF レンズ:SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM レンズ:SONY DT 16-50mmm F2.8 SSM レンズ:SONY E10-18mm F4 OSS レンズ:SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS レンズ:SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS レンズ:SONY E50mm F1.8 OSS レンズ:SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS レンズ:SONY FE 12-24mm F2.8 GM レンズ:SONY FE 135mm F1.8 GM レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM レンズ:SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS レンズ:SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS レンズ:SONY FE PZ 16-35mm F4 G レンズ:SONY FE 24-70mm F2.8 GM レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD レンズ:TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 レンズ:TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) レンズ:TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F017) レンズ:TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] レンズ:TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 住まい・インテリア 写真 動物:シロイルカ 動画 場所:渡良瀬遊水池 場所:JOCX TV 場所:NTV 場所:お台場 場所:かつしかハープ橋 場所:さいたま市染谷花しょうぶ園 場所:ゆり園(西武グループ) 場所:アーバンドック ららぽーと豊洲 場所:テレコムセンター 場所:トリトンスクエア 場所:レインボーブリッジ 場所:三毳山 場所:上三依水生公園 場所:世界貿易センタービル 場所:乃木坂 場所:京成バラ園 場所:京成橋 場所:伊奈町制施行記念公園 場所:八景島シーパラダイス 場所:六本木ヒルズ(東京シティビュー) 場所:加須・童謡のふる里・おおとね 場所:加須浮野の里 場所:十間橋 場所:千鳥ヶ淵公園 場所:千鳥町 場所:国営昭和記念公園 場所:国営武蔵嵐山森林公園 場所:城南島海浜公園 場所:埼玉久喜青毛堀川 場所:墨田区立隅田公園そよ風ひろば 場所:奥利根 場所:奥利根-坤六峠 場所:奥日光・蛇王の滝 場所:奥日光山王林道 場所:奥日光栗山地区 場所:奥日光瀬戸合峡 場所:奥秩父大血川渓谷 場所:奥秩父雁坂峠・豆焼橋 場所:奥能登 場所:奥能登-珠洲市三崎町寺家 場所:奥能登-禄剛崎灯台 場所:奥能登-輪島市白米千枚田 場所:奥能登-見附島 場所:奥能登-輪島市曽々木海岸 場所:奥能登-輪島朝市 場所:富士山 場所:小貝川ふれあい公園 場所:嵐山菅谷館跡 場所:巾着田 場所:幸手権現堂堤 場所:文京区シビックセンター 場所:日光 場所:日光・瀬戸合峡 場所:日光湯ノ湖 場所:日光湯滝 場所:日光神橋 場所:日光竜頭ノ滝 場所:日光霧降の滝 場所:日光霧降高原 場所:晴海埠頭 場所:東京ゲートブリッジ 場所:東京スカイツリー 場所:東京タワー 場所:東松山ぼたん園 場所:栃木県佐野市みかも山公園かたくりの里 場所:森戸海岸 場所:横浜SkyWalk 場所:横浜みなとみらい21 場所:横浜ベイブリッジ 場所:横浜マリンタワー 場所:横浜大桟橋 場所:横浜山下公園 場所:横浜日本丸 場所:横浜氷川丸 場所:横浜汽車道 場所:横浜税関 場所:横浜赤レンガ倉庫 場所:江ノ島 場所:江戸川河川敷 場所:浅草隅田公園 場所:浮島町 場所:浮間公園 場所:渡良瀬遊水池 場所:照葉峡 場所:秩父・中津峡 場所:秩父・金蔵落しの渓流 場所:秩父羊山公園 場所:筑波山 場所:箭弓稲荷神社 場所:群馬県立つつじヶ岡公園 場所:聖路加ガーデン 場所:茨城・国営ひたち海浜公園 場所:茨城県筑西市・母子島 場所:荒川・木根川橋 場所:菅生沼 場所:行田古代蓮の里 場所:豊洲ららぽーと 場所:赤羽橋交差点 場所:足利フラワーパーク 場所:野反湖 場所:関宿城趾公園 場所:隅田川・中央大橋/リバーシティ21 場所:隅田川・勝鬨橋 場所:隅田川・吾妻橋 場所:隅田川・永代橋 場所:隅田川・清洲橋 場所:隅田川・白鬚橋 場所:隅田川・言問橋 場所:飯能吾妻峡 場所:首都高速・江北ジャンクション 天体:Moon 天体:Star 女船頭 携帯カメラ:au W54SA 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昆虫:蝉 昆虫:蝶 映画・テレビ 東武特急スペーシアX 植物:アスター 植物:アッツ桜 植物:アネモネ 植物:アヤメ 植物:コリウス 植物:ジニア 植物:ジャーマンアイリス 植物:チューリップ 植物:ニッコウキスゲ 植物:ネモフィラ 植物:ハイビスカス 植物:ヒマラヤの青いケシ 植物:ポピー 植物:ムスカリ 植物:ラナンキュラス 植物:ルピナス 植物:一輪草 植物:九輪草 植物:二輪草 植物:何とかタンポポ 植物:八重咲一華 植物:千日紅 植物:向日葵 植物:吾木香 植物:夏水仙 植物:大文字草 植物:女郎花 植物:姫立金花 植物:姫緋扇菖蒲 植物:屋久島金鳳花 植物:山百合 植物:岩沙参 植物:布袋葵 植物:座禅草 植物:彼岸花 植物:忘れ草 植物:擬宝珠 植物:朝顔 植物:杜若 植物:東一華 植物:桔梗 植物:桜 植物:梅 植物:梅花唐松 植物:梅花黄蓮 植物:梅鉢草 植物:浅沙 植物:浜萱草 植物:烏瓜 植物:照波 植物:片栗 植物:牡丹 植物:現の証拠 植物:百合(ハイブリット系) 植物:皇帝ダリア 植物:矢車菊 植物:禊萩 植物:福寿草 植物:秋明菊 植物:秋桜 植物:筆竜胆 植物:節分草 植物:節黒仙翁 植物:素心蝋梅 植物:紫陽花 植物:紫雲英 植物:翁草 植物:胡蝶蘭 植物:芍薬 植物:芝桜 植物:花菖蒲 植物:花虎の尾 植物:花魁草 植物:苧環 植物:菊咲一華 植物:菜の花 植物:華鬘草 植物:萩 植物:蓮 植物:蓮華升麻 植物:蕎麦 植物:薔薇 植物:藤 植物:蛍蔓 植物:躑躅 植物:透かし百合 植物:都忘れ 植物:酔芙蓉 植物:野花菖蒲 植物:釣鐘人参 植物:鏡蓋 植物:雪割草 植物:面高 植物:駒草 植物:高砂百合 植物:鬼百合 植物:鬼蓮 植物:鳥兜 植物:鹿の子百合 植物:黄花秋桜 植物:黄花菖蒲 植物:黒種草 病気記録:2009年脛骨粉砕骨折 花火 趣味 野鳥 鳥:尉鶲 鳥:瑠璃鶲 鳥:白鳥 鳥:紅猿子 鳥:鴨

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください