【お知らせ】PIXTAで販売開始されました。(2011/07/21)

_2011001

*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

お知らせです。

先日、ご連絡しました写真販売サイト『PIXTA』にて販売の為の審査に通過したニッコウキスゲに関する写真が10枚ございます。

是非、私の専用HP(ハンドルネームはIssey)の販売ストックに掲載されておりますのでもしよろしかったら、ご覧ください。

ということで、先週行って参りました野反湖のニッコウキスゲの写真をアップします。

SONY NEX-5のスイングパノラマを使っての撮影です。

なかなかうまく行かずにNGだらけでしたが、うまくいったモノを掲載しました。

野反湖の訪問は3年目になりますが、花の開花状況は満開!おまけに晴天!!本当最高の条件で撮影できたと思います。

長野県境に近い群馬県吾妻郡中之条町(旧六合村)の北部にある野反湖は、標高2000m級の山々に囲まれた高原の湖。周囲12km、標高1514mのダム湖です。

到着までは、高地ということで非常に涼しいのではないかと、首都圏の38度超えの酷暑から逃れられると期待しておりました。

自宅を午前2時半に出て、現地には午前5時半と3時間掛かりました。

到着時点で気温は18度。ひんやりと心地よい風に気分は最高でした。

現地では撮影を楽しまれている方が既に30人ほどいらっしゃっていました。やはり人気のスポットです。

例年ですと湖の畔まで降りていき撮影するのですが、今回はビデオ撮影も目的にしており、撮影機材の重さから帰りの登りがきつくなるので、湖上の展望台と山腹での撮影までにしました。

ニッコウキスゲの他にも花菖蒲やクルマユリなどの花も咲いており、これらの花のコラボも最高でした。

現地には10時頃までおりましたが、その時には気温も30度を超える暑さになり、涼を求めるつもりが、逆に汗だくになってきました。(^^ゞ

帰りには、『道の駅六合』に併設されている『応徳温泉』に立ち寄り、汗と疲れを洗い流してきました。

比較的人も少ないので、のんびりとくつろげるのも良いです・・・

泉質は『含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)』ということで、お湯は白濁しており、黒い湯の花が浮かんでいるのも特徴ですね!

硫黄臭もそんなにきつくないので、物足りない感はありますが、風呂上がりにお肌が劇的にツルツルすべすべになっちゃいます。

Photo


*ニッコウキスゲ(日光黄菅)*
ユリ科ワスレグサ属。別名:ゼンテイカ(禅庭花)。高山~亜高山のやや湿った草原等に群生して見ら れる多年草。葉は60~70cmと長く、上半部が曲がって垂れ下がる。7~8月に咲く花は、鮮やかな黄色い漏斗状鐘型。花被片は6枚有り、やや反り返って いる。植物名はもともとゼンテイカだったが、日光に多いことから登山者がニッコウキスゲと呼び始め、名前が変わってしまった。
花言葉は元気溌剌。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

うなぎ ての字

Photo


*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

昨日は、土用の丑ということで、『ての字』日本橋三越店で鰻の蒲焼きを購入。

近年からの稚魚不足などから値段は高騰!

1串、2,100円でした。

お味の方は?

それはもうスーパーの特売で売っているモノとはひと味もふた味も違い、うっくらしていてじゅんわりともうほっぺがおっこっちゃいました。

うまうまぁ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

<ご連絡>

3週間ほど前に写真販売サイト『PIXTA』に登録しました。

まぁ、たかだかアマアマの自分が撮影したモノが売れることは万が一にも無いと思いますが(笑)。。。

販売するための審査のコメントがかなり辛辣で、撮影するに当たっての客観的技術力や主観的に魅力のあるシーンとは何ぞやと言うことでアドバイスをもらえるので、結構面白いです。

審査結果がNG作品のコメントは結構凹みます(むかつく)が、冷静になってみるとなるほど納得させられます。

まだ審査を通過した写真は少ないのですが、私の専用HP(ハンドルネームはIssey)と販売ストックのページを作成したので、もしよろしかったら、ご覧ください。

※同じハンドルネームの方、複数人いますが、私のページは東京タワーやお台場などの夜景が多いのでわかりやすいです。(^^ゞ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

東京タワー2011 Part.3

2011_007

*Photography data*
SONY NEX-5 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,
RAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

同じ様な構図の写真ばかり済みません。

NEX-5で撮影した、ダイヤモンドヴェール年号表示バージョンです。

今回のヒルズには、Canon EOS7DとPENTAX K-5、そしてNEX-5の体制で臨みましたが、このダイヤモンドヴェールに関してはNEX-5がしっくり来ました。

解像度では一番劣るNEX-5ですが、実際の解像感ではその他2機種に全然劣っておりませんです。

カールツァイスのレンズもバッチリですね・・・

低コントラストで、建物の表情を出そうとしたとき、一番露出がしっくりきました。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

東京タワー・ライトダウンストーリー

Photo

*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,
cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

今年は、ライトダウンストーリーに行けませんので、気分だけでもということで今年買ったSONY NEX-5の試し撮りしたものです。

今日はクリスマス・イブ!

皆様はいかがお過ごしされますか?私は、当然の事ながらお仕事でございます。

全ての愛するものたちへ、幸多きことお祈りします。

~東京タワーライトダウン伝説~
『午前0時、東京タワーのライトアップが消える瞬間を一緒に見つめたカップルは永遠の幸せを手に入れる・・・』毎晩0時になると、たくさんのカップルが東京タワーの足元に集まり、東京タワーを見上げています。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

瀬戸合峡

瀬戸合峡_010
瀬戸合峡_010 posted by (C)凪々

瀬戸合峡_007
瀬戸合峡_007 posted by (C)凪々

瀬戸合峡_005
瀬戸合峡_005 posted by (C)凪々

瀬戸合峡_009
瀬戸合峡_009 posted by (C)凪々

*Photography data*
SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,DRO-Advance Auto,RAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

奥日光・川俣ダム瀬戸合峡の紅葉です。

10月23日に撮影したものです。ここも色づきは遅れ、見頃の情報で訪れたものの、後1週間ぐらい経った方が良かったかも知れません。

例年ですと、素晴らしい錦絵図が楽しめる吊り橋『瀬戸合峡いらっしゃい橋』周辺も色づきはまだまだですね・・・

川俣ダムの工事が昨年辺りから行われております。ダム上から峡谷の紅葉が楽しめなくなったのは残念です。

*瀬戸合峡(せとあいきょう)*
栃木県日光市(旧・塩谷郡栗山村)に位置する利根川支流、鬼怒川上流の峡谷。
鬼怒川温泉が位置する竜王峡より更に上流にある。凝灰岩の浸食によって生まれた峡谷で深度約100mにも及ぶ岸壁が2㎞に亘って連続する。また、観光道路が近くに儲けられており、峡谷を縫うように走る。
川 俣ダムの完成によって水量が激減し、川底を見せる峡谷として知られていたが、2004年(平成16年)から放流を開始した結果、水量は元に戻った。またそ れと同時に関東地方最大級の大吊り橋『渡らっしゃい吊り橋』が設置され、観光客を集めている。紅葉の名所としても名高く、シーズンには人混みで溢れる。こ の瀬戸合峡の上流には湯西川温泉がある。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "瀬戸合峡" »

山王林道 Part.1

山王林道_001
山王林道_001 posted by (C)凪々

山王林道_004
山王林道_004 posted by (C)凪々

山王林道_013
山王林道_013 posted by (C)凪々

*Photography data*
[1枚目]SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS ,DRO-Advance Auto,RAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
[2,3枚目]SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

奥日光・山王林道の紅葉です。

例年ですと、竜頭ノ滝の見頃のタイミングで山王峠の紅葉が見頃を迎えるのですが、今年は2週間後に訪れました。

案の定、最高点の紅葉は既に落葉し、終了してましたが、やや川俣温泉方面に下ると丁度見頃を迎えておりました。

山間に覗く、紅葉はまさに錦絵図。。。絶景ですね!

今年は、天候に恵まれて最高のシーンになりました。

一枚目はNEX-5にC-PLを付けましたが、わざとらしいくらいの青空の表現に吹き出してしまいました。

まぁ、これはこれでアリかと・・・(^^ゞ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "山王林道 Part.1" »

終わらない夏 2010

あけのひまわりフェスティバル_001
あけのひまわりフェスティバル_001 posted by (C)凪々

東北八重_009
東北八重_009 posted by (C)凪々

東北八重_006
東北八重_006 posted by (C)凪々

東北八重_001
東北八重_001 posted by (C)凪々

東北八重_002
東北八重_002 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_004
あけのひまわりフェスティバル_004 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_003
あけのひまわりフェスティバル_003 posted by (C)凪々

東北八重_007
東北八重_007 posted by (C)凪々

あけのひまわりフェスティバル_002
あけのひまわりフェスティバル_002 posted by (C)凪々

*Photography data*
[一枚目]SONY NEX-5 , SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS , HDR撮影 , JPEG
[二枚目以降]SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM,SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF,Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビュー ワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

久しぶりの更新です。

先週の日曜日に親父の四十九日を終え、色々バタバタしていたのが一気に落ち着き、何だか気が抜けてしまってました。

これじゃいけないと再起動です。

写真は、今週の日曜日に茨城県筑西市の宮山地区にあるひまわりの里で行われた『あけのひまわりフェスティバル』の様子です。

ここのヒマワリのメインは、八重咲きの『東北八重』という品種で、その花姿は灼熱の太陽をまさにイメージさせるものです。

元気パワーを一杯もらいました・・・(*^-^)ニコ

8月下旬になるとあまり見所がない関東で、ありがたい存在です。

この日は、朝の7時に到着しましたが、かなりの人々が一面に広がるヒマワリ畑に入り、思い思いに写真を撮ってました。

一枚目は、SONY NEX-5のHDR機能を使っての撮影です。

1度シャッターボタンを押すと露出を変えて自動で3枚連写したものをカメラ内で合成してハイダイナミックレンジ画像を作り出す機能です。ありがたいことにその時に適正露出の1枚を別で保存してくれるのです。

完璧に逆光でしたが、筑波山の下の木々も黒つぶれせず、空の青さもしっかり表現されており、なかなか面白いシーンになったと思います。

明暗の差が激しかったり、強烈な逆光など撮影条件の厳しい場面で威力を発揮しそうです。

****************************************************************

*ヒマワリ(向日葵)*
キク科の一年草。原産地は北アメリカ。高さ2mくらいまで生長し、かなり大きな黄色の花を咲かせる。
名前 の由来は、太陽の動きにつれて、その方向を追うように花が回るといわれたことから。ただし、この動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動く のは生長が盛んな若い時期だけである。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対するように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。日没後はまも なく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向く。この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、つぼみが大きくなり花が開く頃には生長が止まるため動かなくな る。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとん ど動かない。なお、これは茎頂に一つだけ花をつける品種が遮るもののない日光を受けた場合のことであり、多数の花をつけるものや日光を遮るものがある場所 では必ずしもこうはならない。
一般に花と呼ばれる部分は正しくは頭状花と呼ばれる花が集まったもの(花序)で、キク科の植物に見られる特徴である。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花と区別して呼ぶ場合がある。
ヒマワリの種種は長楕円形で、種皮色は、油料用品種が黒色であり、食用や観賞用品種には長軸方向に黒と白の縞模様がある。煎って食用とすることができる。また、ペット(ハムスターなど)の餌に利用される。
種 は絞ってヒマワリ油としても利用される。ヒマワリ油には不飽和脂肪酸が多く含まれる。1990年代まで、リノール酸が70~80%、オレイン酸が 10~20%のハイリノールタイプが主流であったが、ω-6系列の脂肪酸であるリノール酸の発ガンや高脂血症、アレルギー等との因果関係が報告されるにい たり、リノール酸が15~20%、オレイン酸が40~60%の中オレインタイプのNuSun品種が伝統的な交配育種法により育成され、2000年以降、主 流となっている。
近年は、ディーゼル燃料として利用する研究も進められている。
乾燥した種子を用いる生薬名は、向日葵子(ひゅうがあおいし)。
花言葉:「あなただけを見つめている」

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

2010年さいたま市花火大会東浦和大間木会場 Part.1


2010年さいたま市花火大会東浦和大間木会場@早打上_001 posted by (C)凪々


2010年さいたま市花火大会東浦和大間木会場@早打上_002 posted by (C)凪々


2010年さいたま市花火大会東浦和大間木会場@スターマイン_001 posted by (C)凪々


2010年さいたま市花火大会東浦和大間木会場@スターマイン_002 posted by (C)凪々

*Movie data*
SONY NEX-5 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA

<注意>携帯からの動画閲覧は不可となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

昨日、リハビリがてらで花火大会に出かけてきました。

埼玉県さいたま市で行われるさいたま市花火大会の内、JR武蔵野線東浦和駅の近く東浦和大間木会場で行われたものです。

最大打ち上げ花火は3号玉ということで、スターマインと早打ちだけという小さい大会でしたが、観覧所近くで打ち上がる花火は迫力十分です。

場所取りも開会30分前に行き、打ち上げ場所から最も近い場所に陣取れました。

今回は、写真では無く、NEX-5の動画機能を試したく、動画のみ撮影しました。

APS-Cという大型センサーで撮影された動画は、なかなか素晴らしいものがありました。

アップした動画は、VGAのリサイズされましたが、なかなか高画質だと思います。

駐車場から、観覧場所までかなりの距離があったので、汗だくになりましたが、足の方も完全ではありませんが、大分しっくり来るようになりました。

後は、明日から仕事に復帰しましたが、仕事する中でリハビリをやっていこうと思います。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポ チッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

その他のカテゴリー

Colored leaves iイベント:東京スカイツリー・®世界一で推しFES! ~昭和・平成・令和の推し活、ぜーんぶ応援!~特別ライトアップ St Luke's Garden VIDEO:SONY NEX VG-10 お知らせ:fotolia お知らせ:PIXTA イベント:2007クリスマス・ライトダウンストーリー イベント:2007年伊勢崎利根川花火大会(祝・特例市誕生) イベント:2007年第二回古河花火大会 イベント:2008年第三回古河花火大会 イベント:2008年第15回にのみや夏まつり大花火大会 イベント:2022古河花火大会 イベント:Candle Cafe 2006 イベント:GUCCI CHIME FOR CHANGE イベント:RDD2022 イベント:RDD2023 イベント:TOWERS Milight2006 イベント:TOWERS Milight2007 イベント:「Wishing upon the TOKYO SKYTREE TOWN~100年の物語とともに、空に願いを~」 イベント:『TEAM JAPAN SUMMER FEST-パリ 2024 オリンピック1年前カウントダウンイベント-』 イベント:『原神』コラボレーションイベント「青空の大冒険~雷霊に導かれて~」 イベント:『映画刀剣乱舞-黎明-』in TOKYO SKYTREE® イベント:あけのひまわりフェスティバル2022 イベント:こうのす花まつり イベント:ジョジョの奇妙な冒険 イベント:レインボーブリッジ開通30周年記念 イベント:世界メンタルヘルスデー イベント:世界小児がん啓発キャンペーン 「Global Gold September Campaign」 イベント:北京五輪 イベント:女性に対する暴力をなくす運動 イベント:平成二十年度越後片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 イベント:東京は24 イベント:東京スカイツリー®開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集 イベント:東京スカイツリー®開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯 イベント:東京スカイツリークリスマス特別ライトアップ イベント:東京スカイツリー・『日向坂46 WE R! in TOKYO SKYTREE® –日向坂46の虹– 』の開催記念ライトアップ イベント:皆既月食 イベント:第90回幸手桜祭り イベント:隅田川花火大会2023 カップメン ガーデニング グルメ・クッキング シーン:Evening glow シーン:Illminations シーン:Moring glow シーン:Night view シーン:The night view of the factory スイーツ スイーツ:マンゴー デジタルカメラ:CANON EOS 7D デジタルカメラ:OLYMPUAS E-10 デジタルカメラ:PENTAX K-5 デジタルカメラ:PENTAX K-7 デジタルカメラ:PENTAX K10D デジタルカメラ:PowerShot G11 デジタルカメラ:PowerShot G9 デジタルカメラ:SONY Cybershot DSC-RX100 デジタルカメラ:SONY Cybershot DSC-RX10Ⅲ デジタルカメラ:SONY NEX-5 デジタルカメラ:SONY NEX-5N デジタルカメラ:SONY NEX-7 デジタルカメラ:SONY α1 デジタルカメラ:SONY α100 デジタルカメラ:SONY α6600 デジタルカメラ:SONY α700 デジタルカメラ:SONY α77 デジタルカメラ:SONY α7C Ⅱ デジタルカメラ:SONY α7R デジタルカメラ:SONY α7R II デジタルカメラ:SONY α7R V デジタルカメラ:SONY α9 デジタルカメラ:SONY α900 デジタルカメラ:SONY α99 デジタルカメラ:SONY α99 II ニュース パソコン・インターネット ビデオカメラ:SONY HDR-CX550V ラーメン レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD レンズ:7artisans 10mm F2.8 レンズ:CANON EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM レンズ:Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA レンズ:Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM Ⅱ レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM Ⅱ レンズ:Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA レンズ:Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS レンズ:Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS レンズ:KONICA MINOLTA AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D) レンズ:PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR レンズ:PENTAX DA12-24mmF4 ED AL[IF] レンズ:PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM レンズ:PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM レンズ:SIGMA 12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL レンズ:SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO レンズ:SIGMA 24-105mm F4 DG Art レンズ:SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF レンズ:SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG レンズ:SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF レンズ:SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM レンズ:SONY DT 16-50mmm F2.8 SSM レンズ:SONY E10-18mm F4 OSS レンズ:SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS レンズ:SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS レンズ:SONY E50mm F1.8 OSS レンズ:SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS レンズ:SONY FE 12-24mm F2.8 GM レンズ:SONY FE 135mm F1.8 GM レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM レンズ:SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS レンズ:SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS レンズ:SONY FE PZ 16-35mm F4 G レンズ:SONY FE 24-70mm F2.8 GM レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD レンズ:TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 レンズ:TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) レンズ:TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F017) レンズ:TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] レンズ:TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 住まい・インテリア 写真 動物:シロイルカ 動画 場所:渡良瀬遊水池 場所:JOCX TV 場所:NTV 場所:お台場 場所:かつしかハープ橋 場所:さいたま市染谷花しょうぶ園 場所:ゆり園(西武グループ) 場所:アーバンドック ららぽーと豊洲 場所:テレコムセンター 場所:トリトンスクエア 場所:レインボーブリッジ 場所:三毳山 場所:上三依水生公園 場所:世界貿易センタービル 場所:乃木坂 場所:京成バラ園 場所:京成橋 場所:伊奈町制施行記念公園 場所:八景島シーパラダイス 場所:六本木ヒルズ(東京シティビュー) 場所:加須・童謡のふる里・おおとね 場所:加須浮野の里 場所:十間橋 場所:千鳥ヶ淵公園 場所:千鳥町 場所:国営昭和記念公園 場所:国営武蔵嵐山森林公園 場所:城南島海浜公園 場所:埼玉久喜青毛堀川 場所:墨田区立隅田公園そよ風ひろば 場所:奥利根 場所:奥利根-坤六峠 場所:奥日光・蛇王の滝 場所:奥日光山王林道 場所:奥日光栗山地区 場所:奥日光瀬戸合峡 場所:奥秩父大血川渓谷 場所:奥秩父雁坂峠・豆焼橋 場所:奥能登 場所:奥能登-珠洲市三崎町寺家 場所:奥能登-禄剛崎灯台 場所:奥能登-輪島市白米千枚田 場所:奥能登-見附島 場所:奥能登-輪島市曽々木海岸 場所:奥能登-輪島朝市 場所:富士山 場所:小貝川ふれあい公園 場所:嵐山菅谷館跡 場所:巾着田 場所:幸手権現堂堤 場所:文京区シビックセンター 場所:日光 場所:日光・瀬戸合峡 場所:日光湯ノ湖 場所:日光湯滝 場所:日光神橋 場所:日光竜頭ノ滝 場所:日光霧降の滝 場所:日光霧降高原 場所:晴海埠頭 場所:東京ゲートブリッジ 場所:東京スカイツリー 場所:東京タワー 場所:東松山ぼたん園 場所:栃木県佐野市みかも山公園かたくりの里 場所:森戸海岸 場所:横浜SkyWalk 場所:横浜みなとみらい21 場所:横浜ベイブリッジ 場所:横浜マリンタワー 場所:横浜大桟橋 場所:横浜山下公園 場所:横浜日本丸 場所:横浜氷川丸 場所:横浜汽車道 場所:横浜税関 場所:横浜赤レンガ倉庫 場所:江ノ島 場所:江戸川河川敷 場所:浅草隅田公園 場所:浮島町 場所:浮間公園 場所:渡良瀬遊水池 場所:照葉峡 場所:秩父・中津峡 場所:秩父・金蔵落しの渓流 場所:秩父羊山公園 場所:筑波山 場所:箭弓稲荷神社 場所:群馬県立つつじヶ岡公園 場所:聖路加ガーデン 場所:茨城・国営ひたち海浜公園 場所:茨城県筑西市・母子島 場所:荒川・木根川橋 場所:菅生沼 場所:行田古代蓮の里 場所:豊洲ららぽーと 場所:赤羽橋交差点 場所:足利フラワーパーク 場所:野反湖 場所:関宿城趾公園 場所:隅田川・中央大橋/リバーシティ21 場所:隅田川・勝鬨橋 場所:隅田川・吾妻橋 場所:隅田川・永代橋 場所:隅田川・清洲橋 場所:隅田川・白鬚橋 場所:隅田川・言問橋 場所:飯能吾妻峡 場所:首都高速・江北ジャンクション 天体:Moon 天体:Star 女船頭 携帯カメラ:au W54SA 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昆虫:蝉 昆虫:蝶 映画・テレビ 東武特急スペーシアX 植物:アスター 植物:アッツ桜 植物:アネモネ 植物:アヤメ 植物:コリウス 植物:ジニア 植物:ジャーマンアイリス 植物:チューリップ 植物:ニッコウキスゲ 植物:ネモフィラ 植物:ハイビスカス 植物:ヒマラヤの青いケシ 植物:ポピー 植物:ムスカリ 植物:ラナンキュラス 植物:ルピナス 植物:一輪草 植物:九輪草 植物:二輪草 植物:何とかタンポポ 植物:八重咲一華 植物:千日紅 植物:向日葵 植物:吾木香 植物:夏水仙 植物:大文字草 植物:女郎花 植物:姫立金花 植物:姫緋扇菖蒲 植物:屋久島金鳳花 植物:山百合 植物:岩沙参 植物:布袋葵 植物:座禅草 植物:彼岸花 植物:忘れ草 植物:擬宝珠 植物:朝顔 植物:杜若 植物:東一華 植物:桔梗 植物:桜 植物:梅 植物:梅花唐松 植物:梅花黄蓮 植物:梅鉢草 植物:浅沙 植物:浜萱草 植物:烏瓜 植物:照波 植物:片栗 植物:牡丹 植物:現の証拠 植物:百合(ハイブリット系) 植物:皇帝ダリア 植物:矢車菊 植物:禊萩 植物:福寿草 植物:秋明菊 植物:秋桜 植物:筆竜胆 植物:節分草 植物:節黒仙翁 植物:素心蝋梅 植物:紫陽花 植物:紫雲英 植物:翁草 植物:胡蝶蘭 植物:芍薬 植物:芝桜 植物:花菖蒲 植物:花虎の尾 植物:花魁草 植物:苧環 植物:菊咲一華 植物:菜の花 植物:華鬘草 植物:萩 植物:蓮 植物:蓮華升麻 植物:蕎麦 植物:薔薇 植物:藤 植物:蛍蔓 植物:躑躅 植物:透かし百合 植物:都忘れ 植物:酔芙蓉 植物:野花菖蒲 植物:釣鐘人参 植物:鏡蓋 植物:雪割草 植物:面高 植物:駒草 植物:高砂百合 植物:鬼百合 植物:鬼蓮 植物:鳥兜 植物:鹿の子百合 植物:黄花秋桜 植物:黄花菖蒲 植物:黒種草 病気記録:2009年脛骨粉砕骨折 花火 趣味 野鳥 鳥:尉鶲 鳥:瑠璃鶲 鳥:白鳥 鳥:紅猿子 鳥:鴨

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください